2005 Fiscal Year Annual Research Report
試験管内タンパク質合成の分子基盤と細胞機能模倣に向けたその応用
Project/Area Number |
17076011
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
片岡 正俊 徳島大学, ゲノム機能研究センター, 助教授 (20224438)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠原 康雄 徳島大学, ゲノム機能研究センター, 教授 (60226157)
石田 竜弘 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (50325271)
森 秀治 岡山大学, 医歯総合研究科, 助教授 (50220009)
|
Keywords | 試験管内タンパク質合成 / 細胞機能の模倣 / マイクロチップ電気泳動 / 膜タンパク質 / マイクロファブリケーション / ナノバイオデバイス |
Research Abstract |
タンパク質の機能を理解するために、人工的にタンパク質を合成するタンパク質の発現系が有用になる。近年、生きた細胞を用いない試験管内タンパク質合成システムが利用可能になっているが、まだ完成された状況とは言えず、その実用化さらには応用においては、その分子基盤の理解が必要不可欠となる。そこで試験管内タンパク質合成システムの分子基盤を理解するとともに、これを用いて細胞機能を模倣することを目的として、タンパク質の効率よい合成のための基本原理の洗い出し、さらに個々のタンパク質では反応温度、ATPなどのエネルギー源の濃度など個々のタンパク質の至的発現条件の検討が必要になる。ところで最近は、DNAやRNAなどの核酸やタンパク質の解析において、ポリメチルメタアクリレートやガラスを基板としマイクロチャネルを付与して迅速・省サンプルでハイスループットな電気泳動が可能なマイクロチップ電気泳動が注目されている。我々は、これの核酸やタンパク質の解析のみならずマイクロチップ電気泳動の広範囲な生物学的な解析への応用の可能性を検討している。そして前述の試験管内タンパク質合成への応用についても検討している。今年度は、マイクロチップ電気泳動を用いた細胞機能解析としてミトコンドリア膜電位の測定や血糖値の測定などの生物学的解析への応用性を明らかにした。現在、マイクロチップに透析システムを組み込ませたタンパク質の合成・解析システムを構築中である。また、膜タンパク質の再構成を考え、合成膜タンパク質を効率よく膜に組み込むために、膜部分の疎水性などを検討中である。
|
Research Products
(7 results)