• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

外国語音声習得の臨界期に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 17202012
Research InstitutionAdvanced Telecommunications Research Institute International

Principal Investigator

山田 玲子  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 認知情報科学研究所, 主幹研究員 (30395090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 理恵子  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 認知情報科学研究所, 研究員 (50395092)
生馬 裕子  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 認知情報科学研究所, 研究員 (10426645)
沖原 勝昭  神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 教授 (10094062)
田嶋 圭一  法政大学, 文学部心理学科, 助教授 (70366821)
原田 康也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80189711)
Keywords第二言語習得 / 音声知覚 / 音韻 / 韻律 / 語彙 / 年齢効果 / WBT / 音声言語
Research Abstract

本研究の目的は、外国語学習の初期に習得すべき音声言語の基本要素である「音韻」「韻律」「語彙」の各要素について、様々な年齢の学習者にコンピュータによる等質な訓練を施すことにより、学習年齢の影響を明らかにし、年齢を軸とした英語音声学習カリキュラムを作成することである。5歳から70歳の範囲で大規模な学習実験を実施する予定であるが、そのためには、学校など教育機関で集団での学習実験の実施を可能とする実験環境の構築が不可欠である。H18年度は、実験で用いる言語材料、音声・画像コンテンツの作成を継続した。また、各要素について、知識、リスニングのみではなく、発音スキルの学習も組み合わせるため、研究で用いるWBT(Web-Based Training)システムに、学習者の発音の良し悪しを評定するためのモジュールを追加改変し、実験実施環境を整えた。これらと並行し、数校(小学校、高校、大学)にて予備的実験として、音韻学習、韻律学習、語彙学習すべてを含む学習実験を行い、データを回収した。現在、データの詳細解析中である。一次的な結果解析では、すべての学習内容で学習効果が認められたが、現在までの結果からは、学習効果と年齢による差を示す結果は得られていない。これら予備実験は、学校での学習データ収集の運用方法確立を主たる目的として実施したものであり、統制した実験条件を設定したものではなかったこと、発音学習モジュールが追加されていないシステムで実施したことから、学習効果については、H19年度により統制をとり、発音機能も付加した環境下でデータ取得し、解析する必要がある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] 研究の成果 【4】 ATR CALL2007

    • Author(s)
      山田玲子
    • Journal Title

      平成18年度 Super Englig Language High School研究開発実子報告書(第2年次) (奈良市立一条高等学校)

      Pages: 79-90

  • [Journal Article] Tools for speech perception, production, and training studies : Web-based second language training system, and a speech resynthesis system.2006

    • Author(s)
      Reiko Akahane-Yamada, Takahiro Adachi, Hideki Kawahara
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 120,No.5,Pt. 2 of 2

      Pages: 3072

  • [Journal Article] STRAIGHT as a research tool for L2 study : How to manipulate segmental and supra-segmental features.2006

    • Author(s)
      Hideki Kawahara, Reiko Akahane-Yamada
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 120,No.5,Pt. 2 of 2

      Pages: 3137

  • [Journal Article] Effects of learners' L2 proficiency and acoustic/semantic contexts of stimuli on the phoneme identification training.2006

    • Author(s)
      Yuko Ikuma, Reiko Akahane-Yamada
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 120,No.5,Pt. 2 of 2

      Pages: 3137

  • [Journal Article] Identification of English /r/ and /l/ in noise : The effects of baseline performance.2006

    • Author(s)
      Kazuo Ueda, Ryo Komaki, Takahiro Adachi
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 120,No.5,Pt. 2 of 2

      Pages: 3137

  • [Journal Article] Effects of exposure and training on perception of Japanese length contrasts by English listeners.2006

    • Author(s)
      Keiichi Tajima, Hiroaki Kato, Amanda Rothwell, Reiko Akahane-Yamada, Kevin G.Munhall
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 120, No.5, Pt. 2 of 2

      Pages: 3209

  • [Journal Article] Categorization of phonemic length contrasts in Japanese by native and non-native listeners.2006

    • Author(s)
      Hiroaki Kato, Keiichi Tajima, Amanda Rothwell, Reiko Akahane-Yamada, Kevin G.Munhall
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 120, No.5, Pt. 2 of 2

      Pages: 3210

  • [Journal Article] 日本語母語話者による英語音声の知覚と学習に与える音声圧縮の影響2006

    • Author(s)
      足立隆弘, 山田玲子, 山田恒夫
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 30(2)

      Pages: 93-101

  • [Journal Article] Intelligibility of English phonemes in noise for native and non-native listeners.2006

    • Author(s)
      Takahiro Adachi, Reiko Akahane-Yamada, Kazuo Ueda
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology 27,5

      Pages: 285-289

  • [Journal Article] Identification of English /r/ and /l/ in noise : The effects of baseline performance.

    • Author(s)
      Kazuo Ueda, Reiko Akanahe, Yamada, Ryo Komaki, Takahiro Adachi
    • Journal Title

      日本音響学会英文誌 (印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi