2008 Fiscal Year Final Research Report
Molecule recognition interface with specifity and its application for chemical sensing
Project/Area Number |
17205009
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Analytical chemistry
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
TERAMAE Norio Tohoku University, 大学院・理学研究科, 教授 (70114569)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
NISHIZAWA Seiichi 東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (40281969)
YAMAGUCHI Akira 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (60004470)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Keywords | 化学センシング / 分子認識 / 核酸 / 核酸 / 脱塩基 / メソ細孔 |
Research Abstract |
化学センサーの構築で界面など新たな分析反応場を用いることは、従来の体系下では達成できなかった新規な選択性や特異性の発現へと発展しうる。この点に着目して、脱塩基部位を有するオリゴDNAを用い、疎水的ナノ空間であるDNA脱塩基部位における蛍光性有機小分子による核酸認識、また核酸塩基による有機小分子の分子認識について検討を進めた。また、アルミナ細孔膜にメソ細孔を有するシリカ界面活性剤ナノチャンネ集合体ルを充填した薄膜(NAM)について、細孔構造の制御法の開発、メソ細孔内部のキャラクタリゼーション、メソ細孔を反応場とした分離機能やセンシング機能の開発などを検討し、それぞれに対して成果を得た。
|