• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

細胞外マトリックス分子によるシグナル局在化の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17082008
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

平澤 恵理  Juntendo University, 医学研究科, 准教授 (50245718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩渕 和久  順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (10184897)
柳田 光昭  順天堂大学, 医学研究科, 准教授 (80365569)
Keywords細胞外マトリックス / シグナル / ラミニン / パールカン / 神経細胞 / 筋細胞
Research Abstract

我々は細胞外マトリックスが超分子複合体の特異性を決め、細胞内シグナル経路を制御し、細胞の挙動と運命に重要な働きをしていると考えている。この研究では細胞外マトリックス分子による超分子複合体形成誘導の解析と機能の分析をすることにより、細胞内シグナル初期過程における分子制御機構の解明を目的としている。神経細胞を例にとり、細胞外マトリックスlamininが細胞表面受容体、糖脂質を制御し軸策を伸ばす機構を細胞の特異的挙動を誘導する例として検討した。lamininは糖脂質であるGM1と結合し、NGFINGF受容体のシグナルとインテグリンのシグナルを制御し、相乗的に増強することが解った(J Cell Sci. 2009 Jan 15 ; 122 : 289-99)。また、in vivo即においてラミニンやパールカン等基底膜成分からなる特殊構造食actoneが成体での神経再生シグナルを制御している可能性につきハワイ大学のFredericMercier博士と共同研究を継続している(結果の一部論文2007年発表、Krevier A et.al.., 論文投稿中)。現在検討中のモデル系はいずれも基底膜構造が単なる支持組織でなく、分化や増殖などのシグナルを制御することを示すものである。細胞外領域の主要テーマの一つと考えられる。本研究は特定領域細'細胞外環境'の中で特に細胞外マトリックス分子の機能に焦点を置いた課題であるが、これに関わるメカニカルストレスやカルシウムシグナルなどより広い意味での細胞外環境と細胞外マトリックスの関連性も研究目的とする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Mutational analysis of Fukutin gene in dilated cardiomyopathy and hypertrophic cardiomyopathy2009

    • Author(s)
      Arimura T, et.al.
    • Journal Title

      Circulation Journal 73(1)

      Pages: 58-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Binding of laminin-1 to GM1 ganglioside in lipid rafts is critical for neurite outgrowth2009

    • Author(s)
      Ichikawa N, et.al.
    • Journal Title

      J Cell Sci. 15 ; 122

      Pages: 289-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proteomic analysis of lactosylceramide-enriched membrane microdomains2008

    • Author(s)
      Yanagida M, Iwabuchi K
    • Journal Title

      Trends in Glycosci. Glycotech 20 : 111

      Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of very long fatty acid-containing lactosylceramide in lactosylceramide-mediated superoxide generation and migration in neutrophils2008

    • Author(s)
      Iwabuchi K, et.al.
    • Journal Title

      Glycoconjugated J. 25

      Pages: 357-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glycolytic enzyme GAPDH promotes peroxide stress signaling through multistep phosphorelay to a MAPK cascade2008

    • Author(s)
      Morigasaki S, et.al.
    • Journal Title

      Mol. Cell 30

      Pages: 108-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lyn-coupled LacCer-enriched lipid rafts are required for CD11b/CD18-mediated neutrophil phagocytosis of non-opsonized microorganisms2008

    • Author(s)
      Nakayama H, et.al.
    • Journal Title

      J Leuk. Biol 83

      Pages: 728-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glycolytic enzyme GAPDH promotes peroxide stress signaling through multistep phosphorelay to a MAPK cascade2008

    • Author(s)
      Yoshizaki F, et.al.
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta 1780

      Pages: 383-392

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神経筋接合部の機能におけるヘパラン硫酸プロテオグリカンの役割2008

    • Author(s)
      平澤恵理
    • Journal Title

      生体の科学特集細胞外基質-研究の新たな展開 59(2)

      Pages: 101-104

  • [Journal Article] 発生や疾患を制御する多機能細胞外マトリックス蛋白質パールカンの機能解明2008

    • Author(s)
      平澤恵理
    • Journal Title

      順天堂医学 54

      Pages: 25-28

  • [Presentation] 神経筋におけるパールカンの多様な役割2008

    • Author(s)
      平澤恵理
    • Organizer
      第41回日本結合組織学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Presentation] Schwartz-Jampel症候群と思われたmyotonia permallentsに伴う変異Naチャンネルの機能解析2008

    • Author(s)
      久保田智哉, 他
    • Organizer
      第49回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜神奈川
    • Year and Date
      2008-05-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2012-09-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi