2005 Fiscal Year Annual Research Report
中枢神経障害リハビリテーションにおけるニューロナビゲーション・システムの構築
Project/Area Number |
17200036
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
近藤 健男 東北大学, 病院, 講師 (30282130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出江 紳一 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80176239)
森 悦朗 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30368477)
日向野 修一 東北大学, 病院・講師 (20173148)
|
Keywords | リハビリテーション / 神経科学 / 脳・神経 |
Research Abstract |
リハビリテーション治療に応用可能な脳画像所見の統合化(統合画像の標準化)のため、平成17年度は健常ボランティアを対象にMRI,光トポグラフィーによる脳血流,脳磁図(MEG),経頭蓋磁気刺激(TMS)を施行し健常データの収集、解析を行う。 画像統合化に必要な3D画像表示ユニットを購入し東北大学に設置した。TMS装置を用いたピンポイントでの磁気刺激に必要なブレインサイトを購入し東北大学に設置した。 広南病院に現有する3T-MRI撮影装置と204チャンネル全頭型脳磁計にて健常ボランティアを対象にtractgraphyおよび体性感覚誘発磁界の計測を施行した。 東北大学に現有する光トポグラフィーにて健常ボランティアを対象に上肢、下肢の運動時および食物摂取時の脳血流の変化を計測した。 東北大学に現有するTMS装置にブレインサイトを組み合わせ、手指の運動野のピンポイントでの磁気刺激を施行し運動誘発電位の計測を施行した。 上記により得られたデータを3D画像表示ユニットで統合し解析を行った.その結果、体性感覚誘発磁界による正中神経の大脳皮質における投射部位とTMSによる手指の運動野が大脳皮質において隣接して存在することが非侵襲的に示すことが可能となった。光トポグラフィーによる上肢、下肢の運動による脳血流の変化は捕らえることが可能であったが、局在性が乏しく今後新たな運動課題等の検討が必要と考えられた。Tractgraphyでは3テスラのMRIを使用したことでこれまで不可能であった上肢の皮質脊髄路の描出が可能となった。 以上より来年度は健常ボランティアにおいて脳血流データおよびtrctgraphyデータをさらに解析することで健常者での統合画像の完成を目標とし、脳卒中患者のリハビリテーション治療への応用を検討する (研究協力者)広南病院・臨床研究部長・中里信和
|
Research Products
(1 results)