• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

微小技術を用いた人工染色体の細胞内移送,発現,分配の解析と操作

Research Project

Project/Area Number 17076013
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

松田 修  Kyoto Prefectural University of Medicine, 医学研究科, 准教授 (00271164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今西 二郎  京都府医科大学, 医学研究科, 教授 (40112510)
伏木 信次  京都府医科大学, 医学研究科, 教授 (80150572)
中屋 隆明  大阪大学, 微生物病研究所, 特任准教授 (80271633)
Keywords遺伝子 / 発現制御 / 細胞・組織 / ナノバイオ / 生体機能利用 / マルチスケール操作 / システム細胞工学
Research Abstract

EBV人工染色体の細胞内移送と安定化の解析については,京大・吉村博士との共同研究で,on substrate cell lysis法と共焦点レーザー顕微鏡を組み合わせた解析を行なった。その結果,EBV人工染色体をHeLaS3細胞に導入した際,oriPとEBNA1が,核内のへテロクロマチン領域に共局在すること,また染色体に対するEBNA1の結合親和力は,oriPの共存によって高まることなどが認められた。この結果は,EBV人工染色体が娘細胞へ確実に分配され,宿主細胞内で安定的に維持される為の重要な機構であると考えられる。
また,EBV人工染色体の細胞内移行の効率に,DNAの高次構造が与える影響を検証する目的で,京大・吉川教授との共同研究で,EBV人工染色体の高次構造変換を行い,電気穿孔法による細胞内導入を行った。その結果,DNAのコンパクションにより,細胞内への移送と遺伝子発現は明らかに増加した。この知見は,さらなる高効率遺伝子送達技術の開発に繋がるものと思われる。
一方で,遺伝子の機能解析とその応用に関しては,EBV人工染色体による生体内導入発現技術により,IL-27,IL-28,IL-33等の機能解析を行なった。その結果,たとえばIL-27がNK細胞を活性化する等,新たな作用が多数見出され,これらは,新しい癌の免疫療法の開発に繋がる可能性がある。さらに,A03班・東京農工大・森島教授との共同研究で,骨格筋における遺伝子発現制御を生体組織アクチュエーターに応用する研究を,A01班・東京医科歯科大・秋吉教授との共同研究で,ナノDDSに人工染色体を封入する研究を行なった。これらの結果は,EBV人工染色体のシステム細胞工学への新たな応用の可能性を開くと考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effects of heat stimulation via microwave applicator on cartilage matrix gene and HSP70 expression in the rabbit knee joint2008

    • Author(s)
      Tonomura H, et. al.
    • Journal Title

      J.Orthop.Res. 26(1)

      Pages: 34-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pleiotrophic Functions of Epstein-Barr Virus Nuclear Antigen-1(EBNA-1)and oriP Diffe rentially Contribute to the Efficacy of Transfection/expression of Exogenous Gene in Mammalian Cells2008

    • Author(s)
      Kishida, T., et. al.
    • Journal Title

      J.Biotechnol 133(2)

      Pages: 201-207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanogel DDS Enables Sustained Release of IL-12 for Tumor Immunotherapy2008

    • Author(s)
      Shimizu, T., et. al.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun 367(2)

      Pages: 330-335

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sonoporation-mediated Transduction of pDNA/siRNA into Joint Synovium in vivo2007

    • Author(s)
      Saito, M., et. al.
    • Journal Title

      J.Orthop.Res. 25(10)

      Pages: 1308-1316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IL-21 administration into the nostril alleviates murine allergic rhinitis2007

    • Author(s)
      Hiromura, Y., et. al.
    • Journal Title

      J.Immunol 179(10)

      Pages: 7157-7165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IL-21 Induces inhibitor of differentiation 2(Id2) and leads to complete abrogation of anaphylaxis in mice2007

    • Author(s)
      Kishida, T., et. al.
    • Journal Title

      J.Immunol 179(12)

      Pages: 8554-8561

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Interleukin-21 as an Effective Suppressant for IgE-mediated Allergic Hypersensitivity Reactions2007

    • Author(s)
      Osam Mazda, et. al.
    • Organizer
      2007 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      2007-11-12
  • [Presentation] IL-27遺伝子導入による抗腫瘍免疫の誘導とマウス扁平上皮癌の抑制2007

    • Author(s)
      松井雅裕他
    • Organizer
      第72回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-07-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi