• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

対話型科学技術社会に求められる教師教育プログラムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 17200045
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

野上 智行  神戸大学, 学長 (80127688)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 正賢  神戸大学, 発達科学部, 教授 (80143139)
稲垣 成哲  神戸大学, 発達科学部, 教授 (70176387)
川上 昭吾  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (10033896)
中山 迅  宮崎大学, 教育文化学部, 教授 (90237470)
竹中 真希子  大分大学, 教育福祉科学部, 講師 (70381019)
Keywords対話型科学技術社会 / サイエンス・コミュニケーター / 博物館 / 学校教育 / 教師教育プログラム
Research Abstract

本研究は,『科学技術コミュニケーター』としての能力を備えた理科教師の育成を目指すために,大学・大学院と科学系博物館の連携を前提とした教師教育プログラム(現職教育も含む)の開発と評価に取り組むものである。初年度では,主に,先進諸国の調査を行うとともに,愛知,宮崎,広島,神戸サイトでのプログラム開発のための準備を行った。
(1)総括グループ
総括グループでは,『科学技術コミュニケーター』としての教師教育プログラムを開発するための基本的な要件について調査・検討をすすめた。具体的には,2005年8月に本研究に関する全体会議を開催し,本研究に関連する先行研究のレビューなどを行うとともに,文献調査に着手した。また,アメリカのワシントン大学における科学技術教育プログラムに関する調査,ドイツのキール大学自然科学教育研究所,スイスのチューリッヒ・テクノラマなどにおいて調査を実施し,本研究に関わる目的・目標論,学習論,内容論,方法論,評価論についての資料を収集した。これらの資料は,データベース化し,Webで公開する準備を進めている。
(2)地域(愛知,宮崎,広島,神戸)サイトグループ
地域サイトグループは,各地域の科学系博物館と連携して,教師教育プログラムの開発準備をすすめた。初年度としては,愛知サイトでは,愛知県博物館協会に加盟する130館に対して,学校向けの教育活動の実態を調査した。広島サイトでは,科学系博物館の専門家と連携して授業づくりに取り組んだ教師(小学校教師、3校6名)を対象に面接調査を行い,「サイエンス・コミュニケーターとしての教師」に求められる資質・能力を整理した。宮崎サイトでは,宮崎県総合博物館,宮崎県高原町立高原中学校のスタッフと連携し,暫定的な研修プログラムを作成・実施した。神戸サイトでは,バーチャル博物館の構築とその利用に関する予備実験を実施した。
(3)研究成果の予備的公表
主に,2005年11月に開催された日本科学教育学会研究会(大分・別府)で研究成果を発表し,現状と問題点を整理した。また,韓国の研究協力者との議論も兼ねて,2006年5月に開催されるPCST2006(韓国)での発表準備を行っている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 地域の人材と連携した授業づくりと教師の成長-理科及び総合的な学習の時間において-2005

    • Author(s)
      藤井浩樹
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告 20(4)

      Pages: 47-50

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 国語と理科の教科書比較から学校・博物館連携のあり方を考える2005

    • Author(s)
      平賀伸夫
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告 20(4)

      Pages: 1-4

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 対話型バーチャル植物園の開発2005

    • Author(s)
      稲垣成哲
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告 20(4)

      Pages: 35-38

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The Effectiveness of a Study Support System Based on Mobile Phones and Web-based Information Sharing : Reporting Activities in a Class for the First Grade of an Elementary School2005

    • Author(s)
      Takenaka Makiko
    • Journal Title

      Towards Sustainable and Scalable Educational Innovations Informed by the Learning Sciences

      Pages: 492-499

  • [Journal Article] サイエンス・コミュニケータとしての理科教師を育てる博物館研修の事例研究(1):中学校が行う保護者向けの教育に着目して2005

    • Author(s)
      中山迅
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告 20(4)

      Pages: 51-54

  • [Journal Article] 学校と博物館との連携に関する研究-愛知県における学校と博物館の連携の実態-2005

    • Author(s)
      杉浦貴史
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告 20(4)

      Pages: 25-30

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi