• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

パネル・データ分析の計量理論と実証分析

Research Project

Project/Area Number 17203016
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

山本 拓  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50104716)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本多 佑三  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80137249)
国友 直人  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (10153313)
黒住 英司  一橋大学, 大学院経済学研究科, 助教授 (00332643)
川口 大司  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (80346139)
北村 行伸  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70313442)
Keywords経済統計学 / パネル分析 / 計量経済学 / 経済政策 / 統計数学
Research Abstract

1.動学的パネル・モデルにおけるバイアスの減少と検定サイズの歪みの改善:クロス・セクション方向サンプル数および時系列方向のサンプル数が共に余り大きくないような状況における新しいモデル推定法を提案し、その漸近特性を導き、シミュレーション実験により、良い小標本特性が得られることを確認した。
2.米国においては、白人に比べて黒人の自営業開業率が有意に低いことが知られており、米国のパネルデータであるNLSY79を用いた実証分析により、その理由のひとつを明らかにした。
3.家計経済研究所の作成している日本のパネルデータを用いて、人的資本の形成に当たっての決定要因を分析する研究を行った。1つの研究はコンピュータの利用が所得に与える影響を明らかにした。また、もう一つの研究は職場での職業訓練が所得に与える影響を調べた。
4.パネル・データと関連の深い、大規模な共和分モデルにおける共和分ランクの検定方法の開発と予測の方法を開発した。この方法により単変量モデルの予測より精度の良い予測が得られることが明らかとなった。
5.定常性の検定では、データの系列相関が強いときに有限標本のサイズに歪みが生じることが知られている。この歪みの原因を分析し、系列相関が強いときにもサイズの制御が可能な新たな検定方法を提案した。さらに、この手法をパネル分析へ拡張することを検討した。
6.共和分回帰モデルに構造変化が存在する場合の、構造変化点の推定量方法を提案し、推定量が母数へ収束する速度を導出した。また、このモデルの有効な推定方法を提案した。
7.共和分を含む多変量自己回帰過程における長期のグレンジャーの非因果性を検定する方法を開発した。シミュレーション実験によりその小標本特性を調べ、実用性の高いことを明らかにした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005

All Journal Article (11 results)

  • [Journal Article] Lag Augmentation in Regression Models with Possibly Integrated Regressors2006

    • Author(s)
      Taku Yamamoto, Eiji Kurozumi
    • Journal Title

      Hitotsubashi Journal of Economics 46・2

      Pages: 159-176

  • [Journal Article] 経済における時系列分析:概観と展望2006

    • Author(s)
      山本 拓
    • Journal Title

      日本統計学会雑誌 36・1(forthcoming)

  • [Journal Article] Tests for Long-Run Granger Non-Causality in Cointegrated Systems2006

    • Author(s)
      Taku Yamamoto, Eiji Kurozumi
    • Journal Title

      Journal of Time Series Analysis (forthcoming)

  • [Journal Article] The Incidence and Effect of Job Training among Japanese Women2006

    • Author(s)
      Daiji Kawaguchi
    • Journal Title

      Industrial Relations (forthcoming)

  • [Journal Article] Are Computers at Home a Form of Consumption or an Investment? A Longitudinal Analysis for Japan2006

    • Author(s)
      Daiji Kawaguchi
    • Journal Title

      Japanese Economic Review 57・1

      Pages: 69-86

  • [Journal Article] Financial and Capital Markets' Response to Changes in the Central Bank's Target Interest Rate : The Case of Japan2006

    • Author(s)
      Yuzo Honda, Yoshihiro Kuroki
    • Journal Title

      Economic Journal (forthcoming)

  • [Journal Article] Monetary Policy in the Great Recession2006

    • Author(s)
      Yoichi Arai, Takeo Hoshi
    • Journal Title

      Japan's Great Stagnation (forthcoming)

  • [Journal Article] Do Stock Prices Have the Predictive Information on the Business Turning Points? A Wavelet Analysis2005

    • Author(s)
      Hiroshi Yamada, Yuzo Honda
    • Journal Title

      Applied Financial Economics Letters 1・1

      Pages: 19-23

  • [Journal Article] The Rank of a Sub-Matrix of Cointegration2005

    • Author(s)
      Eiji Kurozumi
    • Journal Title

      Econometric Theory 21・2

      Pages: 299-325

  • [Journal Article] Detection of Structural Change in the Long-Run Persistence in a Univariate Time Series2005

    • Author(s)
      Eiji Kurozumi
    • Journal Title

      Oxford Bulletin of Economics and Statistics 67・2

      Pages: 181-206

  • [Journal Article] Equivalence of Two Expressions of the Impact Matrix2005

    • Author(s)
      Eiji Kurozumi, Hiroaki Chigira, Taku Yamamoto
    • Journal Title

      Econometric Theory 21・4

      Pages: 870-875

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi