• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

グローバリゼーションと国際銀行業の展開(1900〜1990年)

Research Project

Project/Area Number 17203026
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 俊夫  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00139982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢後 和彦  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (30242134)
北林 雅志  札幌学院大学, 商学部, 助教授 (60169878)
粕谷 誠  東京大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (40211841)
菅原 歩  東北大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (10374886)
西村 雄志  松山大学, 経済学部, 専任講師 (10412420)
Keywords国際銀行 / 国際金融市場 / ユーロ市場 / グローバリゼーション / 金本位制 / 外国為替 / 英系海外銀行 / マーチャント・バンク
Research Abstract

本科研費の研究課題について,各メンバーは平成17年度に以下の作業を行った。
1.平成13〜16年科研研究の成果である,1913年以前のポンドを中心とした国際金本位制下の国際銀行業の特徴を研究会で討議してまとめ,現在分担して英訳を行っている。
2.ギルドホール図書館所蔵の資料から,チャータード銀行(1920〜1972年)の支店間およびロンドン本店との為替取引を示す支店別貸借対照表の収集と分析を行った。
3.香港上海銀行本店史料館およびロンドン大学SOAS図書館において,香港上海銀行ロンドン支配人David McLean関係の文書を調査し収集した。
4.研究会を開催して伊藤正直東京大学教授から横浜正金銀行の通史や新資料に関する専門的知識の提供を受けた。
5.上海市当案館および上海企業史中心を訪問して所蔵調査を行うとともに,同所所蔵のインターナショナル銀行上海支店の戦間期の資料を収集した。
6.仏系国際銀行に関して,Credit Agricole銀行上海支店(インドシナ銀行),サンクトペテルブルク文書館(露清銀行)を訪問して資料調査と収集を行った。独亜銀行の本支店間会計データをM.ポール教授のご好意により提供を受けて,同行の資金循環プロセスを分析している。
7.ユーロ・ダラー市場の形成過程に関して先行研究の文献研究を行うとともに,クリアリング・バンクの史料館を訪問して関連資料の所蔵調査を行った。
8.海外研究協力者であるジュネーブ大学Y.カシス教授および香港上海銀行資料館のアーキヴィストであるE.グリーン氏と面談して,本科研費にもとづいて2008年開催予定の国際コンファレンスのテーマや開催方法について具体的な打ち合わせを行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ユーロダラー市場の形成と英系海外銀行、1957-1963年-The Bank of London & South America (BOLSA)の事例-2006

    • Author(s)
      菅原 歩
    • Journal Title

      Tohoku Management & Accounting Research Group, Discussion Paper No.74

      Pages: 1-26

  • [Journal Article] L'Elite manageriale au Japon : le cas des banques2005

    • Author(s)
      Masanori Sato, Kazuhiko Yago
    • Journal Title

      Entreprises et Histoire 41

      Pages: 71-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Continuity and change in the employment and promotion of Japanese white-collar employees : The case of the House of Mitsui2005

    • Author(s)
      Makoto Kasuya
    • Journal Title

      Enterprise & Society 6-2

      Pages: 224-253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代-フランス(2004年の歴史学界-回顧と展望-)2005

    • Author(s)
      矢後 和彦
    • Journal Title

      史学雑誌 114-5

      Pages: 378-381

  • [Journal Article] 20世紀初頭の海峡植民地における通貨制度の展開2005

    • Author(s)
      西村 雄志
    • Journal Title

      歴史と経済(旧・土地制度史学) 188号

      Pages: 33-49

  • [Book] 日露戦争の新視点(II-1「日露戦時公債発行とロンドン金融市場」)(日露戦争研究会編)2005

    • Author(s)
      鈴木 俊夫
    • Total Pages
      541(84-103)
    • Publisher
      成文社
  • [Book] 金融サービス企業のグローバル戦略(第1,第2章)(青野正道・北林雅志・赤石篤紀著)2005

    • Author(s)
      北林 雅志
    • Total Pages
      226(33-101)
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi