• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

11〜16世紀の東アジア海域と寧波-博多関係ss

Research Project

Project/Area Number 17083025
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中島 楽章  Kyushu University, 人文科学研究院, 准教授 (10332850)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐伯 弘次  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (70167419)
小畑 弘己  熊本大学, 文学部, 准教授 (80274679)
山内 晋次  大阪大学, 文学研究科, 助教 (20403024)
Keywords博多 / 寧波 / 東 ア ジア海域 / 日宋・日元貿易 / 日明貿易 / 朝貢貿易 / 入宋.入元僧 / 博多遺跡
Research Abstract

本年度も研究代表者・分担者・協力者が、中国史・日本史・考古学の立場から、研究課題に関する史料調査・文献収集・現地調査・などを進めねその成果を国際学会などで報告した。また「文化交流部門」や「海域分野」による研究また研究協力者として、榎本渉氏(中央大学文学部非常勤講師)が宋元時代の日中交流について、杉山清彦氏(駒澤大学文学部専任講師)が明清朝の東アジア地域について検討を進めている。
本年度の主要な活動内容は下記の通りである。
【研究会・シンポジウム】
2007/10/13:九州華僑華人研究会との合同研究会「九州と明清中国-海港をむすぶ人と文化-」を開催(鹿児島県歴史資料センター黎明館)
2008/1/15:浙江工商大学日本文化研究所との合同シンポジウム「宋元・明代の東アジア海域-貿易・外交・文化・交流-」を開催(大阪大学待兼山会館)
2007/5/19:Richard von Glahn・劉序楓との談話会(東京大学文化部)
2007/7/21:にんぷろワークショップ2007(九州大学西新プラザ)に参加
【国際学会発表】
2007/5/18:国際東方学者会議シンポジウム「中国社会における変容と変貌」(日本教育会館):中島楽章
2007/8/4:International Convention of of Asia Scholars 5, Kuala Lumpur Convention Center, Malaysia:中島楽章
2007/8/22:東亜海域交流史研討会(厦門大学歴史系)中島楽章・榎本渉
2007/9/15:遣隋使・遣唐使国際シンポジウム(浙江工商大学日本文化研究所):山内晋次2007/10/19:「全球化下明史研究之新視野」国際学術研討会(台湾・曁南国際大学):中島楽章
2007/11/3:International Conference, Asia's Mediterranean Seas, c. 1400-1800,Munich University: 中島楽章
【現地調査】
2007/12/21-26:福建省南部海域史史跡調査(泉州・厦門・月港等)
【史料講読】
【策彦入明記】輪読会に参加(日明関係班と共同)
【史料目録作成】
榎本渉を中心に、現存する入宋僧・入元僧に関する伝記資料の所在・書誌・内容等の調査を行い、『入宋僧・入元僧伝記資料目録』の作成を進める。

  • Research Products

    (21 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 新出少弐氏発給文書について2008

    • Author(s)
      佐伯 弘次
    • Journal Title

      年報大宰府学 2号

      Pages: 19-22

  • [Journal Article] 中世博多の人々2008

    • Author(s)
      佐伯 弘次
    • Journal Title

      大庭康時・佐伯弘次・菅波正人・田上勇一郎編『中世都市博多を掘る』海烏社

      Pages: 142-146

  • [Journal Article] 銭貨・度量衡2008

    • Author(s)
      小畑 弘己
    • Journal Title

      大庭康時・佐伯弘次・菅波正人・田上勇一郎編『中世都市博多を掘る』海鳥社

      Pages: 147159

  • [Journal Article] 日宋・日元貿易2008

    • Author(s)
      榎本 渉
    • Journal Title

      大庭康時・佐伯弘次・菅波正人・田上勇一郎編『中世都市博多を掘る』海鳥社

      Pages: 70-81

  • [Journal Article] 封倭と通貢-五九四年の寧波開貢問題-2007

    • Author(s)
      中島 楽章
    • Journal Title

      東洋史研究 66巻2号

      Pages: 107-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新羅海商と唐海商2007

    • Author(s)
      榎本 渉
    • Journal Title

      前近代の日本列島と朝鮮半島』山川出版社社

      Pages: 81-94

  • [Journal Article] 海域アジア史研究のポテンシャル-硫黄交易と航海信仰を素材として-2007

    • Author(s)
      山内 晋次
    • Journal Title

      新しい歴史学のために 265号

      Pages: 14-25

  • [Presentation] 博多の人々2008

    • Author(s)
      佐伯 弘次
    • Organizer
      博多遺跡群発掘30周年記念シンポジウム「博多を掘る」
    • Place of Presentation
      福岡市博物館
    • Year and Date
      2008-01-05
  • [Presentation] 銭貨と権衡2008

    • Author(s)
      小畑 弘巳
    • Organizer
      博多遺跡群発掘30周年記念シンポジウム「博多を掘る」
    • Place of Presentation
      福岡市博物館
    • Year and Date
      2008-01-05
  • [Presentation] 文献史学から見た中世博多研究の現状2007

    • Author(s)
      佐伯 弘次
    • Organizer
      九州史学会大会日本史部会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2007-12-09
  • [Presentation] 日本中世の外交文書と 「返蝶」2007

    • Author(s)
      佐伯 弘次
    • Organizer
      九州史学会シンポジウム「文書からみた東アジアの戦争と外交/モンゴル・元を中心に」
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] Incasion of Korea and Trade with Luzon: Kato Kiyomasa's Scheme of Luzon Trade in the Late 16th century2007

    • Author(s)
      中島 楽章
    • Organizer
      The East Asian Mediterranean: Maritime Crossroad of Culture, Commerce and Human Migration
    • Place of Presentation
      Munich University, Germany
    • Year and Date
      2007-11-03
  • [Presentation] 侵略朝鮮與呂宋貿易-十六世紀末加藤清正的唐船派遣計劃2007

    • Author(s)
      中島 楽章
    • Organizer
      「全球化下明史研究之新視野」国際学術研討会
    • Place of Presentation
      台湾,聾南国際大学
    • Year and Date
      2007-10-29
  • [Presentation] 9世紀の東アジア世界と日本遣唐使2007

    • Author(s)
      山内 晋次
    • Organizer
      遣階使・遣唐使1400周年記念国際シンポジウム「東アジア文化交流の源流」
    • Place of Presentation
      中国杭州市,華北飯店
    • Year and Date
      2007-09-15
  • [Presentation] 明末南海商九州貿易之-箇側面-関於伊倉港明人墓2007

    • Author(s)
      中島 楽章
    • Organizer
      東亜海域交流史研討会
    • Place of Presentation
      中国,厦門大学歴史系
    • Year and Date
      2007-08-22
  • [Presentation] 日本与福建的海上交通和元末内乱2007

    • Author(s)
      榎本 渉
    • Organizer
      東亜海域交流史研討会
    • Place of Presentation
      中国,厦門大学歴史系
    • Year and Date
      2007-08-22
  • [Presentation] Japanese Flour for Southesast Asian Saltperer:Luzon-Kyushu Trade by Kato Kiyomasa in the Late Sixteenth Century2007

    • Author(s)
      中島 楽章
    • Organizer
      The Fifth International Convention of Asia Scholars
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur Convention Center, Malaysia
    • Year and Date
      2007-08-04
  • [Book] 『中世都市博多を掘る』2008

    • Author(s)
      大庭康時・佐伯弘次・菅波正人・田上勇一郎編
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      海鳥社
  • [Book] 『海域アジア史研究入門』2008

    • Author(s)
      桃木至朗・山内晋次・藤田加代子・蓮田隆志編
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『東アジア海域と日中交流-9〜14世紀-』2007

    • Author(s)
      榎本 渉
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/maritime/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi