• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロ・ナノシステムを用いた生体分子の1分子機能解析と分子間相亙作用解析

Research Project

Project/Area Number 17201031
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

船津 高志  The University of Tokyo, 大学院・薬学系研究科, 教授 (00190124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 太郎  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (80376590)
Keywordsセルソーター / 1分子計測 / μTAS
Research Abstract

1.マイクロシステムによる生体分子の分離,回収
細胞内の生命活動を担う生体分子は,単一分子で機能を発揮するとは限らず,オルガネラなどの超分子複合体を構成して初めて機能を発揮する場合もある。このため,生体分子やオルガネラを物理的に高純度に単離,精製する技術の開発が必要とされている。本研究では,微小流路をチップ上に作製し,蛍光標識した生体試料を蛍光顕微鏡にて高感度に検出し,温度感受性ハイドロゲルをレーザー局所加熱にて制御し,生体試料溶液を高精度に流し分ける技術の開発を行った。今年度は,高速で高感度な分離を行うため,試料溶液を搬送流で挟み込んでシース流とした。その結果,試料が通過する範囲が幅2μm,深さ4μm以内になり,高開口数の対物レンズを用いて1個の量子ドットに結合した生体分子を検出し,3msの時間分解能で分離することに成功した。
2.ナノ開口によるタンパク質問相互作用のイメージング
ナノ開口を用いてエバネッセント場を発生させ,1分子蛍光イメージングを行った。まず,石英ガラス基板に金属薄膜を約100nm蒸着し,これに100nmの開口を開ける。ここにレーザー光を照射すると開口の付近にエバネッセント場が発生する。このエバネッセント場は全反射によって発生する場合よりも励起領域が狭いため,蛍光標識した生体物質が溶液中に数μM存在しても1分子蛍光イメージングが可能である。蛍光色素から発した蛍光が効率よく検出装置に届くように,ナノ開口のガラスに深さ40nmのエッチングを施した。ナノ開口に蛍光標識したシャペロニンGroELを固定し,溶液中に別の蛍光色素で標識したGroESを加え,両者が結合と解離を繰り返す様子をイメージングすることに成功した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Selectivity improvement in protein nanopatterning with a hydroxy-terminated self-assembled monolayer template2007

    • Author(s)
      Takeo Miyake, Takashi Funatsu, et. al.
    • Journal Title

      Nanotechnology 18

      Pages: 305304(6pp)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid multi-reagents exchange TIRFM microfluidic system for a singlebiomolecular imaging2007

    • Author(s)
      Takahiro Arakawa, Takashi Funatsu, et. al.
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B:Chemical 128

      Pages: 218-225

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Single molecule imaging of chaperonin functions using zero-mode waveguides2008

    • Author(s)
      Taro Ueno, Takashi Funatsu, et. al.
    • Organizer
      Meeting of the Biophysical Society 52nd Annual Meeting and 16th International Biophysics Congress
    • Place of Presentation
      Long Beach California,USA
    • Year and Date
      20080202-06
  • [Presentation] ADP regulates interaction between Escherichia coli chaperonen GroEL and its cofactor GroES2008

    • Author(s)
      Tomoya Sameshima, Takeshi Funatsu, et.al.
    • Organizer
      Meeting of the Biophysical Society 52nd Annual Meeting and 16th International Biophysics Congress
    • Place of Presentation
      Long Beach California,USA
    • Year and Date
      20080202-06
  • [Presentation] GroELのC末端欠損変異はATP加水分解反応を遅くする2007

    • Author(s)
      鈴木 深保子, 船津 高志, ら
    • Organizer
      日本生物物理学会第45回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071221-23
  • [Presentation] ADPが対称型1:2GroEL-GroES複合体の形成を阻害する2007

    • Author(s)
      鮫島 知哉, 船津 高志, ら
    • Organizer
      日本生物物理学会第45回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071221-23
  • [Presentation] 古細菌シャペロニンの1分子構造変化計測2007

    • Author(s)
      飯塚 怜, 船津 高志, ら
    • Organizer
      日本生物物理学会第45回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071221-23
  • [Presentation] マイクロ流体チップを用いたオルガネラソーティング2007

    • Author(s)
      杉野 弘和, 船津 高志, ら
    • Organizer
      日本生物物理学会第45回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071221-23
  • [Presentation] ナノ開口基板を用いたシャペロニンの1分子機能解析2007

    • Author(s)
      上野 太郎, 船津 高志, ら
    • Organizer
      日本生物物理学会第45回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071221-23
  • [Presentation] Single-molecule analyses of function of biomolecules by nano-and micro-devices2007

    • Author(s)
      Takashi Funatsu
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071211-15
  • [Presentation] Binding characteristics of thrombopoietin and c-Mpl in Xenopus laevis2007

    • Author(s)
      Yuka Kato, Takashi Funatsu, et. al.
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071211-15
  • [Presentation] 古細菌シャペロニンの1分子構造変化計測2007

    • Author(s)
      飯塚 怜, 船津 高志, ら
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071211-15
  • [Presentation] ADPがGroELのtransリングへのATPの結合を阻害することにより2個目のGroESが結合できなくなる2007

    • Author(s)
      鮫島 知哉, 船津 高志, ら
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071211-15
  • [Presentation] Real time imaging of translocation of fluorescent puromycin-labeled thrombopoietin in Mpl-expressing living cells by fluorescence microscopy2007

    • Author(s)
      Akihiko Sakamoto, Takashi Funatsu, et. al.
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071211-15
  • [Presentation] An on-chip biomolecule sorting system using laser-induced heating of a thermo-reversible gelation polymer to control flow2007

    • Author(s)
      Takashi Funatsu
    • Organizer
      9th International Symposium on Polymers for advanced Technologie
    • Place of Presentation
      Shanghai,China
    • Year and Date
      20071022-25
  • [Presentation] ピラーアレイを用いたオンチップLCの開発2007

    • Author(s)
      青山 千顕, 船津 高志, ら
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20070919-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi