• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

富士山山体を観測タワーとして利用したエアロゾル諸特性の鉛直的観測研究

Research Project

Project/Area Number 17201007
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

五十嵐 康人  Japan, Meteorological Research Institute, 地球化学研究部, 主任研究官 (90343897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片山 葉子  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (90165415)
兼保 直樹  産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門地球環境評価グループ, 主任研究員 (00356809)
小林 拓  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教 (20313786)
大河内 博  早稲田大学, 理工学術院・理工学研究科, 准教授 (00241117)
三浦 和彦  東京理科大学, 理学部, 講師 (00138968)
Keywords自由対流圏 / 大気化学観測 / 富士山 / エアロゾル / SO2 / BC / ダスト / COS
Research Abstract

2007年には,明瞭な大陸からの汚染気塊の輸送を夏季において初めて確認した。特に8月後半の事象は,秋雨前線の南下に伴う中下層西風の強化と関係するなど、対流圏中層での夏季の汚染気塊輸送に関する知見を得た。東京理科大の^<222>Rn輸送モデルと観測により,台風や前線に伴う大陸からの^<222>Rn輸送を確認した。汚染気塊の輸送があった期間の粒径別試料に球形粒子(Inorganic Ash Sphere)を多く認めた。粒子状・ガス状Hg濃度も,一般大気中の約10倍だった。条件を満たせば,夏季でも多様な大陸起源汚染物質が観測される。夜間に実施した非水溶性粒子観測でも,気塊の起源により,幅広な粒径分布と偏差が小さい鋭い分布(大陸起源)とに分けられた。エアロゾル個数濃度変化と風速のデータから,山頂の粒子に対する谷風の寄与を推定した。SMPSによる山頂と山麓の微小粒子の挙動は一致しなかった。パッシブサンプラーによりO_3とNO_xの鉛直分布を得た。濃度水準には2km前後に境界がみられ,混合層の上端が推測できた。7合8勺でのO_3濃度変動は山麓とは明らかに異なり,上層気塊の影響がわかった。初めて山腹で山谷風を定量的に把握できた。山体を広く包囲した地表風の系統的な観測が,山体を観測タワーとして利用する上で有効と推定できた。COS濃度は山麓に比べ山頂で高く,森林帯が吸収源であることを確認した。引き続き富士山表土微生物の分解活性を調べたところ,高度上昇による活性低下を確認した。大気中VOCsの主成分はトルエンで,山頂の平均濃度は山麓の約3倍だった。8月上旬の大気中カルボニルは,山頂では夜間に山麓より高濃度だった。山麓の年間酸性沈着量は,降水量が多いため高い。霧水pHの年間体積加重平均は3.72,NO_3^-/SO_4^<2->比は1.1-2.6であり,霧水酸性化は硝酸が主因と考えられた。

  • Research Products

    (30 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (26 results)

  • [Journal Article] Effect of atmospheric humic-like substances on the enhanced dissolution of volatile organic compounds into dew water2008

    • Author(s)
      H. Okochi
    • Journal Title

      Atmospheric Research 87

      Pages: 213-223

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 太陽電池駆動小型自動雨量採取装置の開発と富士山麓の湿性沈着量の観測2007

    • Author(s)
      船倉 崇弘
    • Journal Title

      分析化学 56

      Pages: 805-811

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical and optical properties of2003Siberian forest fire smoke observed at the summit of Mt.Fuji,Japan2007

    • Author(s)
      N. Kaneyasu
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 112

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初夏季の富士山頂において観測されたエアロゾルの光吸収特性2007

    • Author(s)
      兼保 直樹
    • Journal Title

      エアロゾル研究 22

      Pages: 318-321

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 富士山における霧水の化学組成と湿性沈着量(2)2008

    • Author(s)
      竹村 尚樹
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      20080326-30
  • [Presentation] 有害大気汚染物質の動態解析と降水洗浄機構(5)2008

    • Author(s)
      為近 和也
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      20080326-30
  • [Presentation] バイオマス燃料関連物質の大気動態と大気環境に及ぼす影響評価(1)2008

    • Author(s)
      岡田 卓也
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      20080326-30
  • [Presentation] 大気ナノ粒子の粒径分布の測定2008

    • Author(s)
      岡本大佑
    • Organizer
      日本大気電気学会第78回研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      20080110-11
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 富士山太郎坊と須走口5合目で捕集した個別エアロゾル粒子の性状2008

    • Author(s)
      堀田聖志
    • Organizer
      日本大気電気学会第78回研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      20080110-11
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 富士山におけるエアロゾルの粒径分布の鉛直分布観測(2)2008

    • Author(s)
      藤代恵史
    • Organizer
      日本大気電気学会第78回研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      20080110-11
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 富士山におけるオゾンと二酸化窒素の動態解析2008

    • Author(s)
      室崎将史
    • Organizer
      日本大気電気学会第78回研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      20080110-11
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 富士山山頂におけるラドン濃度の測定とモデル計算との比較2008

    • Author(s)
      永野勝裕
    • Organizer
      日本大気電気学会第78回研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      20080110-11
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 富士山の地表と自由空間における境界層高度の比較2007

    • Author(s)
      藤代恵史
    • Organizer
      第13回大気化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20071127-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 孤立峰を大気化学観測塔として利用するための気象場の調査2007

    • Author(s)
      高橋宙
    • Organizer
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20071014-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 2006年夏季の富士山山頂におけるエアロゾル連続観測およびその変動成分解析2007

    • Author(s)
      小林拓
    • Organizer
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20071014-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 大気中フミン様物質の定量と化学特性の解明(3)2007

    • Author(s)
      松延明典
    • Organizer
      第48回大気環境学会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20070905-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 有害大気汚染物質の動態解析と降水洗浄機構(4)〜富士山における霧水中VOCの観測と促進吸収機構〜2007

    • Author(s)
      三宅雄貴
    • Organizer
      第48回大気環境学会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20070905-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 富士山の西側斜面における降水およびエアロゾルの化学組成2007

    • Author(s)
      皆巳幸也
    • Organizer
      第48回大気環境学会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20070905-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Comparisons of observations of sulfate in aerosols with model simulations at the summit of Mt.Fuji2007

    • Author(s)
      Suzuki,I.
    • Organizer
      The 5th Asian Aerosol Conference
    • Place of Presentation
      Kaohsiung,Taiwan
    • Year and Date
      20070826-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Research on Aerosol and its Precursor Gas by Using Mt.Fuji as an Observation Tower2007

    • Author(s)
      Y. Igarashi
    • Organizer
      The 5th Asian Aerosol Conference
    • Place of Presentation
      Kaohsiung,Taiwan
    • Year and Date
      20070826-29
  • [Presentation] Vertical Distribution and Temporal Variation of Ozone Concentration at Mt.Fuji,CentralJapan2007

    • Author(s)
      S. Murosaki
    • Organizer
      The 5th Asian Aerosol Conference
    • Place of Presentation
      Kaohsiung,Taiwan
    • Year and Date
      20070826-29
  • [Presentation] Measurements of Aerosol Size Distribution at The Summit and The Base of Mt.Fuji2007

    • Author(s)
      K. Miura
    • Organizer
      The 5th Asian Aerosol Conference
    • Place of Presentation
      Kaohsiung,Taiwan
    • Year and Date
      20070826-29
  • [Presentation] 海洋および山岳大気ナノ粒子の粒径分布2007

    • Author(s)
      三浦和彦
    • Organizer
      第24回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      国立医療保健科学院
    • Year and Date
      20070809-11
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 富士山を利用したエアロゾルめ鉛直的観測研究2005-2006-概要2007

    • Author(s)
      五十嵐 康人
    • Organizer
      第24回工アロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      国立医療保健科学院
    • Year and Date
      20070809-11
  • [Presentation] 海洋大気および山岳大気における新粒子生成について2007

    • Author(s)
      三浦和彦
    • Organizer
      日本大気電気学会第77回研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20070719-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Enhanced dissolution of volatile organic compounds and the possibility of the subsequent photolysis sensitized by atmospheric humic-like substances in dew water2007

    • Author(s)
      H. Okochi
    • Organizer
      4th International Conference on Fog and Fog Collection
    • Place of Presentation
      La Serena,Chili
    • Year and Date
      20070700
  • [Presentation] Chemical composition of atmospheric water collected on Mt.Fuji du rind the summer observational campaign,20062007

    • Author(s)
      H. Okochi
    • Organizer
      4th International Conference on Fog and Fog Collection
    • Place of Presentation
      La Serena,Chili
    • Year and Date
      20070700
  • [Presentation] 富士山頂で測定したエアロゾル粒径分布への谷風の影響2007

    • Author(s)
      藤代恵史
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      20070513-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 富士山におけるオゾン濃度と二酸化窒素濃度の鉛直分布の測定2007

    • Author(s)
      室崎将史
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      20070513-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 地球大気環境観測タワーとしての富士山利活用の過去・現在・未来2007

    • Author(s)
      大河内博
    • Organizer
      YAHの会
    • Place of Presentation
      銀座日航ホテル
    • Year and Date
      2007-09-14
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi