• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

中国東南部の学術と図書の収集・出版・流通

Research Project

Project/Area Number 17083028
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

高津 孝  Kagoshima University, 法文学部, 教授 (70206770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大田 由紀夫  鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (20295231)
陳 捷  国文学研究資料館, 文学資源系, 准教授 (40318580)
Keywords科挙 / 出版文化 / 宋代 / 寧波 / 日中交流 / 東アジア / 海域史 / 異文化理解
Research Abstract

高津は、6月に、米国ハーバード大学フェアバンク・センターで開催された18世紀から14世紀における中国出版文化史」会議に招待され、発表をおこなった。また、11月にドイツ・ミュンヘン大学で開催された「東アジアの地中海」会議に招かれ、発表を行った。ともに本科研における中国の出版文化研究の成果が国際的に認められたものである。さらに、12月には、中国を代表する図書館である中国国家図書館、北京大学図書館の古典籍部門の専門家二人を招聘し、東京・国文学研究資料館で本科研に直接関連する「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成」シンポジウム、京都国立博物館で同ワークショップを開催した。
大田は、東アジア海域における経済状態について、名古屋歴史科学研究会大会(5月)において「15・16世紀の東アジア経済と貨幣流通」という発表を行い、また、沖縄県立埋蔵文化財センター(5月)において「宋元時代の『琉球』」という発表をおこなった。また、8月に北京で、3月に台湾地区の図書館で、東アジア海域史に関する資料の調査・収集をおこなった。
陳捷は、日中両国の人物と書物往来という角度から、日本と中国東南地域の文化的な繋がりを探ってみた。「日本入宋僧南浦紹明與宋僧詩集『一帆風』」は入宋僧南浦紹明の帰国する際に持ち帰った中国人僧侶の送別詩を分析し、新資料の発掘であり、宋末においての日本僧侶の関係の考察において重要な意味を持っている。論文「中国に伝わった百万塔陀羅尼の記録について」、「明治前期における日中間の民間往来について-岸田吟香を通して」は明治時代の日中文化交流の状況を考察するものであるが、いずれも新しい視点からの研究であり、日本と中国東南地方の間の人物と書物の深い関わりを、具体的な事例を通して分析した。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 2007

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 新刊紹介「ヒルデ・デ・ヴィールドト『内容を巡る競争:帝政中国(1127-1276)における科挙にとっての基準の交渉』(ハーバード大学アジア・センター 2007.11 508頁 $49.50) Hilde De Weerdt, competition over Content: Negotiating standards for the Civil Service Examinations in Imperial China (1127-1279), Cambridge, MA: Harvard University Asia Center」2008

    • Author(s)
      高津 孝
    • Journal Title

      東アジア海域交流史 現地調査研究 〜地域・環境・心性〜 2

      Pages: 207-207

  • [Journal Article] 新刊紹介「ジョゼフ・マクダモツト『中国書籍の社会史 帝政後期中国における書物と知識人文化』(香港大学出版社 2006年7月 294頁 $65.00) Josephp. McDermott, A Social History of the Chinese Book: Books And Literati Culture in Late Inperial China (Understanding China: New Viewpoints on History and Culture)」2008

    • Author(s)
      高津 孝
    • Journal Title

      東アジア海域交流史 現地調査研究 〜地域・環境・心性〜 2

      Pages: 208-208

  • [Journal Article] 翻訳:ジョン・チェイフィー「宋代における垂簾聴政(皇后摂政) 権力・権威と女性性」2008

    • Author(s)
      高津 孝
    • Journal Title

      東アジア海域交流史 現地調査研究 〜地域・環境・心性〜 2

      Pages: 118-124

  • [Journal Article] 専門性という権力の座2008

    • Author(s)
      高津 孝
    • Journal Title

      東アジア海域交流史 現地調査研究 〜地域・環境・心性〜 2

      Pages: 195-196

  • [Journal Article] 明治前期における日中間の民間往来について岸田吟香を通して2008

    • Author(s)
      陳 捷
    • Journal Title

      『近代日中関係人物史研究の新しい地平」、関西大学アジア文化交流センター

      Pages: 57-86

  • [Journal Article] 翻訳:ベヴァリー・ボスラー「帝政中国におけるジェンダー史の資料」2007

    • Author(s)
      高津 孝
    • Journal Title

      『大阪市立大学東洋史論叢』別冊特集号「文献資料学の新たな可能性(2)」

      Pages: 83-98

  • [Journal Article] 翻訳:ヒルデ・デ・ヴィールドト「南宋科挙の学術史」2007

    • Author(s)
      高津 孝
    • Journal Title

      中国-社会と文化 22

      Pages: 6-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 江戸の博物学2007

    • Author(s)
      高津 孝
    • Journal Title

      アジア遊学 100

      Pages: 153-156

  • [Journal Article] 翻訳:ヒルデ・デ・ヴィールドト「帝政中国の情報秩序における未開拓の側面 政府文書の普及と商業出版」2007

    • Author(s)
      高津 孝
    • Journal Title

      『大阪市立大学東洋史論叢』別冊特集号「文献資料学の新たな可能性(3)」

      Pages: 187-217

  • [Journal Article] 翻訳:ベヴァリー・ボスラー「帝政中国におけるジェンダー史研究の方法論」2007

    • Author(s)
      高津 孝
    • Journal Title

      『大阪市立大学東洋史論叢』別冊特集号「文献資料学の新たな可能性(3)」

      Pages: 171-185

  • [Journal Article] 日本入宋僧南浦紹明與宋僧詩集『一帆風』2007

    • Author(s)
      陳 捷
    • Journal Title

      『中国典籍与文化論叢』(北京大学出版社) 9

      Pages: 85-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国に伝わった百万塔陀羅尼の記録について2007

    • Author(s)
      陳 捷
    • Journal Title

      『百万塔陀羅尼の研究』(雄松堂)

      Pages: 190-202

  • [Presentation] 薩琉関係史と茶の湯2008

    • Author(s)
      高津 孝
    • Organizer
      茶の湯文化学会第25回研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学法文学部
    • Year and Date
      2008-02-02
  • [Presentation] 明治期における日中両国の知識人の筆談資料について2008

    • Author(s)
      陳 捷
    • Organizer
      「東アジア海域文化」研究シンポジウム「文献資料からみた東アジア海域文化交流」
    • Place of Presentation
      大阪市立大学学術情報研究センター
    • Year and Date
      2008-01-12
  • [Presentation] Prose collections printed in Song China2007

    • Author(s)
      TAKATSU Takashi
    • Organizer
      First Impressions: The Cultural History of Print in Imperial China (8th-14th centuries)
    • Place of Presentation
      Fairbank Center for East Asian Research, Harvard University
    • Year and Date
      20070625-20070627
  • [Presentation] 17世紀東アジアを駆けめぐった科挙参考書-大魁四書集注-2007

    • Author(s)
      高津 孝
    • Organizer
      「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成」(特定領域科研)・国文学研究資料館共催シンポジウム
    • Place of Presentation
      国文学研究資料館
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] Ming Jianyang Prints and the Spread of the Teachings of Zhu Xi to Japan and the Ryukyu Kingdom in the 17th Century Jian' an prints around East Asia2007

    • Author(s)
      高津 孝
    • Organizer
      The East Asian Mediterranean - Maritime Crossroads of Culture, Commerce, and Human Migration.
    • Place of Presentation
      Department for Asian Studies, Sinology. Munich University
    • Year and Date
      2007-11-03
  • [Presentation] 宋元時代の『琉球』2007

    • Author(s)
      大田由紀夫
    • Organizer
      沖縄県立埋蔵文化財センター第25回文化講座「中国福建の貿易陶磁と琉球-宋・元代を中心に-」
    • Place of Presentation
      沖縄県中頭郡西原町沖縄県立埋蔵文化財センター
    • Year and Date
      2007-05-19
  • [Presentation] 15・16世紀の東アジア経済と貨幣流通2007

    • Author(s)
      大田 由紀夫
    • Organizer
      名古屋歴史科学研究会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学文学部
    • Year and Date
      2007-05-12
  • [Book] 翻訳:周〓初『中国古典文学批評史』2007

    • Author(s)
      高津 孝
    • Total Pages
      447
    • Publisher
      勉誠出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi