• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新規LOVタンパク質LKP2、TLP1の構造と機能の解明

Research Project

Project/Area Number 17084003
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

清末 知宏  Kagawa University, 総合生命科学研究センター, 准教授 (80241248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安部 洋  理化学研究所, 実険植物開発室, 研究員 (90360479)
Keywordsシロイヌナズナ / LOVタンパク質 / 青色光受容体 / F-boxタンパク質
Research Abstract

本研究の目的は、LKP2による葉運動、概日リズム、胚軸伸長、花芽形成時期の制御機構を明らかにすること、新規光受容体としてのTLP1(PLP:PAS LOV Proteinに改名)の特徴付けを行うこと、新規LOV光受容体AUREO(AUREOCHROME)の機能解明である。本年度は以下の知見等の成果を得た。
1.ルシフェラーゼ遺伝子をレポーターに用いてライン化したLKP2部分過剰発現体の概日リズムを測定した。
2.LKP2部分過剰発現体の花芽形成時期を調べた。
3.LKP2部分過剰発現体の胚軸長を連続光条件下で解析した。
4.LKP2とリプレッサー融合型CO(CO-Rep)をバレイショで過剰発現させ、その塊茎形成に与える効果を解析した。
5.PLPと相互作用因子との酵母2ハイブリッド系での相互作用は青色光で減弱するが、その際にPLPの分解が起こっていないことをイムノブロットによって示した。
6.大腸菌内で発現させたTLP1(PLP)のLOVドメインで450nm付近の弱い吸収が観察された。
7.フシナシミドロのbZIP-LOVタンパク質AUREOCHROME1(AURE01)のbZIP領域をGST融合タンパク質として大腸菌内で発現させ、コンペティターを用いたゲルシフトアッセイにより、DNA認識配列の特異性を解析した。8.AURE01全長をGST融合タンパク質として大腸菌内で発現させた後、GSTを酵素処理で切り離すことでAURE01タンパク質を取得後、ゲルシフトアッセイにより青色光がDNA結合に及ぼす影響を解析した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Blue light diminishes interaction of PAS/LOV proteins, putative blue light receptors in Arabidopsis thaliana, with their interacting partners.2008

    • Author(s)
      Ogura Y., Komatsu A., Zikihara K., Nanjo T., Tokutomi S., Wada M., Kiyosue T.
    • Journal Title

      J. Plant Res. 121

      Pages: 97-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic characterization of mutants resistant to the antiauxin p-chlorophenoxyisobutyric acid(PCIB)reveals that AAR3, a gene encoding a DCN1-like protein, regulates responses to the synthetic auxin 2,4-dichlorophenoxyacetic acid in Arabidopsis roots.2007

    • Author(s)
      Biswas K. K., Ooura C., Higuchi K., Miyazaki Y., Nguyen V. V., Rahman A., Uchimiya H., Kiyosue T., Koshiba T., Tanaka A., Narumi I., Oono Y.
    • Journal Title

      Plant Physiol. 145

      Pages: 773-785

  • [Journal Article] AUREOCHROME: a newly found novel photoreceptor required for photomorphogenesis in the blue light-receptor of heterokonts.2007

    • Author(s)
      Takahashi F., Yamagata D., Ishikawa M., Fukamatsu Y., Ogura Y., Kasahara M., Kiyosue T., Kikuy ama M., Wada M., Kataoka H.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 104

      Pages: 19625-19630

  • [Book] ユビキチン-プロテアソーム系とオートファジー「植物の概日時計、花成時期制御とユビキチン」2006

    • Author(s)
      高瀬智敬、小倉康裕、深松陽介、清末知宏
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      共立出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 遺伝子発現制御方法、それに用いる遺伝子組換え用ベクターおよび遺伝子発現制御キット2007

    • Inventor(s)
      清末知宏、小倉康裕、深松陽介、片岡博尚、高橋文雄
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人香川大学、国立大学法人東北大学
    • Industrial Property Number
      出願番号2007-217666
    • Filing Date
      2007-08-23

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi