• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

地震に対する都市の確率論的相互連関脆弱性評価手法の構築と応用

Research Project

Project/Area Number 17201034
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高田 毅士  The University of Tokyo, 大学院・工学系研究科, 教授 (10302762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神田 順  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (80134477)
中村 晋  日本大学, 工学部, 教授 (40307806)
森 保宏  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (30262877)
岩崎 良二  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (60011160)
大鳥 靖樹  財団法人電力中央研究所, 地球工学研究所, 主任研究員 (60371431)
Keywords建物脆弱性 / 地震動の空間相関 / 被害の連鎖 / 被害の相関 / 余震被害 / 観測記録 / ベイズ更新 / 情報伝達機能
Research Abstract

本研究の目的は、都市が将来の地震に対してどれだけ脆弱であるか、大地震に対する都市の脆弱性の定量化を行い多面的に分析しながら、今後の災害対策の提言に供する新たな知見を得ることである。特徴として、都市全体を大きな複合システムととらえ、システムの構成要素である建築物、土木構造物、交通施設、情報、ライフラインなどを対象とし、これらの地震時の状態や挙動を相互に関連付けながらシステム全体の挙動を確率論的に追跡・分析する。
分析結果として、都市システムを構成する複数の要素は機能的に密度に関連しており(相互依存性があり)、ある要素の破壊あるいは機能喪失が他の要素に被害を及ぼし、あるいは都市内の重要施設の被害が都市全体の麻痺状態につながる。これらの被害発生は時間的、空間的に連鎖的に生じ確率論的扱いが最も適しており、様々なレベルの状態に至る可能性を定量化しうる。建築構造物の脆弱性評価については、都市全体から見た木造住宅の脆弱性と、その耐震化程度に関する検討を行い、都市全体の視点から木造建物の耐震化の範囲を決定する方法を検討した。また、一般建物の脆弱性の評価については、エネルギー的な考察を行い建物の非線形挙動ををエネルギーで表現する方が従来の方法に比べて適していることを確認した。次に、地震入力の空間相関特性に関する検討では、日本の最近の地震記録を用いてモデル化し、空間相関モデルを規定する地震動相関距離は地域や地震によらず、概ね15-30kmであることが新たな知見として得られた。上記の検討結果を反映させる方法として、大きなスケールの都市を対象とする前に、複数の機能的に結び付けられた複数の建物を有する大学キャンパスを対象として試検討を行った。対象とする要素として、建物、建物を機能的に結びつけるインフラ(電気、情報)を考慮に入れて、それらが地震時に同時に損傷した時のキャンパス全体としての脆弱性の評価か試み、都市全体の脆弱性の評価の方向性を示した。

  • Research Products

    (26 results)

All 2008 2007

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] Probabilistic assessment of buildings damage considering aftershocks of earthquakes2008

    • Author(s)
      S. Kumitani, T. Takada
    • Journal Title

      DVD of 14th World Conference of Earthquake Engineering (WCEE), Beijing(DVD)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Corvariance structure between spectral acceleration with different periods2008

    • Author(s)
      K. Tanaka, M. Wang, T. Takada
    • Journal Title

      DVD of 14th World Conference of Earthquake Engineering (WCEE), Beijing(DVD)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Statistical characterization of spatial transfiguration of waveforms recorded in some recent2008

    • Author(s)
      Y. Masuda, T. Takada
    • Journal Title

      DVD of 14th World Conference of Earthquake Engineering (WCEE), Beijing(DVD)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation property for generation of waveforms2008

    • Author(s)
      M. Ohbuchi, Y. Masuda, T. Takada
    • Journal Title

      CDROM of International Conference on Applied Probability in Civil Engine(CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 余震発生を考慮した確率論的建物被害評価2008

    • Author(s)
      組谷彰太郎、高田毅士
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集、No. 637 637

      Pages: 459-465

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 加速度応答スペクトルの周期間の共分散構造の解明とその応用2008

    • Author(s)
      田中浩平、王敏、高田毅士
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集、No. 632 632

      Pages: 1727-1733

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bayesian updating for site-specific attenuation relation with limited number of data2007

    • Author(s)
      M. Wang, T. Takada
    • Journal Title

      CDROM of International Conference on Applied Probability in Civil Engine(CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地震動エネルギースペクトルに関する周期帯間の相関2007

    • Author(s)
      大渕正博、高田毅士
    • Journal Title

      JCOSSAR 2007論文集

      Pages: 759-764

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seismic vulnerability assessment of buildings functionally connected in university campus2007

    • Author(s)
      Y. Hiraiwa, T. Takada
    • Journal Title

      CDROM of International Conference on Applied Probability in Civil Engine(CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation property for generation oof waveforms2007

    • Author(s)
      M. Ohbuchi, Y. Masuda, T. Takada
    • Journal Title

      CDROM of International Conference on Applied Probability in Civil Engine(CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 余震発生を考慮した確率論的建物被害評価2008

    • Author(s)
      組谷彰太郎, 高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20080918-20080919
  • [Presentation] 地震リスクの再分解に関する基礎的考察2008

    • Author(s)
      佐藤一郎, 高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20080918-20080919
  • [Presentation] Probabilistic seismic analysis for building portfolio at a specific site2008

    • Author(s)
      M. Wang, T. Yagi, T. Takada
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20080918-20080919
  • [Presentation] 応答スペクトルの共分散構造と物理現象2008

    • Author(s)
      田中浩平, 高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20080918-20080919
  • [Presentation] 内陸地震の観測記録における帯域包絡形の統計解析2008

    • Author(s)
      増田有一, 高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20080918-20080919
  • [Presentation] Recent advancement for probabilistic seismic hazard assessment2008

    • Author(s)
      T. Takada
    • Organizer
      IWRERM
    • Place of Presentation
      同済大学、中国
    • Year and Date
      20080821-20080822
  • [Presentation] A Bayesian updating framework for prediction of site-specific seismic ground motion2008

    • Author(s)
      T. Takada, M. Wang
    • Organizer
      OECD/BEA Workshop
    • Place of Presentation
      France
    • Year and Date
      20080407-20080409
  • [Presentation] 確率論的地震動予測地図を用いた在来木造軸組住宅の必要壁量算定2008

    • Author(s)
      下田祥・高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20080000
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 工学的応用から見た震源特性評価2008

    • Author(s)
      大渕正博・高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20080000
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 地震動エネルギースペクトルの距離減衰式に基づいた総エネルギー入力の評価2007

    • Author(s)
      大渕正博, 高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20070830-20070831
  • [Presentation] Fully probabilistic site-specific seismis risk analysis2007

    • Author(s)
      M. Wang, Y. Hiraiwa, T. Takada
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20070830-20070831
  • [Presentation] 異種災害の重合を表す確率モデルの構築に関する基礎的検討2007

    • Author(s)
      組谷彰太郎, 高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20070830-20070831
  • [Presentation] 地震波包絡形形状が弾塑性応答に与える影響に関する基礎的研究2007

    • Author(s)
      増田有一, 高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20070830-20070831
  • [Presentation] Design earthquake based on probabilistic seismic hazard analyses2007

    • Author(s)
      A. Yazdani, M. Wang, T. Takada
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20070830-20070831
  • [Presentation] 東京大学本郷・浅野キャンパスの地震情報伝達機能に関する研究2007

    • Author(s)
      八木太朗・平岩良之・高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20070000
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 応答相関を考慮した複数建物の破壊同時性2007

    • Author(s)
      田中浩平・王敏・高田毅士
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20070000
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi