• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

CD26の自己免疫病、免疫異常症の先端治療法としての分子標的療法の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 17109011
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森本 幾夫  東京大学, 医科学研究所, 教授 (30119028)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細野 治  東京大学, 医科学研究所, 助手 (50190210)
矢持 忠徳  東京大学, 医科学研究所, 産学官連携研究員 (80306844)
KeywordsCD26 / caveolin-1 / メモリーT細胞 / DPPIV酵素 / CD86 / 共刺激リガンド / CARMA-1
Research Abstract

CD26は110kDaの糖蛋白でヒトメモリーCD4+T細胞に発現され、DPPIIV活性をもつ共刺激分子であるが、CD26共刺激リガンドはいまだ明らかにされていない。我々は、組み換え可溶性CD26(sCD26)はメモリー抗原である破傷風トキソイド刺激によるヒトT細胞増殖を亢進させ、caveolin-1はCD26の結合蛋白でCD26との相互作用はcaveolin-1のリン酸化を介してCD86を抗原提示細胞上において発現亢進させることを報告した。
本年はcaveolin-1がCD26の共刺激リガンドであるか検討した。caveolin-1-Fc融合蛋白を用いた実験によりCD26が共沈し、caveolin-1-Fc融合蛋白はCD26 Jurkatトランスフェクタント細胞と結合した。この結合には、caveolin-1のscaffolding domainと呼ばれる82-101番目のアミノ酸残基が必要であった。さらにCD3抗体+caveolin-1-Fc融合蛋白による固層化刺激により、T細胞の増殖及びIL-2産生が認められた。この刺激はCD26抗体によってブロックされたが、CD28抗体ではブロックされなかった。CD26の細胞質ドメインは6アミノ酸と小さいが、このドメインがCD26共刺激に必要か解析した。CD26-CD10キメラ分子を構築してトランスフェクトしたJurkat T細胞株を用いた。CD3抗体とcaveolin-1刺激ではCD26 wild type JurkatはIL-2産生を行ったが、CD26-CD10 Jurkatでは産生されず、しかしCD3 plus PMAでは同等にIL-2産生が生じることから、細胞質ドメインがCD26の共刺激に必要なことが明らかになった。さらにCD26の細胞質ドメインにはCARMA-1分子が結合し、この分子はCD26の細胞質ドメインと相互作用することを同定した。本研究により、caveolin-1がCD26共刺激リガンドであること及び細胞質ドメインにはCARMA-1が会合し、CD26由来共刺激に重要な役割を果たしていることが明らかになった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Crk-associated substrate lymphocyte type regulates transforming growth factor-beta signaling by inhibiting Smad6 and Smad72007

    • Author(s)
      Inamoto S, morimoto C, et al.
    • Journal Title

      Oncogene 26

      Pages: 893-904

  • [Journal Article] Knockdown of XAB2 enhances all-trans retionic acid-induced cellular differentiation in all-trans retinoic acid-sensitive and -resistant cancer cells2007

    • Author(s)
      Ohnuma-Ishikawa K, Morimoto C, et al.
    • Journal Title

      Cancer Res. 67

      Pages: 1019-29

  • [Journal Article] Caveolin-1 triggers T-cell activation via CD26 in association with CARMAl2007

    • Author(s)
      Ohnuma K, Morimoto C, et al.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 282

      Pages: 10117-31

  • [Journal Article] Transcriptional upregulation of ipas gene expression by HIF-1 : A negative feedback regulatory circuit in HIF-1-mediated signaling in hypoxic cells2007

    • Author(s)
      Makino Y, Morimoto C, et al.
    • Journal Title

      J Biol Chem. in press

  • [Journal Article] CD26 Plays a Role in Malignant Mesothelioma Tumor Growth and is a novel Target for Treatment of Malignant Mesothelioma2007

    • Author(s)
      Inamoto T, Morimoto C, et al.
    • Journal Title

      Clin Cancer Res. in press

  • [Journal Article] Anti-CD26 monoclonal antibody-mediated GI-S arrest of human renal clear cell carcinoma Caki-2 is associated with retinoblastoma substrate dephosphorylation, cyclin-dependent kinase 2 reduction, p27(kipl)enhancement,and disruption of binding to the extracellular matrix2006

    • Author(s)
      Inamoto T, Morimoto C, et al.
    • Journal Title

      Clin cancer Res. 12

      Pages: 3470-7

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 免疫調整剤のスクリーニング方法2006

    • Inventor(s)
      森本幾夫, 大沼圭
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京大学
    • Industrial Property Number
      特許特願2006-351173
    • Filing Date
      2006-12-17
  • [Patent(Industrial Property Rights)] caveolin-1-Fcγ 1融合タンパク質及びその使用2006

    • Inventor(s)
      森本幾夫, 大沼圭
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特願2006-351154
    • Filing Date
      2006-12-27

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi