2005 Fiscal Year Annual Research Report
大脳皮質介在ニューロンの移動・配置と領野特異性の形成
Project/Area Number |
17100005
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
村上 富士夫 大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 教授 (20089882)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 裕明 大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 助手 (20314396)
稲村 直子 大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 助手 (20397623)
|
Keywords | 大脳皮質 / 介在ニューロン / 細胞移動 / 領野特異性 / 抑制性ニューロン / トレーサー / 大脳基底核原基 / GABAニューロン |
Research Abstract |
大脳皮質を構成するGABA作動性の局所回路ニューロンの大部分は大脳基底核原基で生まれた後、大脳皮質に移動することが明らかにされてきた。しかし皮質内の最終的な位置に到達するまでには複雑な経路をたどるものと予想される。我々が最近得た知見によると、これらの細胞は接線方向への移動により大脳新皮質の中間層に到達した後に、放射状方向に移動方向を変え、辺縁層にいたる。これらの細胞はその後、再び接線方向に移動することにより皮質内で広がったのち、脳質層に向かって再び放射状の移動を示し、皮質板に至ることを見出した(Tanaka et al.,2004)。そこで考えられる可能性として、異なる領野に配置されるニューロンはもともと異なった性質を有し、異なるルートを辿って移動していくのではないかというものと、領野によるGABAニューロンの性質に違いはなく、辺縁層に到達したニューロンはランダムに皮質全体に広がった後、皮質板に向かって降りてゆくという可能性がある。後者の場合、後天的にその性質(領野によって異なるものへと)が変化する可能性がある。これらの可能性を検討するため皮質内におけるGABAニューロンの動きを追跡するための方法の開発・確立をすすめた。母胎内のマウス胎仔の大脳皮質に脂溶性のトレーサーDiAをガラス電極で注入し、必要な生存期間の後に標識された細胞の分布を解析した。その際GABAニューロンの同定のためにGAD67-GFPマウス(グルタミン酸脱炭酸酵素の遺伝子座にGFP遺伝子をノックインしたもの)を用い、GFPとDiAによって2重標識された細胞のみを解析の対象とした。その結果、これらの細胞は数ミリに亘って多方向に移動することが確認された。
|
Research Products
(2 results)