2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17108003
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
海老原 史樹文 名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 教授 (50135331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前多 敬一郎 名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 教授 (30181580)
吉村 崇 名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 助教授 (40291413)
飯郷 雅之 宇都宮大学, 農学部, 助教授 (10232109)
|
Keywords | 光周性 / 甲状腺ホルモン / 季節繁殖 / 脊椎動物 / 生殖腺 / メラトニン / 概日時計 |
Research Abstract |
(1)光周期処理機構の解明 ●日長情報が視交差上核(SCN)でどのように処理されているかを時計遺伝子(mPer1)の発現リズムを基に調べ、日長によりSCNの領域による発現パターンの違いが生じることを示した。 ●メダカの脳内に発現するVALオプシンcDNA全長の塩基配列とゲノム構造を解明した。光受容体特異的に発現するメラトニン合成酵素AANATのcDNAクローニングを行い,3種のAANAT cDNAの塩基配列とゲノム構造を解明した。 (2)甲状腺ホルモン依存性機構の解明 ●短日繁殖動物のヤギでは、長日条件下でDio2の発現が抑制されることを明らかにした。Wistarラットでは日長が変化してもDio2の発現が変わらないが、長日性のFischer344ラットではDio2が長日で高く、短日で低くなることを見出した。3型脱ヨウ素酵素(Dio3)はT_3を不活性型の甲状腺ホルモンに変換するが、その発現はDio2とは逆に短日で高く、長日で低くなることをウズラで見出した。甲状腺ホルモンは有機陰イオントランスポーター(Oaptlcl)により脳室上衣細胞へ能動輸送されることを明らかにした。 ●T_3がGnRH神経終末を取り囲むグリア細胞の形態変化を起こすことを明らかにした。 (3)甲状腺ホルモン非依存性機構の解明 ●TGFαとinsulin receptor(IR)を新たな光周性制御因子として同定した。 (4)GnRH放出機構の解明 ●メタスチンがGnRHおよび性腺刺激ホルモンの強力な放出因子であり、その作用部位が脳内の特定の領域であることを明らかにし、泌乳期における性腺機能抑制においても生理的に重要な役割を果たしていることを発見した。 (5)光周性関連遺伝子の網羅的解析 ●ニワトリのジーンチップを用いて、短日、長日条件で飼育したウズラの遺伝子をマイクロアレー解析し、約180個の遺伝子に有意差を見出した。
|
Research Products
(10 results)