• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

日本植民地期の帝国大学の科学技術史的観点からの研究

Research Project

Project/Area Number 17200049
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

塚原 東吾  神戸大学, 国際文化学部, 助教授 (80266353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 茂生  早稲田大学, 人間科学部, 専任講師 (30328653)
金森 修  東京大学, 教育学部, 教授 (90192541)
柿原 泰  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (60345402)
慎 蒼健  東京理科大学, 工学部, 講師 (50366431)
小笠原 博毅  神戸大学, 国際文化学部, 助教授 (20379332)
Keywords帝国主義研究 / 植民地研究 / 科学史 / 技術史 / 大学史 / STS / 歴史学 / 大日本帝国
Research Abstract

本研究計画の初年度として、多くの成果を得た。
6月には、神戸大学(塚原)における、化学史学会で、「帝国の化学:日本植民地での原爆製造に関連する研究をめぐって」というシンポジウムを開催し、京城帝大理工学部での原爆開発計画の検証、さらに岡田家武による微量元素の地球化学的な研究(加藤)など、多くの参加者と熱心な討論を呼んだ。
さらに11月には、早稲田大学(加藤)における研究集会、「京城帝国大学の科学史的研究」と題する会議では、韓国からの第一線の研究者たちとの研究交流をおこなった。なかでも金根培(全北大学校)による、「植民地朝鮮における京城帝国大学理工学部の韓国科学史的意味:朝鮮人技術者養成の植民地的性格」、また京城帝大理工学部における放射性鉱物の探査について(任ジョンヒョック)や、植民史的な意味について(李ソンキュ)らの発表と、コメンテータとして本会のメンバー、慎・柿原による議論があった。
このほかにも05年5月には、データベースの作成に関わる調査と研究協力のための申し入れをソウル大学(旧・京城帝国大学の蔵書について)でおこない(加藤・柿原・塚原・中島)、また11月には、台湾大学における旧・台北帝国大学の蔵書についての今後の調査方針の打ち合わせ(加藤・塚原)などを行った。
さらにメンバー瀬戸口によるカナダでの生物学史関連の学会発表および情報交換、中島・柿原・山根(協力)らによる中国での科学史・STSなどの学界への参加と研究交流、金凡性(協力)によるコロンビアでの周辺部における科学の研究、加藤・塚原によるミュンヘンでの東アジア科学史学会での研究交流、小笠原によるイギリスでの研究情報交換など、積極的な調査・研究交流を行っている。
また本研究に特色的なことは、韓国と台湾の研究者との順調かつ活発な交流と情報交換のもとで、東アジアのSTSネットワークを着々と展開していることでもある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Recovery of 19^<th> century Tokyo/Osaka meteorological data in Japan.2006

    • Author(s)
      Zaiki, M., Konnen, G.P., Tsukahara, T., Jones, P.D., Mikami, T., Matsumoto, K.
    • Journal Title

      International Journal of Climatology. 26

      Pages: 399-423

  • [Journal Article] 市民の科学をめざして2006

    • Author(s)
      加藤茂生
    • Journal Title

      戦後思想の名著 50

      Pages: 525-535

  • [Journal Article] 日本の機器観測の始まり-誰が,どのような状況で始めたのか2005

    • Author(s)
      塚原東吾, 財城真寿美, 松本佳子, 三上岳彦
    • Journal Title

      月刊地球 315

      Pages: 713-720

  • [Journal Article] Historical Meteorological Records in Japan in relation to Rangaku(蘭学) and East Asian History of Science Context2005

    • Author(s)
      Togo Tsukahara
    • Journal Title

      History of Science in the Multiculture(eds. By Jiang Xiaoyuan, Shanghai Jiao Tong University Press) 102

      Pages: 209-216

  • [Journal Article] Reconstructing the Climate of Nineteenth-Century East Asia from the Perspective of the History of Science2005

    • Author(s)
      Togo Tsukahara
    • Journal Title

      From Beaufort to Bjerknes and Beyond : Critical perspec observing, analyzing and predicting weather and climateg Heft 52

      Pages: 117-128

  • [Journal Article] La cite scientifique de Tsukuba : Une realisation gagnee par l' obsolescence2005

    • Author(s)
      Togo TSUKAHARA, co-authored with Hironori AYABE
    • Journal Title

      ANNALES DE LA RECHERCHE URBAINE : Villes nouvelles en recherche : Les visages de la ville nouvelle, Paris no.98

      Pages: 153-158

  • [Book] 遺伝子改造2005

    • Author(s)
      金森修
    • Total Pages
      i-xiii, i-xv+1-323
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi