• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

イオン液体ならしめているものは?

Research Project

Project/Area Number 17073002
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

西川 恵子  千葉大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (60080470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 剛  千葉大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (80332633)
東崎 健一  千葉大学, 教育学部, 教授 (30102031)
Keywordsイオン液体 / 凝固・融解過程 / 協同現象 / スローダイナミックス / 水溶液 / 部分モルエンタルピー / 部分モルエントロピー / pre-melting
Research Abstract

イオン液体は様々な特異的な性質を示し、中には液体の概念の転換を迫るものもある。イオン液体をイオン液体ならしめている要因は何かを、凝固・融解過程およびイオン液体の水溶液化学の観点から明らかにする試みを開始し、今年度は、以下の結果を得た。
<イオン液体の凝固・融解過程>nJの感度と安定性を有し、0.01mK/s程度までの非常に遅い温度変化(多くの変化で準静的と近似可能)の実験も可能な示差熱分析(DSC)を用いて、イオン液体のプロトタイプである[bmim]^+のCl塩、Br塩、およびFeCl_4塩を試料として実験を行った。
Cl塩、Br塩の結果を纏めると、[bmim]^+のbutyl基の立体配座の協同的変化が凝固・融解過程と連動して、複雑なpremelting現象や熱履歴現象を引き起こしていることが明らかになった。また、[bmim]Br塩の融解過程で、0.02mK/sの非常にゆっくりした昇温速度の実験を行った。数百分子が協同的に数分の時間スケールでリズム的構造変化する(Zhabotinskii化学反応と類似?)スローダイナミックスを観測した。わずかに生じた熱の不均一さに一部のカチオンがGT⇔TTのリズム的構造変化をしているものと思われる。フーリエ変換すると、数分の周期的変化であることが明らかになった。
磁石に付く磁性イオン液体[bmim]FeCl_4を試料として、磁場が凝固・融解過程に及ぼす効果を解明する実験を行った。磁場がない場合、結晶化しようとする構造と磁場効果でイオンが並ぼうとする構造が異なっており、双方の拮抗で凝固点・融解点が決まっているものと思われる。
<イオン液体の水溶液化学>イオン液体[bmim]BF_4および[bmim]I水溶液の部分モルエントロピー及び部分モルエンタルピーを求めた。水溶液にイオン液体を1単位ごと加えていくとエントロピー的およびエンタルピー的にどのような利得があるか、微視的な熱力学量を求めて、水とイオンの相互作用を議論した。
陰イオンが水の構造化に及ぼす影響の方が陽イオンより、多様で複雑であることが明らかになったので、陰イオンを系統的に変え、エンタルピー・エンタルピー相互作用を求めることにした。現在、ハロゲンイオンと代表的な陰イオンについての実験を終了し、イオン液体を構成する代表的な陰イオンへと実験を進めている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Towards understanding the Hofmeister series (III) : Effects of sodium halides on the molecular organization of H_2O as probed by 1-propanol2006

    • Author(s)
      P.Westh, H.Kato, K.Nishikawa, Y.Koga
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A110

      Pages: 2072-2078

  • [Journal Article] Towards understanding the Hofineister series (II) : The effects of chloride salts of some cations on the molecular organization of H_2O.2006

    • Author(s)
      Y.Koga, H.Katayanagi, H.Kato, K.Nishikawa, P.Westh
    • Journal Title

      Bull.Chem.Soc.Jpn (in press)

  • [Journal Article] Anomalous dynamic behavior in dilute 1-butyl-3-methyl imidazolium bromide in D_2O : An NMR study2006

    • Author(s)
      M.Nakakoshi, S.Ishihara, H.Seki, Y.Koga, K.Nishikawa
    • Journal Title

      Chem.Phys.Lett (in press)

  • [Journal Article] Effect of an "ionic liquid" cation, 1-butyl-3-methylimidazolium, on the molecular organization of H_2O.2005

    • Author(s)
      K.Miki, P.Westh, K.Nishikawa, Y.Koga
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B109

      Pages: 9014-9019

  • [Book] "熱現象で観たイオン液体の特異性"イオン液体II-驚異的な進歩と多彩な近未来-(大野弘幸編)2006

    • Author(s)
      西川恵子, 東崎健一
    • Publisher
      CMC出版(印刷中)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi