• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

虫国思想文献の近世日本社会への伝来とその流通-新儒教と医学思想の文献を中心として

Research Project

Project/Area Number 17083034
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

恩田 裕正  Tokai University, 海洋学部, 准教授 (70307297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 垣内 景子  明治大学, 文学部, 教授 (40298047)
長谷部 英一  横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 准教授 (00251380)
永冨 青地  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50329116)
難波 征男  福岡女学院大学, 人文学部, 教授 (40141767)
Keywords中国哲学 / 中国医学 / 朱子学 / 斐遇堂 / 漢方 / 国際研究者交流 / 中国:メリカ:イギリス:フランス
Research Abstract

昨年度に引き続き研究対象とする個々の思想家・医学家の基本テクストに関する資料の調査・収集・整理及び訳注作成を行い、その一部について成果を発表した。
資料の調査・収集・整理については、永冨が平成19年7〜9月に大英図書館、大英博物館、ケンブリッジ大学図書館、オックスフォード大学図書館、フランス国立図書館、パリ大学図書館の調査、平成19年11月に台湾・故宮博物館、中央図書館、中央研究院の調査、平成20年2月に北京大学、清華大学、中国人民大学の調査を行い、王守仁・陽明学関係の資料を調査・収集し、整理を行った。永冨は、整理を行った。永冨は、平成19年11月に台湾で行われた国際学術検討会及び平成20年1月に行われた文献資料部門のシンポジウムにおいて、昨年度の調査で発見した新資料について報告を行った。
また、難波は平成19年8月に致道館・上杉博物館・日新館の調査、平成20年1月大坂の調査を行い、近世日本における新儒教思想の拡がりと、その藩校・私塾等における教育への影響について資料を調査・収集し整理を行った。
資料の訳注作成については、朱子学関係において、垣内と恩田が『『朱子語類』巻一〜三訳注』を平成19年7月に刊行した。これは本科学研究費補助金における『朱子語類』の訳注の雛型とするものである。
また、医学-思想領域においては、長谷部を中心に恩田及び研究組織外の研究者・大学院生も交えて、平成19年8月に『格致余論』の訳注の最終修正を行い、9月に研究報告として刊行した。平成20年1月からは、同じく朱震亨の『局方発揮』の訳注作成を開始している。
なお、平成19年7月に予定していた、本研究による新資料と従前の陽明学研究との関連を検討する研究集会は、研究組織外の参加予定者の都合により、平成20年度以降に延期した。
この他、他研究組織の研究者との平成20年度における共同研究集会開催について検討と打ち合わせを行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 思想史研究における文献学の有用性について-朱子晩年定論を一例として-2008

    • Author(s)
      永冨青地
    • Journal Title

      にんぷろ文献資料研究部門調整班編『文献資料から見た東アジア海域文化交流』

      Pages: 104-116

  • [Journal Article] 張元〓『朱子摘編』について2008

    • Author(s)
      永冨青地
    • Journal Title

      人文祉会科字耕究(早稲田大学理工学部複合領域人文社会科学研究会) 48

      Pages: 85-97

  • [Journal Article] 『朱子語類』巻九十四訳注(三)2007

    • Author(s)
      恩田裕正
    • Journal Title

      汲古 51

      Pages: 31-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『朱子語類』訓門人訳注(一)巻一五・第11条〜第27条2007

    • Author(s)
      『朱子語類』訓門人研究会(代表:垣内景子)
    • Journal Title

      論叢 アジアの文化と思想 16

      Pages: 35-79

  • [Journal Article] 朱震亨『格致餘論』訳注2007

    • Author(s)
      長谷部英一・秦玲子・上村元顧・恩田裕正・松下道信・水口拓寿
    • Journal Title

      朱震亨『格致絵論』訳注 (研究報告書)

      Pages: 1-173

  • [Journal Article] 銭徳洪編『朱子晩年定論』について2007

    • Author(s)
      永冨青地
    • Journal Title

      再造与衍義-文献学国際学術研討会論文集・下

      Pages: 101-111

  • [Presentation] 思想史研究における文献学の有用性について-朱子晩年定論を一例として-2008

    • Author(s)
      永冨青地
    • Organizer
      文献資料研究部門・総括班共催国際シンポジウム「文献資料から見た東アジア海域文化交流」
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2008-01-13
  • [Presentation] 関於〈朱子晩年定論〉的単行本2007

    • Author(s)
      永冨青地
    • Organizer
      再造与衍義-文献学国際学術研討会
    • Place of Presentation
      台湾・故宮博物院
    • Year and Date
      2007-11-16
  • [Book] 『朱子語類』訳注 巻一〜三2007

    • Author(s)
      垣内景子・恩田裕正
    • Total Pages
      387
    • Publisher
      汲古書院

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi