• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

PIV計測による超流動乱流特性の解明

Research Project

Project/Area Number 17206083
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

村上 正秀  University of Tsukuba, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (40111588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中納 暁洋  産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 主任研究員 (50344114)
Keywords流体 / 可視化 / 航空宇宙工学 / 超流動 / 乱流
Research Abstract

繰り越しを経験したが、全体としては本格的な研究が遂行され十分な研究実績をあげることができた。
1PIV用水素・重水素混合固体微粒子トレーサ生成法の改良と確立:He II実験のため、中立安定性、細かい粒径(10μmオーダ)の高数密度分布、かつ低温条件下(1.8K以下)での生成が可能になった。
2大出力連続光レーザー(CW-YAG)を光源とし、高速ビデオを利用したPIVシステムの完成。
3He II中の熱カウンター流ジェット計測:
・クライオスタット内に設置する熱カウンター流ジェット装置用フランジ、ジェットチャンバーの精密位置制御用微動装置が完成し、速度分布計測の空間分解能が向上した。
・ジェットの平均軸上流速、平均速度の空間分布が、より広い温度領域において高精度で測定された。下流域の速度分布は通常粘性流体の軸対象ジェットに典型的なGortler型速度分布布をもつことが確認された。下流に向かっての乱流ジェットの減衰則も得られた。ノズル出口流速についても広くデータが取得され、LDV計測値や理論値との比較がなされた。
4高速流動現象応用であるキャビテーション流へのPIV応用が行われ、この速度分布データよりキャビテーションボイド率の計測が可能となり研究が大いに進んだ。また、ノイジー膜沸騰の解明のためのPIV応用が検討され、今後有力な研究手段となることが確認された。
5一様等方性超流動乱流発生装置の設計:曳航格子法等の方式の検討がなされ、今後実験に進むべきことが確認された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] He II熱カウンター流ジェット計測へのPIVの応用2008

    • Author(s)
      村上正秀, 他
    • Journal Title

      低温工学 43-3

      Pages: 88-93

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Application of visualization technique to cryogenic thermo-fluid mechanics research2008

    • Author(s)
      M. Murkami
    • Organizer
      International Conference on Cryogenics & Refrigeration
    • Place of Presentation
      Shanghai
    • Year and Date
      20080405-20080409
  • [Presentation] 狭小二次元流路におけるHe II沸騰現象の蒸気挙動変化2007

    • Author(s)
      高田卓, 他
    • Organizer
      2007年度低温工学秋期講演会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      20071120-20071122
  • [Presentation] Application of PIV Technique to Measurement of Cavitating Flows of He I and He II2007

    • Author(s)
      T. Takakoshi, et al.
    • Organizer
      21 International Cryogenic Engineering Conference
    • Place of Presentation
      Prague
    • Year and Date
      20070717-20070721
  • [Presentation] Application of hydrodynamic stability theory to film boiling modes in He II2007

    • Author(s)
      M. Nozawa, et al.
    • Organizer
      21 International Cryogenic Engineering Conference
    • Place of Presentation
      Prague
    • Year and Date
      20070717-20070721
  • [Presentation] Study of effect of heat capacity of heater on the generation of several film boiling modes in He II2007

    • Author(s)
      S. Takada, et al.
    • Organizer
      21 International Cryogenic Engineering Conference
    • Place of Presentation
      Prague
    • Year and Date
      20070717-20070721
  • [Presentation] 液体ヘリウム中のキャビテーション流れの圧力損失の特性2007

    • Author(s)
      原田浩平, 他
    • Organizer
      2007年度低温工学春期講演会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      20070516-20070518
  • [Presentation] 狭小2次元流路中の沸騰開始における圧力依存性2007

    • Author(s)
      高田卓, 他
    • Organizer
      2007年度低温工学春期講演会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      20070516-20070518

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi