Research Abstract |
本課題ではシステムを構成する各要素を開発し,組み上げシステムとしての性能評価実験を行ってきた。又その一方で,実際に海底ケーブルに接続試験する新しい海底局(トランスポンダー)の開発を実施した。 1.海上プラットフォームを用いた海底地殻変動観測システムの性能評価実験 H18年度に引き続き,Auv「r2D4」を海上プラットフォームとして利用した観測システムのプロトタイプを組み上げ,相模湾においてシステムとしての性能評価試験を実施し目標性能を確認した。H18年度の実海域試験の結果を基に,各構成要素の改善を実施し,測距信号送受信に係る各種パラメーターを実観測を通して最適に設定した。AUV実機の運用試験はスケジュール並びに費用の面から1回に限定されるため,事前に木枠とフロートからなるモックアップを作成し,簡易観測プラットフォームとして,実海域での調整試験の機会を増やし,構成要素の改善とシステム調整を実施した。 2.海底局の海底ケーブル接続試験準備 海底局を単なるミラータイプのリピーターとしてだけではなく,時刻制度の良い測距信号ソースとしての機能を持たせ,観測手法の幅を増やす研究開発を計画している。このため,ケーブル接続方式の海底局の設計,開発とともに,海底ケーブルを通じて海底局の充電,時刻同期,コマンド送信,データ伝送を行うためのインターフェースの基本設計を行った。 3.音響LANシステムの進展搬送波周波数3MHzで600kbps,双方向通信を実現するシステムを開発した。 4.AUVによる観測航走手法の確立 GPS航行機能を強化し,母船による曳航を必要とせず,自律航行によって基地となる港から観測海域まで向かい,測距観測を実施した。 5.海底測地観測手法の開発 実解析データの精査から構成各要素の問題点の洗い出しを実施しそれぞれヘフィードバックを行った。海底局を豊橋沖の海底ケーブルに接続して海底測地を行う新しい観測手法開発の事前検討を行った。
|