• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

シェーグレン症候群発症の分子基盤の解明と新たな診断・治療法の創出

Research Project

Project/Area Number 17109016
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

林 良夫  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00127854)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石丸 直澄  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (60314879)
新垣 理恵子  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (40231120)
Keywordsシェーグレン症候群 / α-フォドリン / 自己抗原 / アポトーシス / RbAp48 / Fas / RANKL / 抹消トレランス
Research Abstract

シェーグレン症候群の標的臓器(唾液腺)のアポトーシスに際し発現誘導される遺伝子として細胞周期関連タンパクRbAp48を見出した(図3左)。RbAp48遺伝子導入によりヒトおよびマウス唾液腺アポトーシスが確認されると同時に、リン酸化Rb、E2F, cyclin D3, p14ARF, アポトーシス関連蛋白としてBax, Bad, p53, cytochrome cなどの活性化が認められた。また、RbAp48強発現が自己抗原N末α-フォドリンの120KDへの分断化に必須であることが明らかにされた(Mol.Cell.Biol.26:2924,2006)。シェーグレン症候群の患者血清は自己抗原120KDα-フォドリンと特異的結合を示す症例の頻度が高いことから、自己抗原120KDα-フォドリン全領域をカバーする100アミノ酸からなるオーバーラッピングGST融合蛋白を作製し、病原性エピトープの同定を試みた(北大小児科との共同研究)。その結果、主要エピトープはN末端150アミノ酸に存在し、経過とともにエピトープの拡散(epitope spreading)を示すことが判明した(J.Rheumatol.33:1395,2006)。自己免疫疾患の成立には自己抗原ペプチドを自己反応性T細胞へ提示する抗原提示細胞の役割が不可欠である。シェーグレン症候群及び関節リウマチの疾患モデルでありFas遺伝子欠損として広く知られているMRL/lprマウスを用い、プロフェッショナル抗原提示細胞である樹状細胞(Dendritic cell : DC)のシグナルカスケードの異常について解析を進めた。MRL/lprマウスDCにおける従来まで解明されていなかった機能不全の詳細な分子機序を解析し、DCの機能不全が自己免疫病態の形成に大きく関与している可能性を実験的に明らかにした(Blood, in press、2007)

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Crosstalk between RANKL and Fas signaling in dendritic cells controls immune tolerance2007

    • Author(s)
      Izawa T.
    • Journal Title

      Blood (in press)

  • [Journal Article] Regulation of naive T cell function by the NF-kB2 pathway.2006

    • Author(s)
      Ishimaru N.
    • Journal Title

      Nature Immunol 7

      Pages: 763-771

  • [Journal Article] CCR7-dependent cortex-to-medulla migration of positively selected thymocytes is dispensable for T-cell maturation and thymic export but is essential for establishing central tolerance.2006

    • Author(s)
      Kurobe H.
    • Journal Title

      Immunity 24

      Pages: 165-177

  • [Journal Article] Ubiquitin ligase Cbl-b down-regulates bone formation through suppression of IGF-1 signaling in osteoblasts during denavation.2006

    • Author(s)
      Suzue N.
    • Journal Title

      J.Bone Miner.Res. 21

      Pages: 722-734

  • [Journal Article] Catechin : Specific inhibitor for caspase-3, 7, and 2, and the prevention of apoptosis at the cell and animal levels2006

    • Author(s)
      Katunuma N.
    • Journal Title

      FEBS Let 580

      Pages: 741-746

  • [Journal Article] Epitope mapping of anti-α-fodrin autoantibody in juvenile Siogren's syndrome : epitope spreading and difference in major epitope between primary and secondary cases.2006

    • Author(s)
      Shiari R.
    • Journal Title

      J.Rheumatol. 33

      Pages: 722-734

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi