• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

イオン液体の電解質機能設計

Research Project

Project/Area Number 17073017
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

松本 一  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 独立行政法人産業技術総合研究所・ユビキタスエネルギー研究部門, 主任研究員 (80358043)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栄部 比夏里  産業技術総合研究所, ユビキタスエネルギー研究部門, 主任研究員 (80357491)
香山 正憲  産業技術総合研究所, ユビキタスエネルギー研究部門, 上席研究員 (60344157)
水畑 穣  神戸大学, 工学部, 准教授 (10283871)
Keywordsイオン液体 / 電解質 / 電気化学デバイス
Research Abstract

難揮発性,難燃性の新規電解質としてのイオン液体の分子設計指針を得るべく,新規なイオン液体の合成を通じて,粘度や融点とイオン液体構造等の物性,電位窓等の電気化学特性とイオン構造の相関について検討してきた。今年度は,Li金属とLiCoO_2正極からなるLi二次電池レート特性(充放電電流密度依存性)に及ぼすイオン液体構造との相関について特にアニオン種の及ぼす影響について詳細に検討した。その結果,昨年報告したFSAアニオンからなるイオン液体が最も優れた特性を示すが,ほぼ同じ粘性を示すC_2F_5BF_3からなるイオン液体では従来検討していたより高粘性のTFSAアニオンからなるイオン液体と同程度の低いレート特性にとどまった。Li^+のイオン液体中での輸送特性は粘性に単純に比例することが電気化学測定によって分かったため,これらの相違は電極界面抵抗が単にイオン液体の粘性に依存せず,アニオン種の構造によって大きく事なるためであることが,交流インピーダンス測定の結果から明らかとなった。そこで電極とイオン液体の接触界面についての第一原理計算としてLi金属-イオン液体界面構造についての検討についてまずEMI-BF_4/Li界面について,Li(110)面との相互作用を第一原理計算(密度汎関数理論に基づくPAW法スーパーセル計算)を検討した。一方,アニオン種をTFSAに固定し,.総炭素数を8に固定した脂肪族四級アンモニウム塩における緒特性及び電池特性についても検討し,粘度がカチオン構造によって大きく変化すること,また電池特性(充放電サイクル特性)はカチオンの構造に依存する事が分かった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Electrgchemical desorption of a self-assembled monolayer of alkanethiolin ionic liquids2008

    • Author(s)
      Daisuke Oyamatsu, Takeshi Fujita, Satoshi Arimoto, Hirokazuln Munakata, Hajime Matsumoto, Susumu Kuwabata
    • Journal Title

      Journal of Electroanalytical Chemistry 615

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ワルデンによる中温域アンモニウム溶融塩の電気化学特性とその測定2008

    • Author(s)
      松本 一
    • Journal Title

      溶融塩および高盟化学 501

      Pages: 155-160

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鎖状脂肪族四級アンモニウム塩系イオン液体を用いたLi/LiC_oO_2電池特性2008

    • Author(s)
      松本 一, 栄部 比夏里, 辰巳 国昭
    • Organizer
      2008年電気化学会第75回大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2008-03-31
  • [Presentation] イオン液体分子/金属界面の第一原理計算2008

    • Author(s)
      Valencia Hubert, 香山 正憲, 田中 真悟, 松本 一
    • Organizer
      日本金属学会2008年春季大会
    • Place of Presentation
      武蔵工業大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] リチウム二次電池電解質としての脂肪族四級アンモニウムからなるイオン液体の合成と物性2008

    • Author(s)
      松本 一, 栄部 比夏里, 辰巳 国昭
    • Organizer
      日本化学会第87回春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Charge-Discharge Properties of Li/LiC_oO_2 Cell Using Ionic Liquids Comprised of Aliphatic Quaternary Ammonium and Perfluoroalkyltrifluoroborate2007

    • Author(s)
      Hajime Matsumoto, Zbi-bin Zhou, Hikari Sakaebe, Kuniaki Tatsumi
    • Organizer
      2nd International Congress on Ionic Liquids
    • Place of Presentation
      2nd International Congress on Ionic Liquids
    • Year and Date
      2007-08-07
  • [Presentation] Ordered Structurein Singleand Binary Ionic Liquids Containing Aliphatic Quaternary Ammonium Ion2007

    • Author(s)
      Minoru Mizuhata, Takeshi Minowa, and Shigehito Deki
    • Organizer
      2nd International Congresson Ionic Liquids
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-08-07
  • [Presentation] Surface Conduction and Phase Transition Behaviors of Ionic Liquids on Metal Oxide Surface2007

    • Author(s)
      Minorca Mizuhata, Hiroyuki Matsumoto, and Shigehito Deki
    • Organizer
      2nd International Congress on Ionic Liquids
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-08-07
  • [Book] 全固体二次電池の開発第4章第5節リチウム二次電池系におけるイオン液体電解質の可能性2007

    • Author(s)
      松本 一
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      サイエンス&テクノロジー

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi