• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

国家的大規模プロジェクトにおける技術融合メカニズム

Research Project

Project/Area Number 17074001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野城 智也  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30239743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤森 照信  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (80159128)
西本 賢二  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (30361645)
Keywordsプロジェクト型技術開発 / 超高層建物 / 技術融合
Research Abstract

超高層建物建設プロジェクトを対象に、文献・図版資料収集、関係者への聞き取り調査をもとに以下の事項について分析を加えた。
1)プロジェクトのどのような独自条件がどのように技術的課題となり新技術開発を誘発要因したか。
2)その技術的課題はどのように特定されたか。それは、事前予測可能であったか。それは、どのような過程を通じて、どのように解決され、どのような新技術を生み出したか。その解決策が、新技術であったのは何故か。
3)プロジェクト組織の誰が、どのような貢献をしたか。その貢献内容は、契約上の役割とどのくらい異なったものか、事前予測可能であったのか。また、その貢献内容は、誰のどのような知識・ノウハウ・技能を基盤とするのか。このような技術開発過程の推進エンジンともいうべき促進要因は何であったか。
4)技術開発を可能ならしめた組織の柔軟性はどこから発するものか。どのようにして、どのようなコミュニケーションがとられたのか。イニシアティブは誰がとったか、それはなぜか。組織内の協調性はどこから生じたか
5)調査対象となった建設プロジェクトを通じて生み出された新技術は、その後、どのようにして類似属性をもつ建設プロジェクトにおいて用いられていったか。その展開過程のどのようなコミュニケーションの様態が直接的な媒介になったのか。
6)制度枠組を含め、何が展開過程の推進要因・阻害要因となったのか。
以上の分析を踏まえて、1)プロジェクト型技術開発に関与した主体の行動・態度とリーダー・まとめ役との関係性2)プロジェクト型技術開発をすすめるうえで基盤になった制度、知識保有・涵養のあり方(技術基盤)に焦点をあて、国家的大規模プロジェクトにおける技術融合プロセス及びその構造的促進・阻害要因にかかわる作業仮説を策定した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 「アーキテクチャ」の概念による建築生産における構成要素のモジュラー化に関する考察2005

    • Author(s)
      吉田敏, 野城智也
    • Journal Title

      日本建築学会 計画系論文集 NO.595

      Pages: 173-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アーキテクチャ」概念による建築の設計・生産システムの記述に関する考察2005

    • Author(s)
      吉田敏, 野城智也
    • Journal Title

      日本建築学会 計画系論文集 NO.589

      Pages: 169-176

  • [Journal Article] 構成要素の特性の変化に伴う建築生産技術と生産組織の動態的な適合関係2005

    • Author(s)
      吉田敏, 野城智也
    • Journal Title

      日本建築学会 計画系論文集 NO.598

      Pages: 137-142

  • [Journal Article] 建築プロジェクトにおける技術発展プロセスに関する考察

    • Author(s)
      吉田敏, 野城智也
    • Journal Title

      建築学会第22回「建築生産シンポジウム」 (投稿中)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi