• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

自動車生産システムの進化と革新についての国際比較と将来像の研究

Research Project

Project/Area Number 17203029
Research InstitutionTokai Gakuen University

Principal Investigator

下川 浩一  Tokai Gakuen University, 経営学部, 教授 (70061075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 隆宏  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90229047)
網倉 久永  上智大学, 経済学部, 教授 (70222693)
延岡 健太郎  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (90263409)
武石 彰  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (60303054)
折橋 伸哉  東北学院大学, 経営学部, 准教授 (90364398)
Keywords工場生産システム / 設計アーキテクチャー / 開発の現地化 / サプライヤーシステム / グローバル再編 / グローバルプラットホーム / グローバルソーシング / モジュール化戦略
Research Abstract

本年度、世界同時不況とビッグスリーの危機、そして突発的に起こった日本の自動車産業の危機に焦点を当てつつ、工場生産システムのフレキシブル化、製品設計と生産システムの連携、設計アーキテクチュアと組織能力、生産システムのグロール化にともなう新たなる進化と変容について研究を進めた。日本の自動車メーカーのグローバル展開が先進国地域はもとより、アジア、インド、東欧、ロシアにまで拡大したことに伴い、生産システムの単なる移転から、より次元の高い現地化が進みつつあることに注目し、開発の現地化と現地化した生産システムの新たなる連携、部品調達の現地化の一層の進展の中でのサプライヤーシステムの変貌と進化についての調査研究を進めた。さらに本年度は、自動車産業のグローバル再編と関連しておこったグローバルプラツトフォームの活用とグローバルソーシングがその内実においてどのような問題を生み出し、メーカーによってその明暗を分けたかを明らかにした。また製品開発におけるアーキテクチャー戦略の進展についても、自動車の場合とオープンモジュラー性の強い家電、電子の場合の比較研究、そして自動車部品について多様化するモジュール化戦略についての、日本及び海外メーカーにおける国際比較を試みている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008 2006

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 人工物の複雑化と設計組織-自動車を事例に2009

    • Author(s)
      藤本 隆宏
    • Journal Title

      システム/制御/情報 53巻2号

      Pages: 70-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本企業のものづくりにおける価値創造の課題2009

    • Author(s)
      延岡健太郎
    • Journal Title

      日本のもの造り-組織指向の会計と国際会計(シャム・ザンダー・山地秀俊編, 神戸大学研究叢書) 第3章

      Pages: 57-76

  • [Journal Article] 設計3次元化が製品開発プロセスと成果に及ぼす影響に関する日本・中国・韓国の比較調査2009

    • Author(s)
      竹田陽子, 青島矢一, 延岡健太郎, 林采成, 元時太
    • Journal Title

      技術マネジメント研究 Vol. 8

      Pages: 53-61

  • [Journal Article] キーエンス : 価値創造による社会貢献をめざした経営哲学2009

    • Author(s)
      延岡健太郎, 岩崎孝明
    • Journal Title

      一橋ビジネスレビュー 56巻4号

      Pages: 112-128

  • [Journal Article] 経営学のフロンティア : 技術経営の神髄と価値創造(1)-(8)(「やさしい経済学」欄)2009

    • Author(s)
      延岡健太郎
    • Journal Title

      日本経済新聞 1月15日〜26日

  • [Journal Article] Nissan Production Wayの「計画遵守方式」の調査と検討2008

    • Author(s)
      下川 浩一
    • Journal Title

      東京大学ものづくり経営研究センターディスカッションペーパー No. 203

      Pages: 1-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界金融危機と日本自動車産業2008

    • Author(s)
      下川 浩一
    • Journal Title

      日刊自動車新聞 12月6日

  • [Journal Article] 東アジアの産業内貿易と工程アーキテクチャ2008

    • Author(s)
      藤本 隆宏
    • Journal Title

      アジア経営研究 No. 14

      Pages: 19-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determinants of firm boundaries : Empirical analysis of The Japanese Auto Industry from 1989 to 20082008

    • Author(s)
      Akira Takeishi
    • Journal Title

      Journal of The Japanese and International Economies 22

      Pages: 187-206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本のものづくりを強化する戦略&マネジメント2008

    • Author(s)
      延岡健太郎
    • Journal Title

      マネジメントトレント 12巻4号

      Pages: 2-10

  • [Journal Article] 価値づくりの技術経営 : 意味的価値の創造とマネジメント2008

    • Author(s)
      延岡健太郎
    • Journal Title

      IIRワーキングペーパー WP#08-05

  • [Journal Article] The architectural at tribute of auto parts and transaction patterns on des ign drawings.2006

    • Author(s)
      Fujimoto Takahiro
    • Journal Title

      International Journal of Automotive Technology and Management Vol. 6 No. 4

      Pages: 370-387

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 世界金融危機と日本自動車産業の再生2009

    • Author(s)
      下川浩一
    • Organizer
      IMVP世界自動車産業フォーラム
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2009-03-06

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi