• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ多孔体中新規ヘリウム量子流体の基底状態解明

Research Project

Project/Area Number 17204029
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

和田 信雄  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90142687)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 琢  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00283458)
檜枝 光憲  名古屋大学, 大学院理学研究科, 助手 (30372527)
Keywords低温物性 / 物性実験 / ナノ材料 / ボース・アインシュタイン凝縮 / フェルミ縮退
Research Abstract

バルク(3次元)の^4Heおよび^3He液体は,それぞれボースおよびフェルミ量子流体の理想的な研究対象である。我々はナノ・サイズ細孔におけるヘリウムの研究を国内外で最初に開始し,世界に先駆けて^4Heおよび^3Heの1次元的な量子流体を新規に実現した。今年度は,これらの1次元性について,ナノ細孔直径依存や基盤壁面のHDやH2による影響を調べた。また超低温比熱,超流動の周波数依存やNMR測定の準備をおこなった。
フォノン的な分散を持つ^4Heボース流体の場合,1次元トンネル内で離散的なエネルギー準位のギャップエネルギーΔよりも温度(K_BT)が1/10以下において,1次元フォノン比熱をしめす。この1次元条件を細孔直径が18,22,28Åの場合において比熱から決定した。
ナノ細孔中の超流動性については,ねじれ振り子の実験で調べた。細孔をN_2で完全に埋めた場合と^4Heだけを吸着した場合との比較から,18Å以上の細孔において,1次元細孔中の^4Heが超流動性を示すことを明らかにした。超流動性の測定周波数依存についての研究は,超音波マイクロバランス装置を製作して,水晶基板上の超流動転移の周波数依存を180MHzまで測定した。
^3Heについては,ナノ細孔の壁面を^4Heで前もって覆うことで,相互作用が小さいガス的な状態の吸着^3Heを実現した。この^3Heナノチューブにおいて,高温での2次元ボルツマンガスから,低温で1次元ガス状態に次元性クロスオーバーすることを明らかにした。そしてそれのナノ細孔直径に対する依存を調べた。1次元^3He流体のフェルミ縮退状態の研究には超低温比熱やNMRが不可欠である。これらの測定を超低温まで行えるように,超低温装置の整備を行ってきた

  • Research Products

    (4 results)

All 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Possible one-dimensional ^3He quantum fluid formed in nanopores2005

    • Author(s)
      J.Taniguchi, A.Yamaguchi, H.Ishimoto, H.Ikegami, T.Matsushita, N.Wada, S.M.Gatica, M.W.Cole, F.Ancilotto, S.Inagaki, Y.Fukushima
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. 94

      Pages: 065301-1-065301-4

  • [Journal Article] Phonon excitations in ^4He fluid film formed in 2.2 nm diameter straight pores2005

    • Author(s)
      Y.Matsushita, R.Toda, M.Hieda, T.Matsushita, N.Wada
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.Solids. 66

      Pages: 1520-1521

  • [Journal Article] Zero- and one-dimensional 4He Bose fluids realized in nanometer pores2005

    • Author(s)
      N.Wada, J.Taniguchi, T.Matsushita, R.Toda, Y.Matsushita, H.Ikegami, M.Hieda, A.Yamaguchi, H.Ishimoto
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.Solids. 66

      Pages: 1512-1515

  • [Journal Article] Novel superconductivity coexisting with incipient electric-multipolar order in CePt_3Si2005

    • Author(s)
      M.Ishikawa, S.Yamashita, Y.Nakazawa, N.Wada, N.Takeda
    • Journal Title

      J.Phys. : Condens.Matter 17

      Pages: L231-L234

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi