• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

産業技術史資料に基づいた日本の技術革新に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17074009
Research Institution独立行政法人 国立科学博物館

Principal Investigator

久保田 稔男  National Museum of Nature and Science, Tokyo, 理工学研究部, 研究主幹 (40280523)

Keywords産業技術史 / 産業技術史資料 / 技術の系統化 / 技術開発 / 技術革新
Research Abstract

本研究ではこれまで、板ガラス、電子管、ソータ、石鹸・洗剤、内燃機関、一次電池、エレベーター、発電用水車、紙パルプ、デジタルカメラ、しょう油、電子顕微鏡、アミノ酸発酵、プロセス制御、硬度計、酵素醗酵、自動車用ブレーキ、エスカレーター、ビールのそれぞれの産業分野について、技術の系統化を行った。これにより昨年度までで、技術の系統化を行う所期の分野は終了し、産業分野ごとに多様な技術発展の過程が明らかとなった。
また従来、国立科学博物館では、VTR、コンピュータ(第一・第二世代)、塩化ビコル製造、コンピュータ(第3世代以降・スーパーコンピュータ)、塩化ビコル成形、オフィスコンピュータ、ロボット、稲作用農機貝、産業用ロボット、電力用変圧器、タンカーテレビ、サービスロボット、電力用タービン発電機、専用船、銅精錬、電子式卓上計算機、露光装置、原子力用タービン発電機、移動通信端末・携帯電話、ボイラー、飲料自動販売機、衣料用ポリエステル繊維、公衆移動通信システム、缶用表面処理鋼鉄、製鉄業輸送技術、貨車、ガスタービン、フェライト、チタン、鉄鋼製造制御、塗料、高炉、プレハブ建築、自動車車体、圧力計の系統化を行っている。
本年度はこれらの各技術分野をケーススタディーとして比較分析することにより、日本の技術革新の特長について明らかにすると共に、それぞれの技術開発史において、歴史を具体的に物語る貴重な実物資料の存在を明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 文献抄録 エスカレーター技術発展の系統化調2010

    • Author(s)
      久保田稔男
    • Journal Title

      建築雑誌 125

      Pages: 74-75

  • [Journal Article] La preservation du patrimoine scientifique et technique au Japon2010

    • Author(s)
      Kubota Toshio
    • Journal Title

      Musee des arts et metiers-La revue 51/52

      Pages: 118-125

  • [Book] 日本の技術革新大系2010

    • Author(s)
      久保田稔男
    • Total Pages
      11-42
    • Publisher
      国立科学博物館
  • [Book] 建築デザイン用語辞典2009

    • Author(s)
      久保田稔男
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      井上書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://sts.kahaku.go.jp/tokutei/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi