2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17084007
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
飯野 盛利 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 助教授 (50176054)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高野 誠 農業生物資源研究所, 生理機能研究グループ, チーム長 (20355754)
|
Keywords | イネ / 運動 / フォトトロピン / 光屈性 / 光シグナル伝達 |
Research Abstract |
本研究は、イネを主要な材料にして、光運動のシグナル伝達機構を明らかにすることを目的とする。本年度は、青色光で誘導される芽ばえの光屈性に注目した研究を進めて、以下の成果を得た。(1)光屈性突然変異体の解析と原因遺伝子の解明。幼葉鞘の光屈性が特異的に欠損したcpt2突然変異体の原因遺伝子(CPT2)をマップベースクローニングによって解析し、それを含む領域を第2染色体の約1,000kbの範囲に絞り込んだ。現在、この領域の塩基配列をもとに分子マーカーを作り、遺伝子領域を更に絞り込む研究を進めている。(2)光屈性におけるフォトトロピン機能の解析。イネには3つのフォトトロピン(phot1a、phot1b、phot2)が存在し、photo1aのみが欠損した突然変異体では光屈性が正常であることを既に明らかにしている。そこで、RNAiによりphot1a、phot1bの両方の発現、およびphot2の発現が抑えられた形質転換イネを作出し、これらの形質転換体を用いて、光屈性へのフォトトロピンの関与を解析する研究を進めた。T1世代の解析によって、phot1aとphot1bの両方の発現が顕著に抑えられた形質転換体では幼葉鞘および根の光屈性がほとんど生じないことを明らかにした。phot2のみの発現が抑えられた形質転換体の光屈性はほぼ正常であった。これらの結果から、シロイヌナズナで明らかにされたように、イネでもフォトトロピン1が光屈性の主要な光受容体として働いていると考えられた。現在、形質転換体(T1世代)を育てており、得られたT2種子を用いて、さらに詳細な解析を行う予定である。
|
Research Products
(4 results)