• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

スラブ・ユーラシアにおける東西文化の対話と対抗のパラダイム

Research Project

Project/Area Number 17202008
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

望月 哲男  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (90166330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀山 郁夫  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00122359)
松里 公孝  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20240640)
三谷 恵子  京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (10229726)
沼野 充義  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40180690)
貝澤 哉  早稲田大学, 文学部, 教授 (30247267)
Keywordsスラブ / ユーラシア / 旧ソ連圏 / オリエンタリズム / アイデンティティ / 帝国 / 伝統文化 / 東西文化
Research Abstract

1 以下の3分野における研究を各小項目に即して行った。
a.旧ソ連文化圏における東西文化のパラダイム:東西文化論の歴史・文化学的背景、民族文化と国際文化の関係論、帝国の理論と東西文化、旧ソ連言語文化圏の変容、文化政策と地域統合
b.ロシア・東スラブにおける東西文化のパラダイム:ロシア・スラブ語文化の世界性、スラブ・アイデンティティの東西文化論的意味、宗教哲学における東西文化のパラダイム、文芸における東西文化のパラダイム、スラブ文化圏における異民族のアイデンティティ
c.中央アジア・コーカサスにおける東西文化のパラダイム:中央アジアにおけるオリエンタリズムとオクシデンタリズム、民族主義の形成と東西文化の関係性、紛争と文化の相互理解、伝統文芸における東西文化の自意識
2.次のテーマに関する研究報告会を行った。
a.国という枠を離れて(共催):6報告と討論(2005年10月29日,山形大学)
b.ロシア・スラブSF・幻想文学の世界地図:6報告と討論(2005年12月17日,北海道大学)
c.スラブ・ユーラシアにおける東西文化の対話と対抗のパラダイム:13報告とラウンドテーブル(2006年2月18日・19日,北海道大学)
3.研究成果の一部を『現代文芸研究のフロンティアVII』(北大スラブ研究センター2005年9月)に発表した。http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/coe21/publish/no9/contents.html
4.ロシア教育学アカデミー・ボリス・ラーニン教授の協力を得て、『現代ロシア作家データベース』の更新を行った。(http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/Writer/windex-e.html)

  • Research Products

    (24 results)

All 2006 2005

All Journal Article (20 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] ドストエフスキーの中のプラトン2006

    • Author(s)
      望月哲男
    • Journal Title

      『プラトンとロシア』(21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集) No.12

      Pages: 16-33

  • [Journal Article] パーヴェル・フロレンスキイのプラトン論2006

    • Author(s)
      貝澤 哉
    • Journal Title

      プラトンとロシア(21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集) No.12

      Pages: 75-96

  • [Journal Article] 海外のアートシーンから モスクワ2006

    • Author(s)
      鴻野わか菜
    • Journal Title

      BT美術手帖 vol.58.No.876.

      Pages: 150-151

  • [Journal Article] ソローキンと絵画:小説『ロマン』と19世紀ロシア美術2005

    • Author(s)
      福間加容, 望月哲男
    • Journal Title

      現代文芸研究のフロンティアVII(21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集) No.9

      Pages: 41-68

  • [Journal Article] 19世紀ロシア文学におけるイエズス会のイメージ:『カラマーゾフの兄弟』読解へのステップ2005

    • Author(s)
      望月哲男
    • Journal Title

      『19世紀ロシア文学という現在』(21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集) No.10

      Pages: 33-52

  • [Journal Article] 地域研究史学とロシア帝国への空間的アプローチ:19世紀の大オレンブルクにおける行政区画改革2005

    • Author(s)
      松里公孝
    • Journal Title

      ロシア史研究 64

      Pages: 38-49

  • [Journal Article] Islamic Politics at the Subregional Level of Dagestan: Tariqa Brotherhoods, Ethnicities, Localism and the Spiritual Board2005

    • Author(s)
      Kimitaka Mastuzato, Magomed-Rasul Ibragimov
    • Journal Title

      Europe-Asia Studies Vol.57,No.5

      Pages: 753-779

  • [Journal Article] Bila jednom jedna zemlja... - 旧ユーゴ各地のメディア、言語、そしてアイデンティティー-2005

    • Author(s)
      三谷惠子
    • Journal Title

      ポスト共産主義時代のクロノトポス(沼野充義編)(サントリー文化財団助成「ポスト共産主義時代のロシア東欧文化研究会」)成果論集)

      Pages: 55-73

  • [Journal Article] GRESTI, ITI, HODITI-南スラヴ語における3つの移動動詞について-2005

    • Author(s)
      三谷惠子
    • Journal Title

      Dynamis Vol.9

      Pages: 54-96

  • [Journal Article] グリーシャ・ブルスキン--「不完了体過去」の芸術2005

    • Author(s)
      鴻野わか菜
    • Journal Title

      窓 2005年10月133号

      Pages: 30-33

  • [Journal Article] 文学の王国が失われた後で:ソ連崩壊後のロシア文学2005

    • Author(s)
      中野唯史
    • Journal Title

      ポスト共産主義時代のクロノトポス(サントリー文化財団助成研究「ポスト共産主義時代のクロノトポス」)成果公開論集)

      Pages: 23-35

  • [Journal Article] Необратимое "вычитание" в позтике Иосифа Бродского (ロシア語:「ヨシフ・ブロツキイの詩学における不可逆的減法」)2005

    • Author(s)
      Накамура Тадаи (中村唯史)
    • Journal Title

      Literatura mit Sacrum Kultura (ポーランド・マリー・キュリー大学) 3号

      Pages: 197-206

  • [Journal Article] 掘り起こしから回顧へ--最近のウリツカヤの創作をめぐって2005

    • Author(s)
      岩本和久
    • Journal Title

      現代文芸研究のフロンティア(VII)

      Pages: 184-190

  • [Journal Article] 現代ロシア文学と麻薬2005

    • Author(s)
      岩本和久
    • Journal Title

      現代文芸研究のフロンティア(VII)

      Pages: 191-196

  • [Journal Article] ゾーシチェンコと精神分析2005

    • Author(s)
      岩本和久
    • Journal Title

      ロシア・東欧研究 33

      Pages: 59-68

  • [Journal Article] 二十世紀とロシア演劇-アヴァンギャルドと普遍性への夢-2005

    • Author(s)
      楯岡求美
    • Journal Title

      近代 96

      Pages: 183-196

  • [Journal Article] ロシア演劇と『酸素』2005

    • Author(s)
      楯岡求美
    • Journal Title

      ユーラシア研究 33

      Pages: 27-31

  • [Journal Article] グルジア「バラ革命」-元祖民主革命が成就するまで2005

    • Author(s)
      前田弘毅
    • Journal Title

      国際問題 544

      Pages: 55-62

  • [Journal Article] チェチェン紛争の現在2005

    • Author(s)
      前田弘毅, 玄承洙
    • Journal Title

      チェチェン(ヴィアチェスラフ・アヴェツキー著、萩谷良訳)(文庫クセジュ890)

      Pages: 171-175

  • [Journal Article] 国境と民族-コーカサスの歴史から考える2005

    • Author(s)
      前田弘毅
    • Journal Title

      しゃりばり 283

      Pages: 40-45

  • [Book] 大審問官スターリン2006

    • Author(s)
      亀山郁夫
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      小学館
  • [Book] 世界の食文化 ロシア2006

    • Author(s)
      沼野充義, 沼野恭子(全体にわたる共著)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      農文協
  • [Book] ポスト共産主義時代のクロノトポス2006

    • Author(s)
      沼野充義(編書)
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      東京大学文学部スラヴ語スラヴ文学沼野研究室
  • [Book] ドストエフスキー・カフェ:現代ロシアの文学事情2005

    • Author(s)
      望月哲男
    • Total Pages
      63
    • Publisher
      東洋書店

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi