• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

カーボンナノチューブの溶媒への可溶化戦略と新機能開発

Research Project

Project/Area Number 17205014
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中嶋 直敏  Kyushu University, 大学院・工学研究院, 教授 (80136530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 賢治  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (30336002)
新留 琢郎  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (20264210)
村上 裕人  長崎大学, 工学部, 准教授 (30274624)
出口 米和  群馬工業高等専門学校, 物質工学科, 講師 (20300535)
Keywordsカーボンナノチューブ / ナノ構造 / ナノインプリンティング / 複合材料物性 / ナノバイオ / 近赤外吸収スペクトル / 燃料電池触媒 / 光応答ゲル
Research Abstract

カーボンナノチューブ(CNT)は強くバンドルしており、溶媒に不溶である。CNTのバンドルをほどき溶媒に溶かすことができれば「カーボンナノチューブの化学」が展開できる。本研究では、「CNTとの親和性が高い多核芳香族基をもつ分子の物理吸着による可溶化ならびに機能化」という基本コンセプトで本研究を展開している。本年度の成果は以下の通りである。
切断CNT水溶液とアンモニウム型脂質水溶液から生じた沈殿(コンプレックスI)の溶液を高湿度下(60RH以上)でPETフィルム上に展開し、ハニカム構造を形成させた。ハニカム構造のボアサイズは、溶媒の種類や湿度でコントロール出来た。これらのナノチューブハニカムフィルムは絶縁性であったが、イオン交換により、高い導電性をもつナノチューブハニカムフィルムへ変化させることに成功した。
多核芳香族基をもつポリマーであるポリベンズイミダゾール(PBI)を用いてCNT可溶化させ、これに白金ナノ粒子を形成させ、これらのナノ構造の解明、ならびに燃料電池触媒としての機能を解明した。
ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)(PNIPAM)は電場、温度、光などの様々な外部刺激に応答した体積相転移を示す。PNIPAM/CNT複合体ゲルを作成した。このゲルに、近赤外レーザーを照射させると、速やかに体積相転移が起こし、照射を停止すると速やかに元の形状に戻ることを見いだした。このゲルは1000回のレーザーのOn/Offに対して安定であった。
CNT/UV硬化樹脂に添加した複合樹脂を作成し、この樹脂のナノ構造を解析した。極微量のCNT添加で、この複合体は、高い電導性を発現することを見いだした。また、この材料を用いて、ナノインプリンティングを行なった。

  • Research Products

    (27 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (17 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Regulation of Near-IR Spectral Properties of Individually Dissolved Single-walled Carbon Nanotubes in dsDNA Aqueous Solutions2008

    • Author(s)
      Y. Noguchi, T. Fujigaya, Y. Niidome, N. Nakashima
    • Journal Title

      Chem. Eur. J. 14

      Pages: 5966-5973

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single-walled Carbon Nanotube Modification into a Photograft-polymerized Polymer Film via Polyion-complexation2008

    • Author(s)
      Y. Yamaguchi, S. Haraguchi, N. Nakashima
    • Journal Title

      Chem. Lett. 37

      Pages: 546-547

  • [Journal Article] Individual Dissolution of Single-walled Carbon Nanotubes (SWNT_s) Using Polybenzimidazole (PBI) and Effective Reinforcement of SWNT_s/PBI Composite Films2008

    • Author(s)
      M. Okamoto, T. Fujigaya, N. Nakashima
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials 18

      Pages: 1776-1782

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Novel Carbon Nanotubes/Photopolymer Nanocomposites with High Conductivity and Application to Nanoimprint Photolithography2008

    • Author(s)
      T. Fujigaya, S. Haraguchi, T. Fukumaru, N. Nakashima
    • Journal Title

      Advanced Materials 20

      Pages: 2151-2155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Methodology for Homogeneous Dispersion of Single-walled Carbon Nanotubes by Physical Modification2008

    • Author(s)
      T. Fujigaya, N. Nakashima
    • Journal Title

      Polymer Journal 40

      Pages: 577-789

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Near-IR Laser-Driven Reversible Volume Phase Transition of Single-Walled Carbon Nanotubes/Poly (N-isopropylacrylamide) Composite gels2008

    • Author(s)
      T. Fujigaya, T. Morimoto, Y. Niidome, N. Nakashima
    • Journal Title

      Adv. Mater. 20

      Pages: 3610-3614

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カーボンナノチューブの溶媒への可溶化と機能化-化学的なアプローチ-2008

    • Author(s)
      中嶋直敏, 藤ヶ谷剛彦
    • Journal Title

      現代化学 無

      Pages: 38-43

  • [Presentation] カーボンナノチューブ/高分子ゲル複合体の近赤外光誘起相転移2009

    • Author(s)
      森本達郎、藤ヶ谷剛彦、中嶋直敏
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学(船橋市)
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 自己組織化による導電性カーボンナノチューブハニカムフィルムの形成2009

    • Author(s)
      中嶋直敏・藤ヶ谷剛彦・若松信雄
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学(船橋市)
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] カーボンナノチューブ・ポリベンズイミダゾール複合体からなる燃料電池触媒層の開発2009

    • Author(s)
      藤ヶ谷剛彦・岡本 稔・中嶋直敏
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学(船橋市)
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 単層カーボンナノチューブの酸化還元反応と分光学的性質2009

    • Author(s)
      田中泰彦
    • Organizer
      日本化学会 第89回春期年会
    • Place of Presentation
      日本大学(船橋市)
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] カーボンナノチューブの密度勾配遠心によるカイラリティ分離2009

    • Author(s)
      加藤雄一、新留康郎、中嶋直敏
    • Organizer
      第36回フラーレンナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      名城大学, 名古屋市
    • Year and Date
      2009-03-04
  • [Presentation] ディップペンナノリソグラフィーを用いたカーボンナノチューブ配線の作製法の開拓2009

    • Author(s)
      家弓尚子
    • Organizer
      第36回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2009-03-03
  • [Presentation] ポリベンズイミダゾール被覆化カーボンナノチューブからなる新規燃料電池触媒の開発2009

    • Author(s)
      藤ヶ谷剛彦
    • Organizer
      第36回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2009-03-03
  • [Presentation] Direct Determined Precise Electronic States of Single-Walled Carbon Nanotubes2009

    • Author(s)
      Y. Tanaka, Y. Hirana, N. Nakashima
    • Organizer
      第36回フラーレンナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      名城大学, 名古屋市
    • Year and Date
      2009-03-02
  • [Presentation] カーボンナノチューブ/高分子ゲル複合体の近赤外光誘起相転移2009

    • Author(s)
      森本達郎
    • Organizer
      第36回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2009-03-02
  • [Presentation] 共鳴ラマン分光法によるカーボンナノチューブ/UV硬化性樹脂ナノコンポジットの分散性評価2009

    • Author(s)
      福丸貴弘
    • Organizer
      第36回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2009-03-02
  • [Presentation] Regulated Optical Properties of Single-walled Carbon Nanotubes via Redox Reaction2009

    • Author(s)
      中嶋直敏
    • Organizer
      Nagasaki Symposium on Nano-Dynamics 2009
    • Place of Presentation
      Nagasaki University, Nagasaki
    • Year and Date
      2009-01-27
  • [Presentation] Design of Novel Carbon Nanotube/Polymer Nanocomposites and Their Functions2008

    • Author(s)
      中嶋直敏
    • Organizer
      2008 Iketani Coference, Awaj iyumebutai
    • Place of Presentation
      Hyogo, Japan
    • Year and Date
      2008-10-22
  • [Presentation] Near-IR Laser-Driven Reversible Volume Phase Transition of Carbon Nanotubes/poly (N-Isopropylacrylamide) Composite Gel2008

    • Author(s)
      中嶋直敏
    • Organizer
      2008 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science-214^<th> ECS Meeting
    • Place of Presentation
      Hawaii (USA)
    • Year and Date
      2008-10-14
  • [Presentation] Ideal Interfacial Structure Constructed by the Two-step Assembly of Polybenzimidazole with Multi-walled Carbon Nanotubes and Pt Nanoparticles for Fuel Cell Catalyst2008

    • Author(s)
      中嶋直敏
    • Organizer
      2008 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science-214^<th> ECS Meeting
    • Place of Presentation
      Hawaii (USA)
    • Year and Date
      2008-10-14
  • [Presentation] 単層カーボンナノチューブ/UV硬化性樹脂ナノコンポジットの熱拡散率2008

    • Author(s)
      福丸貴弘
    • Organizer
      第35回フラーレンナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東工大(東京)
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Presentation] 理想的な界面構造を有する燃料電池電極触媒用2008

    • Author(s)
      岡本稔
    • Organizer
      第35回フラーレンナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東工大(東京)
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Presentation] 単層カーボンナノチューブ/ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)複合ゲルの可逆的な近赤外光誘起相転移2008

    • Author(s)
      森本達郎
    • Organizer
      第35回フラーレンナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東工大(東京)
    • Year and Date
      2008-08-27
  • [Book] 次世代共役ポリマーの超階層制御と革新機能2009

    • Author(s)
      中嶋直敏, 藤ヶ谷剛彦
    • Total Pages
      407-413
  • [Book] Chemistry of Carbon Nanotubes2008

    • Author(s)
      N. Nakashima, A. Fujigaya, H. Murakami
    • Total Pages
      113-128
    • Publisher
      American Scientific Publisher
  • [Book] ハニカム構造の応用と機能2008

    • Author(s)
      中嶋直敏, 高森久義
    • Total Pages
      256-264
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi