• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

体節の周期的分節パターン確立機構の解析

Research Project

Project/Area Number 17082010
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

相賀 裕美子  National Institute of Genetics, 系統生物研究センター, 教授 (50221271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小久保 博樹  国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助教 (10270480)
高橋 雄  国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 主任研究官 (60321858)
Keywords体節形成 / D111 / キメラ解析 / 分節境界 / Notchシグナル / Pofut1 / Lunatic Fring
Research Abstract

脊椎動物の分節性(繰り返しパターン)の形成及び、分節境界の形成に関わる分子機構の解明を目指している。今年度は、体節形成におけるNotchシグナル系が細胞間相互作用を介して実際にどのような遺伝子発現を制御して体節時計や分節境界形成、体節の前後極性の確立に関与するかを検討するため、モザイク解析を行なった。対象として、Notchシグナルの受容が完全になくなるPofut1(Notch受容体の糖修飾酵素)、NotchリガンドであるDll1,Notch受容体の糖修飾酵素でNotchシグナルを制御することが知られているLunatic-Fringeの3種類のノックアウト胚を用いた。特に興味深い結果がDll1ノックアウト細胞と野生型細胞とのキメラ解析で得られ始めている。NotchシグナルのリガンドであるDll1は周囲の細胞に発現するNotchレセプターを介してシグナルを伝える。
Dll1は細胞非自立的に機能するため、野生型の細胞の存在により個体レベルでの欠損はレスキューされることが期待されたが、実際はキメラであっても、Dll1ノックアウトマウスと同様な欠損をしめした。この結果はいろいろな解釈が可能であり、現在その解析を進めている。興味深いことにDll1は細胞自立的にも機能している可能性、すなわちNotchシグナルが逆行性に入る可能性が示唆されており、これが細胞の同調性の確立に関与しているのかもしれない。現在、Dll1の細胞外及び細胞内を認識する抗体をもちいて、Dll1蛋白質の挙動に着目した解析を行なっている。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Identification of presomitic mesoderm(PSM)-specific Mesp1 enhancer and generation of a PSM-specific Mesp1/Mesp2-nullmouseusing BAC-based rescue technology2008

    • Author(s)
      Oginuma M
    • Journal Title

      Mechanism of Development 125

      Pages: 432-440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcription factors Mesp2 and Paraxishave critical roles in axial musculoskeletal formation.2007

    • Author(s)
      Takahashi Y
    • Journal Title

      Developmental Dynamics 236

      Pages: 1484-1494

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Segmental border is defined by the key transcription factor Mesp2, by means of the suppression of notch activity.2007

    • Author(s)
      Saga Y
    • Journal Title

      Developmental Dynamics 236

      Pages: 1450-1455

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pofut1 ノックアウトマウスを用いたNotch シグナルの機能解析2007

    • Author(s)
      岡村佳明
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会、第80回日本生化学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-14
  • [Presentation] 心房と心室の境界領域形成におけるHesrの役割2007

    • Author(s)
      小久保博樹
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会、第80回日本生化学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-14
  • [Presentation] マウス体節形成時における転写因子Mesp2の分子機能の解析2007

    • Author(s)
      佐々木伸雄
    • Organizer
      第30回 日本分子生物学会、第80回日本生化学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-14
  • [Presentation] THE SPATIO-TEMPORAL REGULATION OF SOMITOGENESIS2007

    • Author(s)
      Yumiko Saga
    • Organizer
      IMGC2007(第21回国際哺乳類ゲノム会議)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20071028-1101
  • [Presentation] The Mesp2 transcription factor establishes segmental borders by suppressing Notch activity2007

    • Author(s)
      Yumiko Saga
    • Organizer
      KORNBERG symposium
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20070723-24
  • [Presentation] Translation of the Temporal Information Provided by the Segmentation Clock2007

    • Author(s)
      Yumiko Saga
    • Organizer
      THE TERATOLOGY SOCIETY 47th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Pittsburgh
    • Year and Date
      20070623-28
  • [Presentation] Mesp2の負の制御因子Ripply2による体節の前後極性決定機構の解析2007

    • Author(s)
      佐々木伸雄
    • Organizer
      第40回 日本発生生物学会、第59回 日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20070528-30
  • [Presentation] A negative feedback regulation of Tbx6 by Mesp2 is critical to reset the spatial information and is required for the periodic somitogenesis2007

    • Author(s)
      荻沼政之
    • Organizer
      第40回 日本発生生物学会、第59回 日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20070528-30
  • [Presentation] Transcription factors Mesp2 and Mesp2 and Paraxis have critical roles in axial musculoskeletal formation2007

    • Author(s)
      高橋雄
    • Organizer
      第40回 日本発生生物学会、第59回 日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20070528-30
  • [Presentation] Tbx6 controls Mesp2 expression in forming somites2007

    • Author(s)
      安彦行人
    • Organizer
      第40回 日本発生生物学会、第59回 日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20070528-30
  • [Presentation] The spatio-temporal regulation of somitogenesis2007

    • Author(s)
      Saga Y.
    • Organizer
      The Notch Meeting
    • Place of Presentation
      Athens
    • Year and Date
      20070000
  • [Presentation] 体節形成過程で機能する転写因子Mesp2の時空的制御機構2007

    • Author(s)
      相賀 裕美子
    • Organizer
      分子・細胞・組織操作を目指したシステム細胞工学
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-08-11
  • [Presentation] The spatio-temporal regulation of the periodic Mesp2 expression2007

    • Author(s)
      Yumiko Saga
    • Organizer
      Pan-American SDB Congress
    • Place of Presentation
      Cancun
    • Year and Date
      2007-06-16

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi