• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

抗菌性に優れた超弾性生体材料の研究

Research Project

Project/Area Number 17206070
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

正橋 直哉  Tohoku University, 金属材料研究所, 教授 (20312639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 洋明  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (40372312)
花田 修治  東北大学, 金属材料研究所, 名誉教授 (10005960)
Keywords光触媒 / 超弾性 / 抗菌特性 / 生体材料 / 価電子制御
Research Abstract

本研究は生体適合性に優れたTi-Nb-Sn三元合金の表面にTiO_2光触媒をコーテイングすることで、抗菌性等の触媒特性を兼備した生体材料の創製を目的とする。これまでの実験から有望な担持法として採用した陽極酸化法による二酸化チタン担持材について、その光触媒性能評価をメチレンブルー(MB)の脱色試験により行った結果、化成電圧が高いほど、また熱処理を施すほどMB脱色率が高いことが明らかになった。これらの試料は、超親水性も優れていることが判明し、アナタース相の結晶性の観点から考察するために構造解析を行った結果、アナタース構造の結晶子サイズが大きいほど機能が優れていることが判った。一方、XPS解析の結果、光触媒性能に優れている熱処理材では、TiO_2に加えてNb_2O_5やSnO_2のような酸化物も検出でき、TiO_2単体として存在しなくても光触媒性能を発揮することを確認した。さらに陽極酸化時の電解浴の硫酸濃度を高めることで、高いMB脱色率を呈すると同時に、表面組織がポーラス状になり表面積の増加を確認した。以上の結果は特許出願を完了した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Fabrication and Corrosion Properties of Iron Aluminum Alloy/Steel Laminated Composite Prepared by Clad rolling2007

    • Author(s)
      N. Masahashi, M. Oku, S. Watanabe and S. Hanada
    • Journal Title

      Materials Science Forum 539-543

      Pages: 866-871

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 陽極酸化により作製した二酸化チタンの光触媒特性2008

    • Author(s)
      正橋直哉、水越克彰、大津直史、千星聡
    • Organizer
      日本金属学会春季講演大会
    • Place of Presentation
      武蔵工業大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 陽極酸化TiO_2表面におけるUV照射反応のXPS分析2008

    • Author(s)
      大津直史、正橋直哉、水越克彰、我妻和明、千星聡
    • Organizer
      日本金属学会春季講演大会
    • Place of Presentation
      武蔵工業大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.osakacenter.imr.tohoku.ac.jp/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 陽極酸化法により製造した二酸化チタン2008

    • Inventor(s)
      正橋直哉
    • Industrial Property Rights Holder
      正橋直哉
    • Industrial Property Number
      特願2008-061776
    • Filing Date
      2008-03-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi