• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

異種原子位置交換型水平原子操作の制御条件と機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17101003
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森田 清三  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50091757)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 真之  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00362666)
Keywords走査プローブ顕微鏡 / 原子間力顕微鏡 / 水平原子操作 / 交換型原子操作 / ナノデバイス / フォーススペクトロスコピー / 原子識別 / 原子埋め込み文字
Research Abstract

本研究では、非接触原子間力顕微鏡(NC-AFM)を利用して、我々が発見したGe(111)-c(2×8)再構成表面に埋め込んだSn原子を室温でGe原子と入れ替えて動かす「異種原子位置交換型水平原子操作」の制御条件と機構の解明を行っている。本年度は、以下の研究成果が得られた。
(1)NC-AFM元素識別像による原子種の相対識別に、(Sn,Si),(Sn,Ge),(In,Si),(Sb,Si)のような「様々な2元素系」だけでなく、(Sb,Sn,Si)のような「3元素系」でも成功した。
(2)NC-AFM元素識別像による原子種の相対識別に、Sn/Si(111)7x7,Sn/Si(111)-(【square root】3【square root】×3),Sn/Ge(111)-c(2x8),Sn/Ge(111)5x5,Si(111)5【square root】3×5【square root】3-Sbのような「様々な表面構造」で成功した。
(3)アトムトラッキング法で室温の熱ドリフトを補正して、特定の原子上で再現性良くフォーススペクトロスコピーを行い、数十本以上の加算平均により、フォースカーブを精密測定する手法を開発した。
(4)高精度なフォースカーブは、NC-AFM元素識別像による原子種の相対識別よりも優れた元素識別法であり、多元素の混在比を変えなくても原子種を決定できることを見出した。
(5)交換型原子操作は、(Sn,Ge)系だけで起こる特異な現象でなく、(Sn,Si),(In,Si),(Sb,Si)のような「様々な2元素系」でも起こること、特に、SnやGeのようなIV族だけでなくIII族のInやV族のSbとの組み合わせでも起き、半導体では普遍的現象であることを明らかにした。
(6)交換型原子操作は、Sn/Ge(111)-c(2×8)再構成表面だけでなく、Sn/Si(111)-(【square root】3【square root】×3),In/Si(111)-(【square root】3【square root】×3),Sb/Si(111)7x7のような「様々な表面構造」でも起こることを明らかにした。

  • Research Products

    (19 results)

All 2006 2005

All Journal Article (15 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] Single Atomic Contact Adhesion and Dissipation in Dynamic Force Microscopy2006

    • Author(s)
      Noriaki Oyabu
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. Vol.96, No.10

      Pages: 106101-1-106101-4

  • [Journal Article] Site-Specific Force Spectroscopy and Atom Interchange Manipulation at Room Temperature2006

    • Author(s)
      Yoshiaki Sugimoto
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology (e-JSSNT) (accepted for publication)

  • [Journal Article] NC-AFM study of atomic manipulation on insulator surface by nanoindentation2006

    • Author(s)
      Ryuji Nishi
    • Journal Title

      Nanotechnology (accepted for publication)

  • [Journal Article] Mechanical Atom Manipulation and Artificial Nanostructuring at Low Temperature2006

    • Author(s)
      Noriaki Oyabu
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology (e-JSSNT) Vol.4

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 極微の力で固体表面を観る2006

    • Author(s)
      森田清三
    • Journal Title

      学術月報[特集:観察と計測・分析の科学] Vol.59, No.3

      Pages: 158-162

  • [Journal Article] ナノ力学に基づいた原子分子操作組立技術の開発2006

    • Author(s)
      森田清三
    • Journal Title

      未来材料 第6巻 第1号

      Pages: 56-57

  • [Journal Article] 原子レベルでの新機能材料探索・作成技術の開発2006

    • Author(s)
      阿部真之
    • Journal Title

      ケミカル・エンジニアリング 第51巻 第1号

      Pages: 36-41

  • [Journal Article] 周波数検出方式原子間力顕微鏡の超高分解能化とフォーススペクトロスコピー2006

    • Author(s)
      阿部真之
    • Journal Title

      計測と制御 第45巻 第2号

      Pages: 93-98

  • [Journal Article] Direct Observation of a (3x3) Phase in □-Pb/Ge(111) at 10 K2005

    • Author(s)
      I.Brihuega
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. Vol.95, No.20

      Pages: 206102-1-206102-4

  • [Journal Article] Atom tracking for reproducible force spectroscopy at room temperature with non-contact atomic force microscopy2005

    • Author(s)
      Masayuki Abe
    • Journal Title

      Nanotechnology Vol.16, No.12

      Pages: 3029-3034

  • [Journal Article] Room-temperature reproducible spatial force spectroscopy using atom-trackine technique2005

    • Author(s)
      Masayuki Abe
    • Journal Title

      Applied Physics Letters Vol.87, Issue 17

      Pages: 173503-1-173503-3

  • [Journal Article] 走査型プローブ顕微鏡2005

    • Author(s)
      森田清三
    • Journal Title

      パリティ 第20巻 第12号

      Pages: 16-17

  • [Journal Article] 非接触原子間力顕微鏡を用いた「交換型原子操作」2005

    • Author(s)
      杉本宜昭
    • Journal Title

      表面科学 第26巻 第7号

      Pages: 415-420

  • [Journal Article] 原子間力顕微鏡によるSiとGe表面での原子操作2005

    • Author(s)
      森田清三
    • Journal Title

      表面科学 第26巻 第6号

      Pages: 351-356

  • [Journal Article] 原子間力顕微鏡による室温水平原子操作と組立2005

    • Author(s)
      森田清三
    • Journal Title

      固体物理 Vol.40 No.4

      Pages: 47-54

  • [Book] 走査型プローブ顕微鏡-最新技術と未来予測-2005

    • Author(s)
      森田清三編著
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      丸善株式会社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 量子デバイス作成装置及び方法、それを用いたシリコン量子コンピュータ素子2005

    • Inventor(s)
      森田 清三 他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Number
      出願番号:特願2005-379825
    • Filing Date
      2005-12-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 原子操作方法、原子操作装置、及び識別体形成方法2005

    • Inventor(s)
      森田 清三 他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Number
      出願番号:特願2005-127045
    • Filing Date
      2005-04-25
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 原子位置固定装置、原子位置固定方法及び原子操作方法2005

    • Inventor(s)
      阿部 真之 他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Number
      出願番号:特願2005-112342
    • Filing Date
      2005-04-08

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi