• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

海底ステーションを基地とする海中観測ロボットによる自動海底地殻変動観測手法の開発

Research Project

Project/Area Number 17101006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

浅田 昭  The University of Tokyo, 生産技術研究所, 教授 (60323648)

Keywords海洋科学 / 地震 / 津波 / 知能ロボティクス / 防災
Research Abstract

H20年度に愛知県豊橋沖に海底ケーブル接続設置を行ったオンラインタイプの海底音響基準局は、継続的に運用できる状態に維持され、当初計画を上回る技術開発レベルに達している。この海底基準局を基点とした実観測を計画、実施し、その中で本研究が目指す次世代海底地殻変動観測システムへ改良し、評価、完成形へと向ける作業を実施した。これまでAUV"r2D4"を海上観測プラットフォームとする実海域実験を行ってきたが、最終年度となる本年度は、より本研究の理想に近い形態にシステムを改良し、設置・回収に大型船舶を必要とせず、少ない人員で運行を行うことが出来る、AUVに準じた自動航行可能な小型海上観測プラットフォームの開発、実用試験を行った。
H21年度の個々の実施事項については以下のとおり。
(1)海中ロボットによる海底測地観測手法の研究開発―(1)小型海上観測プラットフォームの構築。(2)ミラートーランスポンダー受波用プリアンプのチューニング。(3)複数海底基準局を利用したLBL手法によるリアルタイム測位実験の実施。(4)背景雑音データの取得実験の実施。
(2)海底ステーション・海底ケーブル利用手法開発―(1)オンテイン海底音響基準局の制御実験の実施。(2)海底ステーションへのホーミングを意識した、AUV実機による誘導実験の実施。
(3)AUVによる航行観測手法開発―(1)ワイヤレス無線を介した航法制御実験の実施。(2)海底ステーションへのホーミングを意識した、AUV実機によるアプローチ実験の実施。
(4)海底測地観測手法開発―(1)オンライン海底音響基準局と自動航行海上観測プラットフォームによる実海域観測を実施。(2)後処理による測地解析。
本研究の計画当初からの目的は、次世代の海底地殻変動観測システムを構築する上で必要となる要素技術の開発である。計画半ばにはすでに各開発要素のプロトタイプが出来上がり、上述のH21年度実施のものも含め、AUV実機を使う実海域実験の中でブラッシュアップされ、実用レベルの技術に到達した。更にJAMSTECの研究協力もあり、インフラとしてのオンライン海底音響基準局を整備し利用するという、当初計画を超える成果も得ることが出来た。
連携研究者:浦環(東京大学),浅川賢一(海洋研究開発機構),望月将志(東京大学)
協力研究者:藤田雅之(海上保安庁),Oscar L.Colombo (NASA)

  • Research Products

    (20 results)

All 2010 2009

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] New scientific underwater cable system Tokai-SCANNER for underwater geophysical monitoring utilizing a decommissioned optical underwater telecommunication cable2009

    • Author(s)
      Kenichi Asakawa, et al.
    • Journal Title

      IEEE Journal of Oceanic Engineering 34

      Pages: 539-547

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-time terrain based localization for underwater vehicle2009

    • Author(s)
      中谷武志, 他
    • Journal Title

      Proc.of 6^<th> International Symposium on Underwater Technology(UT2009) (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development and Installation of Highly-Sophisticated Observation System for Seafloor Geodesy2009

    • Author(s)
      望月将志, 他
    • Journal Title

      Proc.of 6^<th> International Symposium on Underwater Technology(UT2009) (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Short Range Wide Beam-width High Speed PPP-based Underwater Acoustic Network System2009

    • Author(s)
      Jun Han, et al.
    • Journal Title

      Proc.of 6^<th> International Symposium on Underwater Technology(UT2009) (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dives to the Deep by AUV"r2D4"in Five Years2009

    • Author(s)
      Kenji Nagahashi, et al.
    • Journal Title

      Proc.of 6^<th> International Symposium on Underwater Technology(UT2009) (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HAL-urabo : A kit AUV for competition and outreach2009

    • Author(s)
      Blair Thornton, et al.
    • Journal Title

      Proc.of 6^<th> International Symposium on Underwater Technology(UT2009) (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Terrain based localization for pinpoint observation of deep seafloors2009

    • Author(s)
      中谷武志, 他
    • Journal Title

      Proc.of OCEANS'09 IEEE Bremen (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Navigation system using seafloor geodetic mirror transponders and full-swath mapping system with synthetic aperture and triandle-arrayed interferometry techniques for autonomous underwater vehicle2009

    • Author(s)
      浅田昭, 他
    • Journal Title

      Proc.of Oceans'09 MTS/IEEE Biloxi (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Map based path-planning and guidance scheme of an AUV-for inspection of artificial structures2009

    • Author(s)
      Toshihiro Maki, et al.
    • Journal Title

      Proc.of Oceans'09 MTS/IEEE Biloxi (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海底地殻変動観測の今後-東京大学生産技術研究所が目指すもの-2009

    • Author(s)
      望月将志, 浅田昭
    • Journal Title

      第21回海洋工学シンポジウム (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明神礁カルデラ中央火口丘へのAUV「TUNASAND」の潜航2009

    • Author(s)
      中谷武志, 他
    • Journal Title

      第21回海洋工学シンポジウム (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Utilizations of AUV and submarine cable for geodetic survey on the seafloor2010

    • Author(s)
      望月将志
    • Organizer
      APuuRobo Workshop 2010
    • Place of Presentation
      東大生産研,東京
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] Navigation system using seafloor geodetic mirror transponders and full-swath mapping system with synthetic aperture and triangle-arrayed interferometry techniques for autonomous underwater vehicle2009

    • Author(s)
      Akira Asada
    • Organizer
      37^<th> Joint Meeting Sea-Bottom Panel, UJNR
    • Place of Presentation
      Norfork, USA
    • Year and Date
      2009-12-01
  • [Presentation] 自立型海中ロボット「r2D4」をプラッシトフォームとするベヨネーズカルデラのサイドスキャンによる地形調査と3成分磁力計による磁化強度調査2009

    • Author(s)
      浦環
    • Organizer
      海洋調査技術学会第21回研究成果発表会
    • Place of Presentation
      海洋情報部,東京
    • Year and Date
      2009-11-10
  • [Presentation] Self Localization Method of an Underwater Vehicle around Support Legs On-water Platforms2009

    • Author(s)
      Toshihiro Maki
    • Organizer
      UUST2009
    • Place of Presentation
      New Hampshire, USA
    • Year and Date
      2009-08-26
  • [Presentation] AUVによる桟橋式水中構造物の全自動点検手法-画像と音響による相対測位-2009

    • Author(s)
      巻俊宏
    • Organizer
      ROBOMEC'09
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場,福岡
    • Year and Date
      2009-05-25
  • [Presentation] 地形照合法によるリアルタイム測位手法-自律型水中ロボットによる深海底の観測-2009

    • Author(s)
      中谷武志
    • Organizer
      ROBOMEC'09
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場,福岡
    • Year and Date
      2009-05-25
  • [Presentation] オンライン海底地殻変動観測基地準局の開発2009

    • Author(s)
      望月将志
    • Organizer
      海洋音響学会2009年度研究発表会
    • Place of Presentation
      東工大,東京
    • Year and Date
      2009-05-19
  • [Presentation] 曲面素子を用いた水中近距離高速音響LANの開発2009

    • Author(s)
      韓軍
    • Organizer
      海洋音響学会2009年度研究発表会
    • Place of Presentation
      東工大,東京
    • Year and Date
      2009-05-19
  • [Presentation] 海中ロボットとケーブル式海底局を利用した海底測地観測2009

    • Author(s)
      望月将志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      2009-05-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi