• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

大脳皮質運動関連領野が創る「見なし情報」による随意運動制御

Research Project

Project/Area Number 17075003
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

矢野 雅文  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (80119635)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 悌也  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (90250844)
坂本 一寛  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (80261569)
Keywords見なし情報 / 随意運動制御 / 生物・生体工学 / 脳・神経 / 実世界 / リアルタイム性 / 拘束条件
Research Abstract

生命システムの認知機能や運動機能は環境との調和的関係を作り出すための機能である。これまでの運動制御は、環境とシステムを分離し、環境を限定したときに求められた継時的秩序の法則を用いているが、これは無限定環境下でのリアルタイムな制御には適しない。われわれは予測不可能的に変化する実環境に柔軟に適応する「共時的な秩序を生成する法則」を明らかにすることで、「大脳皮質運動関連領野が創る「見なし情報」による随意運動制御」の研究を行った。無限定な環境にある生命システムが環境と調和的な関係を創らなければならないが、どのような調和的関係を作るのかということが拘束条件である。この拘束条件は調和的な関係を「仮設」することに相当するので「見なし情報」であり、この「見なし情報」無しには生命システムは機能しない。
随意運動制御においては、運動インピーダンスマップ中での空間変換が必要となる。最上位の拘束条件としての「見なし情報」は運動目的を設定し、制御系はこれを力と運動の次元で手先空間、関節空間、筋空間への指令に変換することで運動を実現する。生命システムの身体は冗長で不良設定性が存在するため、制御系には空間変換を決定するための拘束条件が必要で、実環境で運動を発現するためにこの拘束条件はリアルタイム適応性を有する必要がある。本年度は、随意運動として腕到達運動に焦点を絞り、システムのリアルタイム適応するための1)手先速度拘束の生成機構、2)"mobility measure"による手先速度空間から関節速度空間への自律分散的な変換機構、3)筋効率による自律分散的な筋出力最適分配機構をモデル化し提案手法の心理実験・生理実験・実機による検証を行った。また、システムに「見なし情報」を与えるための音声コミュニケーション基盤技術の開発を行った。いずれも所期の目的を達成している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2007 2006

All Journal Article (12 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 拘束条件生成充足による随意運動の制御スキーム2007

    • Author(s)
      冨田 望, 浅野 智孝, 矢野 雅文
    • Journal Title

      第19回自律分散システム・シンポジウム資料

      Pages: 37-42

  • [Journal Article] 拘束条件生成充足による実環境下の随意運動制御-動力学パラメータ推定による制御則の自律的遷移-2007

    • Author(s)
      吉原 佑器, 冨田 望, 牧野 悌也, 矢野雅文
    • Journal Title

      第19回自律分散システム・シンポジウム資料

      Pages: 31-36

  • [Journal Article] Sinusoidal modeling for non-stationary voiced speech based on a local vector transform2007

    • Author(s)
      Ito, M., Yano, M.
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America 121

      Pages: 1717-1727

  • [Journal Article] Real-time Control of Bipedal Movement based on Basal ganglia and Brainstem Systems2006

    • Author(s)
      TOMITA Nozomi, YANO Masafumi
    • Journal Title

      Proceeding of SICE-ICASE International Joint Conference 2006 in Busan

      Pages: 4499-4502

  • [Journal Article] Control of Reaching Movement in Unpredictably Changing Environment by Constraints Emergence and Satisfaction2006

    • Author(s)
      YOSHIHARA Y, TOMITA N, ASANO T, MAKINO Y, YANO M
    • Journal Title

      Proceeding of SICE-ICASE International Joint Conference 2006 in Busan

      Pages: 5067-5072

  • [Journal Article] Spatiotemporal balance in competing apparent motion is not predicted from the strength of the single-motion percept2006

    • Author(s)
      K SAKAMOTO, T SUGIURA, T KAKU, T ONIZAWA, M YANO
    • Journal Title

      Perception 35

      Pages: 947-957

  • [Journal Article] Observations of Olfactory Information Flows within Brain of the Terrestrial Slug, Inciralia fruhstorferi2006

    • Author(s)
      Y Makino, H Makinae, T Obara, H Miura, M Yano
    • Journal Title

      Proceeding of 2006 International Joint Conference on Neural Networks

      Pages: 7605-7612

  • [Journal Article] 大円・小円変換を用いた大脳皮質V4 野の形体視モデル2006

    • Author(s)
      坂本 一寛, 大堀 歩, 杉江 雄生, 佐々木 博昭, 川上 進, 矢野 雅文
    • Journal Title

      日本神経回路学会 第16回全国大会論文集

      Pages: 1-06

  • [Journal Article] 直線の到達時間を検出する運動視神経網モデル2006

    • Author(s)
      杉江 雄生, 川上 進, 坂本 一寛, 矢野雅文
    • Journal Title

      日本神経回路学会 第16回全国大会論文集

      Pages: 3-03

  • [Journal Article] Pitch determination and sinusoidal modeling for time-varying voiced speech2006

    • Author(s)
      Ito, M., Yano, M.
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America 120

      Pages: 3376

  • [Journal Article] 実環境における2足歩行の創発的リアルタイム制御2006

    • Author(s)
      冨田 望, 矢野 雅文
    • Journal Title

      第21回日本大脳基底核研究会研究会資料

      Pages: 18-21

  • [Journal Article] Neuronal synchrony in the prefrontal cortex during the execution period of a path-planning task2006

    • Author(s)
      K Sakamoto, H Mushiake, N Saito, K Yamamoto, K Aihara, J Tanji
    • Journal Title

      Neuroscience Research 55

      Pages: S122

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 音響信号分析方法および音響信号合成方法2007

    • Inventor(s)
      伊藤 仁, 矢野 雅文
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学
    • Industrial Property Number
      特願2006-074939
    • Filing Date
      2007-03-17

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi