2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17072003
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小林 典男 Tohoku University, 金属材料研究所, 教授 (40111306)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
為ケ井 強 東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (30183073)
花栗 哲郎 独立行政法人, 理化研究所・高木磁性研究室, 専任研究員 (40251326)
音 賢一 千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (30263198)
町田 一成 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50025491)
西嵜 照和 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90261510)
|
Keywords | 強磁場物性 / ナノ電子状熊 / 走査プローブ顕微鏡 / 準粒子干渉効果 / 磁気光学観察 / 2次元電子系 / 量子渦 / パウリ常磁性効果 |
Research Abstract |
(1)小型、高剛性、低ノイズのSTM装置を作製し、世界で始めて18T-無冷媒超伝導マグネット中でHOPGの原子像観察に成功した。この技術を30Tハイブリッドマグネット中で実現するためのシステムを構築した。(2)フーリエ変換分光イメージングSTMによって、高温超伝導体(Ca,Na)_2CuO_2Cl_2における準粒子干渉パターンの磁場依存性を調べd波超伝導状態固有のコヒーレンス効果を観測した。高温超伝導の対形成機構に関する情報が得るために、同様の測定を非超伝導領域まで拡張することによって、高温強磁場領域への測定の拡張を行った。(3)Sr_4Ru_3O_<10>における遍歴メタ磁性転移(H//ab)に伴う抵抗の不連続な変化の起因を探るため局所磁場分布を測定した。その結果、メタ磁性磁揚以上で磁場分布が大幅に均一化することを明らかにしそのメカニズムを議論した。(4)ポッケルス効果を用いたGaAs2次元電子系の低温・強磁場中の電位分布と量子ホール電流密度のイメージング装置を構築し量子ホールブレークダウンの機構について調べた。また、量子ホール状態にある2次元電子のスピン分極を超高感度なKerr回転計測を用いて調べ、スピン緩和のダイナミクスやスピン偏極度の占有数依存性についての知見を得るとともに、電子スピンイメージング装置を構築した。(5)国内外の実験グループとの緊密な連携の下に磁場下の超伝導体の基礎研究を遂行した.渦糸からなる混合状態に対するパウリ常磁性効果を微視的理論に基づいて計算した.その結果いくつかの熱力学量に特徴的な現象が生じることを見出した.TmNi2B2Cの小角中性子回折実験,CeCoIn5,CeRu2の低温比熱実験や磁化測定でそれらを実証した.
|
Research Products
(101 results)