2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17201041
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
清水 信義 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50162706)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅川 修一 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30231872)
清水 厚志 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30327655)
佐々木 貴史 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70306843)
|
Keywords | ドメイン / モチーフ / メダカ / モルフォリノアンチセンス / ノックダウン解析 / 比較ゲノム解析 |
Research Abstract |
1:カオナシ遺伝子の発生初期ステージにおけるRT-PCR メダカの発生過程は標準的に40ステージに分類されている。各ステージごとに受精卵を100〜1000個採取、mRNAを抽出し、cDNAを合成した。また成体各組織からもmRNAを抽出しcDNA化した。これらの発生各ステージおよび成体各組織のcDNAパネルを鋳型にしてヒトカオナシ遺伝子及びコントロールとなる転写因子遺伝子のメダカオルソログのRT-PCR法を行ない、発現量情報を決定した。この方法に用いるPCRプライマーは、ヒト遺伝子の配列情報を用いてメダカホールゲノムショットガンのデータからメダカオルソログ配列を決定し、その情報に基づいて作製した。これらのメダカオルソログの配列や、RT-PCRから得られた情報などすべてをデータベース化した。 2:ノックダウン法による機能解析 ゲノム情報をもとに遺伝子機能探索を行う簡便な方法として、最近RNAiやモルフォリノオリゴを用いて機能低下を引き起こすノックダウン法が脚光を浴びている。メダカではモルフォリノオリゴによるノックダウンを有効に適用できる。本研究ではまずコントロールとなる既に報告がある転写因子遺伝子のノックダウンを行い基礎情報を得た。続いて発現解析の結果に基づき、初期発生時に発現量の多い遺伝子、発現に特徴のある遺伝子などを中心に100個の遺伝子を抽出し、モルフォリノオリゴによるノックダウン実験を行った。その結果、発生初期でのアポトーシス、発生遅延、形態形成異常、眼の形成異常、心臓の形成異常、心嚢の肥大、肝臓の逆位、胆嚢の逆位等の表現型に関与するカオナシ遺伝子を同定できた。
|