• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

自律・随意複合型サイバニックロボットスーツの開発とその基盤技術化

Research Project

Project/Area Number 17206045
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山海 嘉之  University of Tsukuba, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (30183833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛岡 英明  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (10241796)
長谷川 泰久  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (70303675)
Keywordsロボットスーツ / サイバニクス技術 / 下肢動作支援 / パラメータ調整 / 環境確認 / 医療福祉 / バーチャルリアリティ / インタラクション
Research Abstract

本研究ではCybernetics,Mechatronics,Infomaticsを中心として,脳・神経科学,行動科学,システム制御工学,ロボット工学,IT技術,心理学,生理学,システム統合技術などが融合複合した人間・機械・情報系の融合複合新領域「サイバニクス」を駆使し,その'開拓によって得られた各種技術を多くの分野で適用可能な次世代基盤技術として体系化することを目的としている.本年度の研究実績の概要は以下の通りである.
1)下肢用サイバニックロボットスーツの開発:下肢動作支援を実施するハイブリッド機能に加え,安全機能として、当該サイバニックロボットスーツの制御中枢であるサイバニックカーネル実装を試みた。ロボットスーツ装着者の挙動を逐次監視し、転倒防止、転倒回避など外的な危険のみならず,体内における生理情報の変化の面でも安全を多重に確保するシステムを開発した.
2)上肢用サイバニックロボットスーツの開発:食事動作の支援に焦点を当て,肩,肘,手首の関節動作支援機構を開発し,健常者のような自由度の高い動作を可能にする上肢用サイバニックロボットスーツを開発した.また,上肢用サイバニックロボットスーツを直接用いて,発健常者の食事動作を直接取り込み,その動作を再現させ,健常者のように動作させることが可能な,技能伝授機能を開発し,健常者の動作に近い動作による食事支援を可能とした.
3)サイバニックリムの開発:ロボツトスーツの動作支援用機能として開発したハイブリッド機能を適用し,装着者の運動意思で動作する義足,サイバニックリムを開発した.これにより,歩容の改善,障害物の乗り越え,階段昇り動作を効果的に実現した.
4)把持力拡張システムの開発:健常者の握力と同等の把持力を安全に支援システムのプロトタイプを開発し,実験により把持力や安全性についての基本性能を確認した.

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 Other

All Presentation (9 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] Leading Edge of Cybernics and Future Robotics2008

    • Author(s)
      Yoshiyuki Sankai
    • Organizer
      IEEE-RAS International Conference on Humanoids 2008
    • Place of Presentation
      韓国(ダエジョン)
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] 次世代の動作補助ロボット・HAL2008

    • Author(s)
      山海嘉之
    • Organizer
      リハビリテーショヒケア合同研究大会
    • Place of Presentation
      フェニックスプラザ福井(福井県)
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] Cybernics - based Solutions for the Ageing Society,2008

    • Author(s)
      Yoshiyuki Sankai
    • Organizer
      The Silver Market Phenomenon: Business Opportunities and Responsibilities in an Era of Demographic
    • Place of Presentation
      国連大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] サイバニクスと神経難病分野への展開2008

    • Author(s)
      山海嘉之
    • Organizer
      第12回新潟神経内科シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学有壬記念会館(宮城県)
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] サイバニクス:人・機械・情報系の融合複合2008

    • Author(s)
      山海嘉之
    • Organizer
      日本神経回路学会第18回全国大会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所(茨城県)
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] 神経内科治療と工学の接点-ロボットスーツの医療への応用-2008

    • Author(s)
      山海嘉之
    • Organizer
      第26回日本神経治療学会総会
    • Place of Presentation
      新横浜プリンスホテル (神奈川県)
    • Year and Date
      2008-06-27
  • [Presentation] 失われた機能をどう補うかロボットスーツの開発2008

    • Author(s)
      山海嘉之
    • Organizer
      第45回日本小児外科学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Presentation] HAL(Hybrid Assistive Limb)based on Cybernics2008

    • Author(s)
      Yoshiyuki Sankai
    • Organizer
      日本小児神経学会50回記念国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテル日航東京(東京都)
    • Year and Date
      2008-05-28
  • [Presentation] Robot Suit HAL (Hybrid Assistive Limb) for SCI rehabilitation2008

    • Author(s)
      Yoshiyuki Sankai
    • Organizer
      3rd Olfactory Mucosa Autografts for chronic spinal cord injury
    • Place of Presentation
      ギリシャ,ケファロニア
    • Year and Date
      2008-05-09
  • [Remarks] 筑波大学大学院サイバニクス研究室

    • URL

      http://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/

  • [Remarks] 筑波大学サイバニクス国際教育研究拠点

    • URL

      http://www.cvbernics.tsukuba.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi