• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

力学的刺激に対する細胞の感知・応答の分子機構と組織構築技術への応用

Research Project

Project/Area Number 17076002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

安藤 譲二  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20159528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 希美子  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00323618)
Keywords血管内皮細胞 / 流れずり応力 / 胚性幹細胞 / 血管内皮増殖因子 / 細胞分化 / 血管平滑筋細胞 / 力学刺激 / 人工血管
Research Abstract

本年度は胚性幹細胞(ES細胞)の分化に及ぼす力学的刺激(剪断応力)の効果について検討を行った。増殖因子VEGFの受容体であるFlk-1を発現するマウスES細胞に平行平板型の流れ負荷装置で剪断応力を24時間作用させたところ細胞増殖が促進された。この効果は流速ではなく剪断応力の強さに依存していた。血管内皮細胞のマーカー蛋白であるVEGF受容体のFlk-1とFlt-1,細胞間接着分子のPECAM-1とVE-cadherinの発現量をフローサイトメトリーで定量したところ、剪断応力にはこれらの蛋白の発現を増加させる効果のあることが確認された。一方、平滑筋細胞のマーカー蛋白であるSM-αアクチン、血球系のマーカーであるCD3、上皮系のマーカーであるケラチンの発現には影響が見られなかった。このことは剪断応力がFlk-1陽性細胞を内皮細胞へ分化を誘導することを示している。こうした剪断応力の効果はFlk-1の活性化を阻害するSU1498で消失したが、Flk-1のリガンドであるVEGFの抗体では消失しなかった。従って剪断応力の効果の機構としてリガンド非依存性にFlk-1が活性化されることが重要であると考えられた。また、剪断応力を受けたFlk-1陽性細胞はマトリジェルの足場のもとで管腔形成する能力が上昇していた。こうした剪断応力に対するES細胞の反応をハイブリット人工血管の作製に応用した。多孔性のポリマー・チューブ内面にFlk-1陽性細胞を播種し拍動性の剪断応力を2日間作用させたところ、内面にPECAM-1陽性の内皮細胞が、壁内にSM-αアクチン陽性の平滑筋細胞がアッセンブリーしているのが観察された。一方、静的な条件ではポリマー内面にのみ内皮細胞と平滑筋細胞が存在していた。生体の血管の構築により近い人工血管を作製する技術として力学的刺激が有用であると思われた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Impaired flow-dependent control of vascular tone and remodeling in P2X4-deficient mice2006

    • Author(s)
      Kimiko Yamamoto, et al.
    • Journal Title

      Nature Medicine 12

      Pages: 133-137

  • [Journal Article] Fluid shear stress induces differentiation of Flk-1-positive embryonic stem cells into vascular endothelial cells in vitro2005

    • Author(s)
      Kimiko Yamamoto, et al.
    • Journal Title

      American Journal of Physiology 288

      Pages: H1915-H1924

  • [Journal Article] Differentiation from embryonic stem cells to vascular wall cells under in vitro pulsatile flow loading2005

    • Author(s)
      Haiying Huang, et al.
    • Journal Title

      Journal of Artificial Organs 8

      Pages: 110-118

  • [Journal Article] Cultivation of endothelial cells on adhesive protein-free synthetic polymer gels.2005

    • Author(s)
      Y.M.Chen, et al.
    • Journal Title

      Biomaterials 26

      Pages: 4588-4596

  • [Journal Article] Non-linear regulation of capillary perfusion in relation to ambient pO_2 changes in skeletal muscle.2005

    • Author(s)
      M.Shibata, et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Appl.Physiol. 94

      Pages: 352-355

  • [Journal Article] Sprouting from arteriovenous shunt vessels with increased flow.2005

    • Author(s)
      Y.Asano, et al.
    • Journal Title

      Med.Biol.Eng.Comput. 42

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] 機械的ストレスとプラーク形成2005

    • Author(s)
      安藤 譲二
    • Journal Title

      脳血管シンポジウム 93

      Pages: 69-79

  • [Journal Article] ずり応力による遺伝子転写機能調節2005

    • Author(s)
      安藤 譲二
    • Journal Title

      血管医学 6

      Pages: 47-55

  • [Book] 循環系のバイオメカニクス2005

    • Author(s)
      安藤 譲二
    • Total Pages
      62
    • Publisher
      コロナ社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi