• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

心血管特異的トランスポートソーム:分子機構から病態発現まで

Research Project

Project/Area Number 17081007
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

古川 哲史  Tokyo Medical and Dental University, 難治疾患研究所, 教授 (80251552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 洵子  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (40396982)
Keywords性ホルモン / 一酸化窒素 / S-ニトロシル化 / 脂質ラフト / カリウムチャネル / PDE / PLA法
Research Abstract

(1)性ホルモン非ゲノム作用特異的受容体の検討:
心血管系で非ゲノム経路を担当する性ホルモン受容体は、N末端短縮型受容体であることが示唆された。全長性ホルモン受容体ではDNA結合に関与するZinc-finger motifの複数Cys残基が交換スプライシングによりN末端に存在するようになり、これらがS-パルミトイル化の修飾を受け、これが脂質ラフト局在することが、同受容体が非ゲノム作用に特異的作用するメカニズムであることが示唆された。
(2)性ホルモン非ゲノム作用トランスポートソームの空間的解析:
性ホルモン非ゲノム作用による心筋Caチャネル調節は、交感神経刺激状態時にのみ作用する。その分子機構をPLA (proximity ligation assay法)を用いて検討した。CaチャネルにはPDE2とマクロ複合体を形成する分画とPDE3と複合体を形成する分画があり、前者が脂質ラフトに局在し、交感神経β2受容体シグナル分子および性ホルモンシグナル分子と共局在することが2つのシグナルのクロストークの機構であることが明らかとなった。
(3)由来の異なる一酸化窒素(NO)による調節機構:
NO産生経路として、eNOSから産生されるNOもnNOSから産生されるNOもCaチャネルを抑制するが、前者は交感神経刺激状態のみに作用し不整脈に保護的に働くが、後者は基底状態から作用し、不整脈誘発性に作用することが明らかとなり、NOの由来により異なる作用を示すことが明らかとなった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Acute effects of sex steroid hormones on susceptibility to cardiac arrhythmias : A Simulation study2010

    • Author(s)
      Yang PC, Kuerokawa J, Furukawa T, Clancy CE
    • Journal Title

      PIoS Comput. (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new echographic method for identifying vortex flow in the left ventricule : Numerical validation2010

    • Author(s)
      Uejima T, Furukawa T, et al.
    • Journal Title

      Ultrasound in Medicine and Biology (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A genetically encoded bioluminescent indicator for the sodium channel activity in Living cells2009

    • Author(s)
      Kaihara A, Sunami A, Kurokawa J, Furukawa T
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 131

      Pages: 4138-4189

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 心房筋細胞の進展刺激により放出されたATPはマクロファージの遊走を誘導する2010

    • Author(s)
      大石咲子、笹野哲郎、古川哲史
    • Organizer
      第83回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] プロゲステロンの局所的な心筋L型カルシウム電流調節へのPDE2の関与2010

    • Author(s)
      黒羽笑加、黒川洵子、鈴木岳之、古川哲史
    • Organizer
      第83回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] NOS1AP regulates ventricular repolarization and arrhythmogenicity via NO production2010

    • Author(s)
      Matsubara S, Sasano T, Isobe M, Furukawa T
    • Organizer
      第74回日本循環器学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] Autocrine/paracrine mechanisms for macrophage migration evoked by mechanical stretch of atrial myocytes2010

    • Author(s)
      笹野哲郎, 大石咲子, 古川哲史
    • Organizer
      第74回日本循環器学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] Regulation of the I_<KS> channel by S-nitrosylation at carboxyl-terminus of KCNQ12010

    • Author(s)
      Kurokawa J, Asada K, Furukawa T
    • Organizer
      54^<rd> Biophysical Society Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco
    • Year and Date
      2010-02-21
  • [Presentation] ブタ心筋梗塞モデルに対する Cadiosphere-derived cell を用いた細胞治療-経冠動脈的投与の至適条件検討と細胞治療による心機能・不整脈源性の評価2009

    • Author(s)
      笹野哲郎、Eduardo Marban、古川哲史
    • Organizer
      第26回日本心電学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-07-03
  • [Presentation] ブタ心筋梗塞モデルを用いた、Ischemic postconditioning の不整脈抑制作用の検討-再灌流不整脈と慢性期心室性不整脈に対する抑制効果2009

    • Author(s)
      笹野哲郎、Shuo-Tsan Lee、Eduardo Marban、古川哲史
    • Organizer
      第26回日本心電学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-07-03
  • [Presentation] Na^+チャネル可視化プローブと薬物スクリーニング系の作製2009

    • Author(s)
      貝原麻美、角南明彦、笹野哲郎、古川哲史
    • Organizer
      第26回日本心電学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-07-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi