• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本・イスラーム関係のデータベース構築-戦前期回教研究から中東イスラーム地域研究への展開

Research Project

Project/Area Number 17201050
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

臼杵 陽  Japan Women's University, 文学部, 教授 (40203525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 博  一橋大学院, 経済学研究課, 教授 (10134636)
長澤 榮治  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00272493)
店田 博文  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20197502)
鈴木 均  日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター・国際関係紛争研究グループ, グループ長代理 (80414077)
三沢 伸生  東洋大学, 社会学部, 准教授 (80328640)
Keywords回教・回教徒研究 / 戦前日本 / 中東イスラーム地域研究 / タタール語新聞 / 大川周明 / 道会雑誌『道』 / イスタンブル日本語商品館
Research Abstract

本研究では・戦前日本の戦略研究としての回教・回教徒研究を積極的に再評価し・戦後展開した基礎的な地域研究としての中東イスラーム地域研究との継続性に力点を置いて検討する。そのような観点から新たにデータベースを構築しつつ・基礎研究と政策研究のバランスの上に立った「21世紀型中東イスラーム地域研究」のあるべき姿を提言することを目的とする。また・未刊史資料を含む情報を電子媒体で整理・分析・大日本帝国領に亡命していたムスリムによって刊行されていたタタール語等の雑誌・新聞類および戦前期アフガニスタンに関する資料も調査・収集の対象となった。その結果・最終年度に当たって研究成果の取りまとめが中心になったが・これまで通り8つの研究班をべースとした単独研究会および研究班の合同研究会の性格をもつ小規模なワークショップが箱根において開催された。また・研究成果の取りまとめとしては・戦前日本の回教・回教徒研究を推進・組織化した東亜経済調査局の大川周明が第一次世界大戦後に多くの論考を投稿していた道会雑誌『道』に掲載された大川周明の論考をデータ化してまとめた。また・アフガニスタン関係の尾崎三雄資料集のまとめ・アンカラ大学でのワークショップのトルコ語版の記録の出版を行ない(印刷中)・『コンスタンチノープル(イスタンブル)日本商品館館報』・タタール系新聞掲載の写真をCD-ROM化してデータベースを作成した。さらに・3年にわたる研究成果を冊子としてまとめて刊行した。

  • Research Products

    (30 results)

All 2008 2007

All Journal Article (26 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Islamic Studies in Wartime Japan2008

    • Author(s)
      店田 廣文
    • Journal Title

      An Analysis of Historical materials of the Greater Japan Muslim League Annals of Japan for Middle East Studies 23/2

      Pages: 215-236

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦時期日本・アフガニスタン関係の一考察-外交と回教研究の間で2008

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      『日本女子大学文学部紀要』 第57号

      Pages: 97-112

  • [Journal Article] 大川周明のイスラム研究-日本的オリエンタリストのまなざし2008

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      『季刊日本思想誌史』 第72号

      Pages: 130-152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユダヤ人-ヨ-ロッパの「内なる他者」2008

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      『季刊民俗学』 第123号

      Pages: 34-47

  • [Journal Article] 「文部科学省ニーズ対応型地域研究推進事業「アジアのなかの中東-経済と法を中心に」」2008

    • Author(s)
      加藤 博
    • Journal Title

      『世界史の研究』山川出版社 No.611

      Pages: 54-58

  • [Journal Article] "Is the Egyptian Village a" Community"?",2008

    • Author(s)
      加藤 博
    • Journal Title

      International Journal of Public Affairs Vol.4

      Pages: 5-26

  • [Journal Article] 「砂漠に消えた「革命」(2)-掘り起こされる近代エジプトの遊牧民「革命」2008

    • Author(s)
      加藤 博
    • Journal Title

      『東洋文化研究紀要』 第153冊

      Pages: 71-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Urban Unrest and Social Movements under the 'Soft State'after Introduction of the Open-Door Policy in Egypt"2008

    • Author(s)
      長沢 栄治
    • Journal Title

      International Journal of Public Affairs(Chiba University) Vol.4

      Pages: 43-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 経済改革の歴史的経緯2008

    • Author(s)
      長沢 栄治
    • Journal Title

      『現代エジプトの政治と経済』山田俊一編(アジア経済研究所) 3月号

      Pages: 89-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Japanese Commercial Museum in Istanbul(1928-1937)2008

    • Author(s)
      三沢 伸生
    • Journal Title

      日本中東学会『日本中東学会年報』 第23巻1号

      Pages: 237-244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後期のイスタンブルにおける日本の経済活動(2)-コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究-東洋大学アジア文化研究所2008

    • Author(s)
      三沢 伸生
    • Journal Title

      アジア文化研究所研究年報 第42号

      Pages: 258-290

  • [Journal Article] 回教研究会機関誌『回教』の資料的価値の検証:回教政策に関する日本語史料分析の試みとして2008

    • Author(s)
      三沢 伸生&小林 修一
    • Journal Title

      東洋大学現代社会総合研究所『現代社会』 5号

      Pages: 9-22

  • [Journal Article] インドネシアと小林哲夫:戦前・戦中期における「回教政策の連鎖」東洋大学アジア文化研究所・アジア地域研究センター2008

    • Author(s)
      三沢 伸生
    • Journal Title

      東洋大学アジア文化研究所・アジア地域研究センター『学術フロンティア報告書』 2007年度

      Pages: 51-58

  • [Journal Article] 東京からバグダードへ-大川周明の東京裁判とフセインのイラク高等法廷2007

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      『現代思想東京裁判とは何か』 第35巻第10号

      Pages: 94-104

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 9・11事件後の中東和平2007

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      『最近の世界の動き』 XVII

      Pages: 1-6

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] An Aspect of Middle Eastern and Islamic Studies in Wartime Japan:ACase of Hajime Kobayashi(1904-1963), Annals of the Japan Association of Middle East Studies(AJAMES)2007

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      The Japan Association of Middle East Studies No23-2

      Pages: 195-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パレスチナはどうなるのか2007

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      岩波ブックレット『パレスチナはどうなるのか』土井敏邦編 No.713

      Pages: 28-69

  • [Journal Article] イスラエルという国の現実2007

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      『知っておきたい中東II』歴史教育者協議会編(青木書店)

      Pages: 140-143

  • [Journal Article] イスラエルからみたパレスチナ・イスラエル紛争2007

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      『知っておきたい中東II』歴史教育者協議会編(青木書店)

      Pages: 154-157

  • [Journal Article] 映画『約束の旅路』映画の背景をひもとく2007

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      EQUIPE de CINEMA No.16

      Pages: 8-9

  • [Journal Article] イスラムの経済思想2007

    • Author(s)
      加藤 博
    • Journal Title

      『経済思想(11) 非西欧圏の経済学』八木紀一郎編

      Pages: 259-299

  • [Journal Article] 「近代エジプトの国家と社会」『アフリカ1:総説、イスラームアフリカ、エチオピア』2007

    • Author(s)
      長沢 栄治
    • Journal Title

      新世界地理-大地と人間の物語 第11巻

      Pages: 319-32

  • [Journal Article] 門戸開放政策後エジプトの「軟らかい国家」と都市の社会不安と社会運動2007

    • Author(s)
      長沢 栄治
    • Journal Title

      公共研究(千葉大学公共研究センター) 第4巻代3号

      Pages: 44-46

  • [Journal Article] 書評 横田貴之著『現代エジプトにおけるイスラーム』と」大衆運動』2007

    • Author(s)
      長沢 栄治
    • Journal Title

      イスラーム世界研究 第1巻第1号

      Pages: 244-247

  • [Journal Article] The First Japanese Muslin, Shtar NODA(1868-1904)2007

    • Author(s)
      三沢 伸生&GKnur AKADA
    • Journal Title

      日本中東学会『日本中東学会年報』 第23巻1号

      Pages: 85-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The origin of the commercial relationship between Japan and the Ottoman Empire:the tactics of young Torajir YAMADA, as a student Merchant"2007

    • Author(s)
      三沢 伸生
    • Journal Title

      東洋大学社会学紀要 45巻1号

      Pages: 51-87

  • [Presentation] 在日ムスリム学生の振興と生活2007

    • Author(s)
      店田 廣文
    • Organizer
      日本中東学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2007-05-13
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] アフガニスタンと周辺国-6年間の経験と復興への展望-2008

    • Author(s)
      鈴木 均
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      アジア経済研究所
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] アフガニスタン国家再建への展望-国家統合をめぐる諸問題-2007

    • Author(s)
      鈴木 均
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      明石書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] A Guide to Parliamentary Records in Monarchical Egypt2007

    • Author(s)
      長澤 栄治
    • Total Pages
      179
    • Publisher
      The Toyo Bunko

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi