2007 Fiscal Year Annual Research Report
海域比較研究-インド洋海域世界と地中海海域世界における地域間交流の諸相
Project/Area Number |
17083010
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
羽田 正 The University of Tokyo, 東洋文化研究所, 教授 (40183090)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大石 高志 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70347516)
深沢 克己 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60199156)
堀井 優 広島修道大学, 経済科学部, 准教授 (70399161)
四日市 康博 九州大学, 人文科学研究院, 講師 (40404082)
|
Keywords | 海域世界 / 港町 / 世界史 / インド洋海域 / 地中海 / 東アジア海域史 / 比較歴史学 |
Research Abstract |
1.研究分担者四日市は、2007年5月にイラン現存中国陶瓷調査をおこなった。陶磁器を通じての東アジア海域とインド洋海域の交流を、ユーラシア規模で考察するための調査である。 2.2007年12月に、東アジア海域世界における港湾施設の実態と過去の遺跡に関する調査を、研究分担者4名と研究協力者2名で実施した。調査地は、中国福建省南部から広東省東部の厦門から広州にかけての地域である。商品や物資の輸送手段が比較的小さな川船からトラックに替わった後、各地の河川港は急速に荒廃してきているが、樟林、潮州、黄甫などまだ旧港の残る場所で、港湾施設と旧市街の建造物に関して集中的にデータを収集した。これらのデータは、インド洋海域、地中海海域に関する同種のデータとの比較のために、きわめて重要である。また、近い将来に、オランダ・レイデン大学の研究者との共同研究として「川」の歴史学的研究を立ち上げる予定だが、その際にもこのデータは使用される。 3.研究分担者四日市を責任者として、2008年2月に、「中国陶瓷貿易から見たインド洋海域とアジア海域の連関性」と題するワークショップを開催した。参加者は、ユーラシア各地の過去を扱う文献史学者、美術史家、考古学者で、有意義な学術交流が行われた。これは今年度5月の現地調査の報告会を兼ねた集会である。当日の報告は冊子体の報告書として出版した。 4.本特定領域研究の海域分野の研究班を中心に、有志が集まって構成される「東アジア海域史」研究会を立ち上げ、この研究会の幹事班として積極的に研究会の運営に関わった。今年度中に、合計3回の世話人会と6回の研究会を開催した。この研究会の研究成果は、本特定領域研究全体の6つの重点項目の一つに指定されている。
|
Research Products
(6 results)