• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

アンケート調査と経済実験による資産選択と貯蓄・消費行動の分析

Research Project

Project/Area Number 17203025
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

筒井 義郎  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (50163845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 新介  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (70184421)
大竹 文雄  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (50176913)
晝間 文彦  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (00063793)
井澤 裕司  立命館大学, 経済学部, 教授 (70222924)
堀 敬一  立命館大学, 経済学部, 助教授 (50273561)
Keywordsワクチン接種 / 時間割引率 / 危険回避度 / アンケート調査 / 経済実験 / 負債行動 / 上限金利規制 / 日中比較
Research Abstract

本年度は、上海における経済実験と、消費者金融利用者、債務整理者、それに該当しない人の3つのカテゴリーの人に対するアンケート調査を実施した。上海実験は、時間割引率および危険回避度に関して日中の比較を行うために、勤労者を対象とした実験を実施したものである。これで、日本と中国において、学生と社会人両方の結果が得られたので、分析に取りかかる予定である。
アンケート調査は、負債行動に、時間選好率などの選好パラメータがどのように影響しているかという研究の拡張が目的である。住宅ローンや自動車ローンはそれに対応した資産があることを考えると、純粋に負債保有行動であるかは疑問である。これに比べると、消費者金融利用や債務整理に陥ることは、負債を抱える明確な行動であり、負債行動の特徴を捉えるためには、このようなサンプルを抽出することが不可欠である。さらに、昨年は、消費者金融の上限金利を引き下げる法改正がなされたので、このような金利規制が妥当であるかどうかを分析することも、このアンケート調査の重要な目的である。
論文執筆について、「ワクチン接種行動」については、アメリカ人に関する論文を完成し、Economic Science Associationのコンファランスで発表した。昨年度実施した時間割引に関する経済実験については、論文を執筆し、学術雑誌に投稿した。中国において実施した経済実験については、危険回避度による部分を執筆し、学術雑誌に投稿した。これについては、改訂要求があり、現在、最終段階の改訂稿を準備中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Time Discounting : Declining Impatience and Interval Effect2007

    • Author(s)
      Yusuke Kinari
    • Journal Title

      ISER Discussion Paper No.679

  • [Journal Article] Experiments on Risk Attitude : the Case of Chinese Students2006

    • Author(s)
      Shunichiro Sasaki
    • Journal Title

      ISER Discussion Paper No.664

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi