• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

変革期における新たな立法動向と多元的立法過程に関する比較的・総合的研究

Research Project

Project/Area Number 17203004
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岡田 信弘  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (60125292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 常本 照樹  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (10163859)
笹田 栄司  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (20205876)
宮脇 淳  北海道大学, 大学院公共政策学連携研究部, 教授 (50281770)
棟居 快行  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (00114679)
武蔵 勝宏  同志社大学, 大学院総合政策科学研究科, 教授 (60217114)
Keywords立法過程 / 政治改革 / 行政改革 / 議会制 / 議院内閣制 / 二院制
Research Abstract

平成18年度は、日本および主要国の立法動向や立法過程に関する情報収集とそれに基づく問題点の検討に並行して、わが国の立法動向や立法過程の現状に関する分析を行った。具体的には、以下の通りである。
1 平成17年度の研究成果の公表
平成17年夏に行った研究集会の成果を『北大法学論集』に連続して掲載することにより公にするとともに、各研究分担者は様々な媒体と機会をとらえて研究成果の一部を公表した。共著による図書の刊行や法律雑誌等における論文の発表である。なお、研究代表者は、北海道大学法科大学院において「立法過程論」という授業科目を担当しているが、本共同研究の成果を随時取り入れながら授業を行った。
平成17年度の共同研究を通じて、90年代後半から、わが国の立法動向や立法過程に無視することのできない変化が現れていることが明らかになったように思われる。構造改革は、「法律改革」の様相を示すとともに、立法過程のありように対しても官邸主導を要素が強めた。こうした理解をより確実なものとするべく、平成18年度の研究計画を立てたが、その際、立法動向の変化を検討する対象分野を広げるとともに、比較対象国をフランスとカナダに設定した。具体的には、次のような形で共同研究のための研究集会を実施した。
2 平成18年度の研究会活動
第1回研究集会(平成18年8月23日〜25日)
糠塚康江氏(関東学院大学教授)「パリテ法-制定の背景と実態」
大西 勉氏(衆議院調査局)「衆議院改革と立法過程」
川崎政司氏(参議院法制局)「『基本法』の新たな動向」
第2回研究集会(平成19年1月20日)
リュック・ホイシュリンク氏(フランス・リール大学教授)「フランス法における民主主義概念再考-一元主義から二元主義へ向かって」
第3回研究集会(平成19年3月9日)
佐々木雅寿氏(大阪市立大学教授)「カナダにおける裁判所と議会の対話」
第4回研究集会(平成19年3月14日)
前田哲男氏(東京国際大学教授)「有事法制の立法と実際」

Research Products

(10 results)

All 2007 2006

All Journal Article Book

  • [Journal Article] 小泉解散の憲法学的研究2007

    • Author(s)
      高見勝利
    • Journal Title

      選挙研究 22号

      Pages: 36-42

  • [Journal Article] 最近の日本における立法の動向と問題点2006

    • Author(s)
      武蔵勝宏
    • Journal Title

      北大法学論集 57巻1号

      Pages: 371-399

  • [Journal Article] 国会制度の形成・変容とその政治的帰結2006

    • Author(s)
      川人貞史
    • Journal Title

      北大法学論集 57巻2号

      Pages: 209-229

  • [Journal Article] アメリカ連邦議会の立法動向 : 上院の動向と課題2006

    • Author(s)
      廣瀬淳子
    • Journal Title

      北大法学論集 57巻3号

      Pages: 211-231

  • [Journal Article] 議会国政調査権の本質と限界2006

    • Author(s)
      浅野善治
    • Journal Title

      議会政治研究 78号

      Pages: 17-31

  • [Journal Article] 政治の「大統領制化」と二元的立法過程の「変容」?2006

    • Author(s)
      高見勝利
    • Journal Title

      ジュリスト 1311号

      Pages: 48-63

  • [Book] 基本法コンメンタール憲法[第5版](岡田信弘執筆「第5章内閣総説・第65条」316〜322頁)2006

    • Author(s)
      岡田信弘(小林孝輔, 芹沢斉編)
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] シリーズ日本の政治第4巻現代日本の政治と政策(武蔵勝宏執筆「第7章国会」203〜227頁)2006

    • Author(s)
      武蔵勝宏(森本哲郎編著)
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 講座国際人権法1 国際人権法と憲法(齊藤正彰執筆「国法体系における条約と法律の関係」103〜123頁)2006

    • Author(s)
      齊藤正彰(芹田健太郎ほか編)
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 市民生活の自由と安全-各国のテロ対策法制(新井誠執筆「フランスにおけるテロ対策法制」123〜155頁)2006

    • Author(s)
      新井 誠(大沢秀介, 小山剛編)
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      成文堂

URL: 

Published: 2008-05-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi