• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

水の同位体によるメソスケール降水システムの研究

Research Project

Project/Area Number 17204041
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 健治  Nagoya University, 地球水循環研究センター, 教授 (20262917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 博  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 教授 (80184935)
檜山 哲哉  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 准教授 (30283451)
阿部 理  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (00293720)
篠田 太郎  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 助教 (50335022)
樋口 篤志  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 准教授 (90324384)
Keywordsメソスケール降水システム / 降水の安定同位体組成 / 降水形態 / 大気水蒸気量 / 雨滴粒径
Research Abstract

偏波レーダとラジオゾンデを用いたメソスケール降水システムの観測を梅雨期の沖縄本島で実施し、同時に降水を採取して安定同位体組成を分析した。降水の安定同位体組成を、イベント間やイベント内の短時間変動に着目して解析し、降水形態(対流性降水・層状性降水)や大気水蒸気量との関わりについて考察した。その結果、水蒸気の起源が同一であっても、降水の酸素同位体組成はイベント間で大きく異なった。同位体組成には降水形態が大きく関わるとともに、対流性降水にあっては、対流発生前の対流圏中層の乾燥度が大きく影響した。同位体組成のイベント内の短時間変動からは、対流システムの発達段階ごとに酸素同位体組成が変化していることがわかった。対流システムの発達期には同位体組成が徐々に低くなったが、対流システムの衰退期には高くなり、大気下層での蒸発の影響が無視できないことがわかった。以上により、降水の安定同位体組成の季節内変動を論じる際には、水蒸気の起源だけではなく、降水形態と大気水蒸気量の鉛直分布を考慮する必要があることが明らかになった。
前年度開発した粒径別の雨滴採取法を用いて5月、9月、12月の三回の降水イベントで雨滴試料の採取および水素・酸素同位体組成分析を行った。その結果、三回のいずれのイベントにおいても半径0.8mm以下とそれ以上の雨滴について水素・酸素同位体組成に有意な差、すなわち小粒径雨滴がより高い同位体組成を有すという結果が得られた。落下中の雨滴に関する鉛直一次元モデル計算により、粒径により異なる同位体組成を有す原因として、落下中の雨滴蒸発に伴う同位体効果であることを定量的に評価した。これまで室内実験などにより、雨滴の落下中の蒸発に伴う同位体比の変化の可能性は示唆されてきたが、観測的研究によって実証したのは初めてである。本研究により、降水同位体組成を水循環解析や古環境復元の指標として用いる場合、落下中の蒸発による雲水からの変質に関して考慮する必要があることを示した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 水の酸素・水素安定同位体を用いた地球水循環研究と今後の展望2008

    • Author(s)
      檜山哲哉・阿部理・栗田直幸・藤田耕史・池田健一・橋本重将・辻村真貴・山中勤
    • Journal Title

      水文・水資源学会誌 21巻

      Pages: 158-176

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 雨滴の粒径別同位体比分析2007

    • Author(s)
      江口景子・阿部理・檜山哲哉
    • Organizer
      2007年度日本質量分析学会同位体比部会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-10-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 気体のモレキュラーシーブへの着脱に伴う同位体分別2007

    • Author(s)
      阿部理
    • Organizer
      2007年度日本質量分析学会同位体比部会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-10-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 降水の安定同位体比に与える水蒸気と雲水の鉛直構造の効果2007

    • Author(s)
      池田健一・檜山哲哉・中川勝弘・中村健治
    • Organizer
      2007年度日本水文科学会学術大会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2007-10-08
  • [Presentation] 粒径別雨滴回収法及び雨滴一粒での酸素同位体比分析法の開発2007

    • Author(s)
      江口景子・阿部理・檜山哲哉
    • Organizer
      2007年度地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2007-05-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi