2005 Fiscal Year Annual Research Report
統計的地震予測研究の新展開:統計モデルによる地震活動計測と地殻応力変化の詳細解析
Project/Area Number |
17200021
|
Research Institution | The Institute of Statistical Mathematics |
Principal Investigator |
尾形 良彦 統計数理研究所, モデリング研究系, 教授 (70000213)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
種村 正美 統計数理研究所, モデリング研究系, 教授 (80000214)
田村 義保 統計数理研究所, データ科学研究系, 教授 (60150033)
樋口 知之 統計数理研究所, モデリング研究系, 教授 (70202273)
佐藤 整尚 統計数理研究所, データ科学研究系, 助教授 (60280525)
遠田 晋次 産業技術総合研究所, 活断層研究センター, 主任研究員 (80313047)
|
Keywords | ETASモデル / 変化点問題 / 相対的活発化・静穏化現象 / クーロン破壊ストレス変化 / 前駆的非地震性すべり / 地震検出率 / 余震の確率予測 |
Research Abstract |
主要な結果の概要。 各領域の地震活動に統計的計測モデルをあてはめ、マクロ的で精度の良い予測と実際の地震活動を比べ、その異常性を測ることによって、微弱な応力の変化を見ることが可能になるようなETASモデルの時空間大規模ベイズモデルによるアプローチを展望しているが,より小さな数多くの地震を有効に適用するために,地震の時空間的欠測のモデルと時空間モデルを結合させる方向の目途がついた。 統計科学的モデリングに関する成果: (1)大地震直後の余震の欠測は極めて甚だしいので,本震直後1日経って確率予報が気象庁から出されているのが現状であるが,今回の成果として本震直後数時間から1日以内のリアルタイム確率予測の実用化を可能となる基礎を与えた(Geophys.Res.Let.(GRL))。(2)確率的除群法による前震の特徴について(Physical Review E),(3)点過程とくにETASモデルの2次「残差」についての理論的考察(J.Roy.Statist.Soc.B)。(4)時空間ETASモデルの改善について(Tectonophysics)など。 統計地震学的な研究結果: ETASモデルによる解析によって,(1)2003年十勝沖後の余震,2004年釧路沖の地震の余震および北海道東部内陸地域の地震活動の異常の関係(予知連会報),(2)地震福岡県西方沖地震の10年前からの九州地方とその周辺の地震活動異常と地震福岡県西方沖地震の前駆すべりとの関係(予知連会報),(3)地震福岡県西方沖地震の余震の静穏化と最大余震の関係および博多湾におけるオフフォールト地震活動の静穏化との関係(予知連会報,GRL)などを論じた。さらに(5)初期地震波による大地震発展に関するリアルタイム確率予測(GRL, Editor's highlight),(6)丹波地域の微小地震活動における周期性と地球潮汐との関係(GRL),(7)余震活動減衰の大森・宇津公式におけるスケール係数cの意味づけに関する理論と統計的データ解析(JGR投稿中)について研究を遂行した
|
Research Products
(14 results)