• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

超高温高圧下でのマントル鉱物の熱膨張率測定によるマントルの断熱温度勾配の見積もり

Research Project

Project/Area Number 17204036
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

桂 智男  Okayama University, 地球物質科学研究センター, 教授 (40260666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 明  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (10262841)
伊藤 英司  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 教授 (00033259)
Keywords熱膨張 / 超高圧高温 / ペロフスカイト / X線その場回折 / 焼結ダイヤモンドアンビル / 川井型超高圧発生装置
Research Abstract

本年度は、MgSi03ペロフスカイトに対して、焼結ダイヤモンドアンビルを装備した川井型超高圧発生装置により、40万気圧までの圧力で、高温高圧X線その場回折実験を行った。超高圧発生装置としては、大型放射光施設SPring-8に既設のSPEED-Mk.IIを用いた。高圧セルのヒーター材には、X線を透過するTiB2を用いた。ヒーターは円筒形であり、タンタルとモリブデンを電極として用いた。X線はヒーターに垂直方向に入射した。ヒーターの前後には、ボロン粉末を入れた。出発物質はMg2Si04フォルステライトとMg0ペリクレスの混合物である。Mg2Si04フォルステライトは高温高圧下でMgSi03ペロフスカイトとMg0ペリクレスに分解する。試料圧力はMg0ペリクレスの体積と熱電対で計測した温度から求める。
試料はまず30GPaまで加圧し、その後1700Kまで加熱して、MgSi03ペロフスカイトを合成する。そこからさらに加圧し、所定の圧力まで達した後、試料を1500-1900Kまで加熱する。その後200Kステップで冷却し、各ステップで試料と圧力マーカーの回折パターンを取得する。
得られた回折パターンからペロフスカイトとペリクレースの格子体積を求め、ペロフスカイトのP-V-Tデータを得た。まず、常温のデータをバーチ=マーナガンの状態方程式にフィッティングし、体積弾性率をK=261GPaと仮定して、体積弾性率の圧力微分K'=3.2(1)をえた。次に高温データをミィ=グリュナイゼンの状態方程式にフィッティングし、デバイ温度をθ=980Kと仮定し、グリュナイゼンパラメータγ=2.66(2)とその対数体積依存性1.9(1)を得た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dry mantle transition zone inferred from the conductivity of wadsleyite and ringwoodite2008

    • Author(s)
      Yoshino T., Manthilake G., Matsuzaki T., Katsura T.
    • Journal Title

      Nature 451

      Pages: 326-329

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase-relation studies of mantle minerals by in situ X-ray diffraction using multianvil apparatus2007

    • Author(s)
      Katsura T.
    • Journal Title

      The Geological Society America Special Paper 421

      Pages: 189-205

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pressure dependence of electrical conductivity of (Mg,Fe) Si03 ilmenite2007

    • Author(s)
      Katsura T., Yokoshi S., Kawabe K., Shatskiy A., Okube M., Fukui H., Ito E., Nozawa A. and Funakoshi K.
    • Journal Title

      Physics and Chemistry of Minerals 34

      Pages: 249-255

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.misasa.okayama-u.ac.jp/~hacto/top_j.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi