• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

歴史書編纂と王権理論に見る東アジア3国の比較

Research Project

Project/Area Number 17083004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小島 毅  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (90195719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保立 道久  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70092327)
近藤 成一  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90153717)
山内 弘一  上智大学, 文学部, 教授 (40166575)
陶 徳民  関西大学, 文学部, 教授 (40288791)
伊東 貴之  国際日本文化研究センター, 教授 (20251499)
Keywords宋史 / 高麗史 / 大日本史 / 王権 / 礼史 / 朱子学 / 水戸学 / 正史
Research Abstract

研究代表者および分担者おのおのの分担課題にもとづく作業を継続し、必要な調査旅行や研究補助者への謝金、冊子作成などをおこなった。20年度に開催した国際フォーラムの成果として、復旦大学との共同編集の形で中国語で『東亜的王権与政治思想』を刊行した。
また、研究最終年度にあたるため、共同研究としての取りまとめ作業を進め、研究成果論文集を制作するための準備会議を開催し、その方針や時期について検討した。本特定領域研究全体で各計画研究の成果を総覧できるものとして、文部科学省に提出する成果報告冊子と、別途制作刊行する叢書との二種類が作成されるのにあわせて、それぞれに関する準備作業をおこなった。
具体的には、最終的な共同研究成果を、日本史の文脈から比較して捉えなおす試みとしてまとめることとした。そのために、研究分担者間の意見交換を行い、朱子学の浸透過程における禅仏教の受容形態が、中国・韓国と比べたときの日本の特殊性を示すものであること、禅と旧来の仏教との力関係に焦点をあてることなどが確認された。そのうえで、あらためて後醍醐天皇およびその前後の時期に着目することとし、西暦13~15世紀の東アジア三カ国の王権理論を核に据えて成果の取りまとめをおこなった。中国では元と明における王権の変質の問題、朝鮮では高麗から朝鮮への王朝交替と朱子学の興隆の問題が扱われ、日本の南北朝並立とそれに対する後世の歴史認識が生みだした正閏論が検討対象となった。
しかしながら、ウェブによる研究成果公開のためのシステム構築とデータ作成作業が遅延したため、成果報告書作成のために、これらを年度繰越して22年度において作業した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2011 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 戦勝国がなぜ敗戦国を助けようとしたのか~西村天囚(1865-1924)の事例による複眼的考察~2019

    • Author(s)
      陶徳民
    • Journal Title

      アジア文化交流研究

      Volume: 4 Pages: 81-94

  • [Journal Article] 李〓の立場-顔李学派の再考のために-2011

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Journal Title

      東洋の思想と宗教

      Volume: 28 Pages: 16-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] どう訓むかという問題の難しさ2010

    • Author(s)
      小島毅
    • Journal Title

      続「訓読」論(中村春作他編)(勉誠出版)

      Pages: 133-142

  • [Journal Article] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II-非横断型システムによる研究情報資源連携の試み-2010

    • Author(s)
      近藤成一
    • Journal Title

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      Volume: 1 Pages: 75-78

  • [Journal Article] 中世日本の国制と分権社会2009

    • Author(s)
      近藤成一
    • Journal Title

      中世 日本と西欧-多極と分権の時代-(近藤成一・小路田泰直・デトレフ・タランチェフスキ・ローベルト・ホレス編)(吉川弘文館)

      Pages: 32-50

  • [Journal Article] 中国近世思想史における個と共同性・公共性2009

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Journal Title

      中国哲学研究

      Volume: 24 Pages: 55-97

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歴史知識学の方法と知識ベース-東京大学史料編纂所での経験から2011

    • Author(s)
      保立道久
    • Organizer
      第5回 人間文化研究情報資源共有化研究会
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2011-01-28
  • [Presentation] 近代日本における中国学・東洋学の成立と概念編制2010

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Organizer
      「近代中國知識轉型:理念,學科,出版,社群」國際學術研討會
    • Place of Presentation
      台湾・中央研究院近代史研究所
    • Year and Date
      2010-12-16
  • [Presentation] 感情記憶」という刻印-歴史叙述における主観性・当時者性と共感、客観性の狭間で-2010

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Organizer
      「東アジアにおける知的体系の再構築:日本と中国の視座」国際シンポジウム,南京大学人文社会科学高級研究院・人間文化研究機構国際日本文化研究センター共催
    • Place of Presentation
      中国・南京大学
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] 日本史における系譜・系図史料--情報化の展望をふまえて2009

    • Author(s)
      保立道久
    • Organizer
      東亜細亜族譜史料の構造と活用方案研究の研究会
    • Place of Presentation
      韓国 韓国学中央研究院
    • Year and Date
      2009-07-10
  • [Presentation] 近代東アジアに対するリンカーンのインパクト2009

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      国際シンポジウム「Global Lincoln」
    • Place of Presentation
      英国・オックスフォード大学
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Book] かぐや姫と王権神話~『竹取物語』・天皇・火山神話2010

    • Author(s)
      保立道久
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      洋泉社
  • [Book] 東亜的王権与政治思想:儒学文化研究的回顧与展望2009

    • Author(s)
      小島毅, 他(研究分担者全員執筆)
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      復旦大學出版社
  • [Book] 織田信長最後の茶会2009

    • Author(s)
      小島毅
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      光文社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi